海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年2月2日

ギリシャ船主トイサ、米破産法申請、海洋船など保有

米破産法申請、海洋船など保有 ギリシャ船主トイサ  複数の海外メディアによると、ギリシャ船主グレゴリー・カリマノプロス氏が率いるトイサ(Toisa)が1月29日、ニューヨークの裁続き

2017年2月2日

国交省、全小型船にライフジャケット義務

全小型船にライフジャケット義務 国交省、18年2月から  国土交通省は原則すべての小型船舶乗船者にライフジャケットの着用を義務化する省令を1日に公布した。来年2月1日に施行する。続き

2017年2月2日

クルーズ500万人へ拠点化推進、6港で整備

クルーズ500万人へ拠点化推進 6港で整備、船社に岸壁優先使用権  国土交通省港湾局は1月31日、官民連携による国際クルーズ拠点を形成する港湾に、横浜、清水、佐世保、八代、本部、続き

2017年2月2日

海事振興連盟、2月に高知タウンミーティング

海事振興連盟、2月に高知タウンミーティング  海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は2月25日に高知で意見交換会(タウンミーティング)を開催する。同連盟に所属する国会議員、地元選出国会続き

2017年2月2日

千代化、サブシー事業で通期業績を修正へ

千代化、サブシー事業で通期業績を修正へ  千代田化工建設は1月31日、35%出資するサブシー事業会社EMAS CHIYODA Subsea(ECS社)の事業収益が将来の想定を大幅続き

2017年2月2日

洋上風力のゾーニングに向けた調査を開始

洋上風力のゾーニングに向けた調査を開始  自然電力は1月31日、徳島県鳴門市や徳島地域エネルギーと共同提案した環境省の公募事業「平成28年度風力発電などに係るゾーニング手法検討モ続き

2017年2月1日

日本郵船、3四半期ぶりに黒字転換

【日本郵船】 3四半期ぶりに黒字転換  2016年4~12月期の経常損益は前年同期比96%減の23億円だった。上期(4~9月)は235億円の赤字だったが、海運市況の改善や為替の円続き

2017年2月1日

商船三井、通期経常益80億円に上方修正

【商船三井】 通期経常益80億円に上方修正  2017年3月期の通期経常利益予想を従来の30億円の赤字から80億円の黒字へと上方修正した。不定期船事業で運航効率の改善により黒字予続き

2017年2月1日

川崎汽船、経常損失369億円

【川崎汽船】 経常損失369億円  2016年4~12月期業績は、経常損益が369億円の赤字だった。前年同期の117億円の黒字から486億円の悪化となる。円安進行など環境の改善や続き

2017年2月1日

日本郵船、小山氏・河野氏が常務昇格

郵船、小山氏・河野氏が常務昇格 本部長はドライが小笠原氏、エネルギーが河野氏  日本郵船は1月31日、2017年度の役員体制を発表した。4月1日付で経営委員の小山智之氏、河野晃氏続き

2017年2月1日

川崎汽船、新任執行役員に大川氏

新任執行役員に大川氏 川崎汽船、今泉氏・平岡氏が退任  川崎汽船は1月31日、2017年度の執行役員体制を発表した。4月1日付で新任の執行役員に、現在KラインオフショアCEOを務続き

2017年2月1日

日本郵船、サブシー事業で130億円の特損

サブシー事業で130億円の特損 日本郵船、市況環境が悪化  日本郵船は2016年4~12月期連結決算で、同社が出資しサブシー事業を展開するEMAS CHIYODA SUBSEA(続き

2017年2月1日

エクソダス、北海向けの海底設計業務を受注

北海向けの海底設計業務を受注 エクソダス、アパッチから  千代田化工建設が出資する英国のエクソダス社は、米国の石油大手アパッチ社から北海向けのサブシー・エンジニアリング業務を受注続き

2017年2月1日

国際クルーズ拠点に6港

国際クルーズ拠点に6港 官民連携で整備促進  国土交通省港湾局は1月31日、「官民連携による国際クルーズ拠点」を形成する港湾として6港を選定した。選定された港湾は表のとおり。  続き

2017年2月1日

フェリーさんふらわあ、大阪南港ターミナル開業で記念式典

志布志便が大阪南港コスモFTに移転 フェリーさんふらわあ、新ターミナル開業で記念式典  フェリーさんふらわあ(井垣篤司社長)の志布志航路便の大阪側ターミナルが移転し、「大阪南港コ続き

2017年2月1日

郵船、アジア6カ国にリサイクル畳輸送

郵船、アジア6カ国にリサイクル畳輸送  日本郵船は1月31日、インドネシア・カンボジア・パキスタン・バングラデシュ・フィリピン・マレーシアのアジア6カ国向けに、リサイクル畳を無償続き

2017年1月31日

MHIヴェスタスの山田氏「一般海域のルール作りが必要」

「一般海域のルール作りが必要」 日本の洋上風力、山田MHIヴェスタスCStO  洋上風力発電事業での発電単価の下落が顕著な欧州。三菱重工とデンマークのヴェスタスの合弁会社として洋続き

2017年1月31日

羽尾海事局長、SOx規制情報交換会、早期立ち上げへ

情報交換会、早期立ち上げへ 羽尾海事局長、SOx規制に対応  国土交通省の羽尾一郎海事局長(写真)は30日に記者団と懇談し、日本内航海運組合総連合会がこのほどIMO(国際海事機関続き

2017年1月31日

ODA案件は計27隻・838億円、モロッコなど6カ国

ODA案件は計27隻・838億円 海事局、モロッコなど6カ国  日本政府の海外への開発援助(ODA)を利用した新造船の供与が拡大している。国土交通省海事局によると、2014年以降続き

2017年1月31日

ブルーカーボン研究会が来月設立

ブルーカーボン研究会が来月設立 CO2削減に期待、国交省港湾局が協力  地球温暖化対策や環境保全のため、藻場の分布の現状把握や藻場拡大に向けた社会的枠組みづくりを目的とした「ブル続き