海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2012年11月21日

港湾の津波対策、大阪湾・和歌山沿岸で異なる

大阪湾・和歌山沿岸で異なる対策 近畿地整局、港湾の津波対策  国土交通省近畿地方整備局は19日、「近畿地方の港湾における地震・津波対策の基本方針」を発表した。大阪湾・播磨灘沿岸や続き

2012年11月21日

商船三井寄付、比国台風被災者のための施設完成

比国台風被災者のための施設完成 商船三井寄付、芦田会長が開所式に出席  昨年9月フィリピンを襲った台風「ペドリン」で家を失った人々が住むマニラ首都圏ナバトス市タンザの移住地区に、続き

2012年11月21日

MTI・安永社長「持続的研究開発を」

船舶・物流技術の成果を報告 MTI、安永社長「持続的研究開発を」  日本郵船グループのMTIは20日、講演会「Monohakobi Techno Forum 2012」を都内で開続き

2012年11月21日

熱海市、クルーズ客船誘致本格化へ

熱海市、クルーズ客船誘致本格化へ  熱海市が、クルーズ客船誘致に本格的に乗り出す。  国交省中部地方整備局が19日、熱海市で「美しい中部のみなとづくりフォーラム」を開催した中で、続き

2012年11月20日

商船三井・芦田会長「比国船員をハード・ソフトで確保」

比国船員をハード・ソフトで確保 商船三井・芦田会長、船舶管理・運航業務を拡大  船員関連の催しに出席するためフィリピンを訪問した商船三井の芦田昭充会長(写真右)は、16日にマニラ続き

2012年11月20日

商船三井、比国で船員勤続表彰・家族会

比国で船員勤続表彰・家族会 商船三井、4000人以上が参加  商船三井は22~23日、フィリピン人船員の永続勤務表彰式と家族会をマニラ市内で開催した。優秀なフィリピン人船員を継続続き

2012年11月20日

藤巻氏「インフレ・円安で輸出大国に」

インフレ・円安で輸出大国に 藤巻健史氏、倉庫協フォーラムで講演  伝説のディーラーといわれるフジマキ・ジャパンの藤巻健史代表取締役(写真)は、16日に大阪で開催された日本倉庫協会続き

2012年11月20日

日ミャンマー、交通分野で覚書

日ミャンマー、交通分野で覚書 陸・海・空で関係強化  国土交通省とミャンマー運輸省は19日、交通分野の両国の協力にかかる覚書に調印した。陸・海・空のさまざまな交通分野について、連続き

2012年11月20日

ユニバン、ロイズリスト船舶管理賞受賞

ユニバン、ロイズリスト船舶管理賞受賞  香港の独立系船舶管理会社ユニバン・シップ・マネージメントは19日、「ロイズリスト・アジアアワード2012」で最優秀船舶管理会社賞「シップ・続き

2012年11月19日

海事振興連盟、海事税制の要望実現を再決議

海事税制、衆院解散前に再決議 海事振興連盟「絶対に引き下がらない」  超党派議員などで構成する海事振興連盟は16日朝、衆議院の解散を目前に控え、トン数標準税制拡充、船舶特別償却制続き

2012年11月19日

旅客船“銀河”、21日に再開見込み

旅客船“銀河”、21日に再開見込み  海難事故を起こした瀬戸内海汽船のレストラン船“銀河”(602総トン、写真)は、21日にも運航続き

2012年11月19日

日本・ミャンマー、交通分野覚書締結へ

日本・ミャンマー、交通分野覚書締結へ  日本とミャンマーは19日、交通分野にかかる協力覚書に調印する。今後国内で大きなインフラニーズが期待されるミャンマーと連携・協力の枠組みを構続き

2012年11月16日

郵船商事、米国で太陽光発電システム稼働

米国で太陽光発電システム稼働 郵船商事  日本郵船グループの郵船商事(井川元雄社長)は、米国ニュージャージー州ポートマレーにある米国郵船ロジスティクスの倉庫敷地内で、NYKグルー続き

2012年11月16日

舞鶴港、クルーズセミナー開催

舞鶴港、クルーズセミナー開催 青森港や神戸港の担当者が経験談  関西クルーズ振興協議会と京都舞鶴港クルーズ誘致協議会は13日、舞鶴市内でクルーズセミナーを開催した。京都舞鶴港で客続き

2012年11月16日

IMO、小委員会構成を大幅変更

IMO、小委員会構成を大幅変更  IMO(国際海事機関)は14日、組織の効率化・コスト管理強化のため、IMO小委員会の名称や体制などを大幅に改編する案を承認したと発表した。  ば続き

2012年11月16日

九州の外国人入国者数、外国客船が寄与

九州の外国人入国者数、外国客船が寄与  国土交通省九州運輸局はこのほど、九州の外国人入国者数の推移(8月分)を明らかにした。それによると、8月は前年同月比58%増の11万3627続き

2012年11月16日

国交省、港湾低炭素化公募2件選定

国交省、港湾低炭素化公募2件選定  国土交通省港湾局は13日、港湾低炭素化事業公募で日立製作所と新宮港埠頭の2社を選定したと発表した。引き続き1件の応募について審査を継続中。  続き

2012年11月15日

日本郵船、上海海事大学で奨学金授与式

上海海事大学で奨学金授与式 日本郵船、36人に贈呈  【上海支局】日本郵船グループは13日、上海海事大学で学生36人に奨学金を贈る授与式を行った。郵船からは田澤直哉代表取締役専務続き

2012年11月15日

水先レビュー懇談会、来週にも海外調査

水先人制度、来週にも海外調査 水先レビュー懇談会  水先人養成問題の対応などを話し合う水先レビュー懇談会の第3回会合が13日に都内で行われ、海外の水先人養成の現状を把握するため、続き

2012年11月15日

日本財団、岩手高校生に特別授業

日本財団、岩手高校生に特別授業  日本財団が支援する人材育成事業「日本財団ネレウスプログラム」の奨学生10人は13日、岩手県宮古市の宮古水産高校と宮古高校で特別授業を行った。宮古続き