海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2025年10月31日

ENEOSエクスプローラ、ペトロベトナムらとCCSで協力覚書

 ENEOSエクスプローラはこのほど、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、ペトロベトナム(PVN)、ギソン2パワーと、ベトナムでのCCS(CO2回収貯留)事業立ち上げに向続き

2025年10月31日

国交省内航統計、7月は6.3%減

 国土交通省総合政策局が28日に発表した7月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比6.3%減の2474万トンだった。トンキロベースでは7.4%減の123億4300万ト続き

2025年10月30日

LNGバンカリング船、停泊時の基準見直しでとりまとめ

 海上保安庁は29日、LNGバンカリング船の停泊時の基準について見直し案を取りまとめたと発表した。LNGバンカリング船が定係地の岸壁に停泊する場合の基準について、関係官庁と関係団体続き

2025年10月30日

郵船、オマーン・ドゥクム港と連携強化、グリーンスチールや完成車、新エネ

 日本郵船は29日、オマーンのドゥクム港開発の協業と連携強化に関する包括的な覚書(MOU)を、同国の港湾管理やターミナル運営などを行うポート・オブ・ドゥクム・カンパニー(PODC社続き

2025年10月30日

【GHG規制採択延期】、トライパタイト会議、IMOへの支持を再確認、韓国・釜山で会合

 船主、船級協会、造船業の3者による「トライパタイト会議」は22~23日、韓国・釜山で年次会合を開いた。国際海事機関(IMO)による国際海運の温室効果ガス(GHG)削減に向けた中期続き

2025年10月30日

商船三井マリテックス、DP訓練基礎コースがNK認証、業界ニーズに応え

 商船三井マリテックスが提供するダイナミック・ポジショニング(自動船位保持装置、DP)に関する日本語での入門コース「DPベーシックコース」が3日に日本海事協会(NK)の認証を取得し続き

2025年10月30日

中国運輸局、似島汽船のフェリーでイベント、生活航路の利用促進へ

 国土交通省中国運輸局は25日、広島港と似島を結ぶ定期航路フェリーを運航する似島汽船や、似島町内会と連携し、広島(宇品)港と似島を結ぶ定期航路フェリー“第十こふじ”で「フレンドシッ続き

2025年10月30日

マーシュ、海運業界向けセミナー開催、30日に今治でも

 保険ブローカーのマーシュブローカージャパンは28日、都内で海運業界向けセミナーを開催した。マーシュ担当者の講演に加え、船舶保険や戦争保険市場、さらにP&Iクラブ市場の最新動向など続き

2025年10月30日

航空燃料TF、外航タンカーが成田へ直接搬入、内航は輸送力充足

 国土交通省と経済産業省は28日、航空燃料不足への対応に向けた官民タスクフォース(TF)の会合を開き、航空燃料供給不足に対する行動計画のフォローアップを行った。外航タンカーによる成続き

2025年10月30日

商船三井、海洋温度差発電やCO2回収事業化へ、久米島町と包括連携協定

 商船三井は28日、沖縄県久米島町と同町での再生可能エネルギー事業や脱炭素事業、産業ツーリズム事業に関する包括連携協定を締結した。同日発表した。海洋温度差発電(OTEC)をはじめ、続き

2025年10月30日

エイトノット、ピッチイベント優勝

 船の自動運転技術のスタートアップであるエイトノットは29日、東京都主催のピッチイベント「UPGRADE with TOKYO 第50回」で優勝したと発表した。同社は小型船向け操船続き

2025年10月29日

コロンビア、都内で謝恩パーティー、顧客ら130人参加

 キプロスに本社を置く大手船舶管理会社のコロンビア・シップマネージメントは24日、日本の海事関係者を招き、都内でパーティーを開催した。日本では3年連続のパーティー開催となり、顧客ら続き

2025年10月29日

台湾最大のエネルギー展示会開幕へ、脱炭素とグリーンエネ主題に

 台湾最大のエネルギー展示会「Energy Taiwan(台湾国際エネルギー展示会)」と「Net-Zero Taiwan(ネットゼロ台湾)」の開催を前に、記者発表会が27日、台北で続き

2025年10月29日

商船三井、インド国内の曳船事業協業へ覚書、国営海運会社SCIと

 商船三井は28日、インド国営海運会社SCIとインド国内の曳船事業の協業に向けた覚書(MOU)を締結したと発表した。SCIが持つ国内のネットワークと、商船三井が培ってきた安全運航や続き

2025年10月29日

長距離フェリー9月輸送実績、旅客4%減

 日本長距離フェリー協会がまとめた9月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比4%減の23万7393人、乗用車が1%減の7万7412台、トラックが2%減の11万8033台となっ続き

2025年10月29日

阪九フェリー、全室にスターリンク

 阪九フェリーはこのほど、試験運用中の低軌道衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」について、臨時運航便“いずみ”を除くフェリーで11月から全ての乗客へサービスを提供す続き

2025年10月29日

商船三井さんふらわあ、苅田航路一時減便

 商船三井さんふらわあは、11月から来年1月末までRORO船の東京―苅田航路を週2便に減便する。10月24日発表した。東京港を月・木曜日に発着する便を一時休止する。  商船三井さ続き

2025年10月28日

内航船員不足、船員数微増も上位職足りず、育成中の退職が課題

 内航海運業界では、内航船員数は微増しているものの、船社に在籍している人材と運航に必要な役職者のミスマッチにより停船や減船といった事態が発生している。若手を中心にワークライフバラン続き

2025年10月28日

オリックス・グループのソメック、35人体制で仲介業・事業開発展開

 長崎市内で10月16日に開催された長崎船主の親睦会「亀山社中会」の第7回セミナー(10月20日付本紙既報)で、ソメックの三原慶太課長代理と、ソメックの統括役員兼オリックス船舶投融続き

2025年10月28日

スティームシップ・ミューチャル、外航船保険料基準、8%引き上げ

 スティームシップ・ミューチュアル(Steamship Mutual=SSM、本部ロンドン)は10月21日に米国シアトルで開催した理事会で、2026保険年度(26年2月20日から1続き