1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年8月10日

JMU、板曲げ加工をAIとARで支援、小型自動加工ロボも開発

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)はこのほど、高い技能が求められる船体の曲げ加工について、AI(人工知能)とAR(拡張現実)技術などを活用して作業支援するシステムを開発した。加続き

2023年8月10日

京泉工業、ものづくりブランドを展開、技術力を生かしアイドル・プロ野球とコラボ

 船舶艤装品を手掛ける京泉工業(本社=広島県尾道市向島町)は、これまで培ってきた技術力を生かし、広島市内のウェブ制作会社と連携して、ものづくりブランドを展開している。これまで真鍮(続き

2023年8月10日

三浦工業、4〜6月期の舶用機器販売は低調

 三浦工業が9日に発表した2023年4〜6月期連結決算は、売上収益が前年同期比2%増の297億円、営業利益が13%増の35億円だった。  セグメント別では、国内機器販売事業で、ボ続き

2023年8月9日

川崎重工、今村常務に船舶事業の方針聞く、LPG船と水素船の同時建造体制模索

 川崎重工業の今村圭吾常務執行役員(船舶海洋ディビジョン長)は本紙インタビューに応え事業方針などを示した。坂出工場では、需要が旺盛なLPG/アンモニア運搬船と、将来の液化水素運搬船続き

2023年8月9日

三井E&S DU、世界初のSCR組込型機関受注、日本の40型バルカーに搭載

 三井E&Sのグループ会社である三井E&S DUは8日、国内の造船所から、世界初のエンジン組み込み型SCR「iSCR(integrated Selective Catalytic 続き

2023年8月9日

川崎重工のエネ・船舶部門、通期事業益110億円に上方修正、中国合弁好調

 川崎重工業は8日、船舶海洋事業を含めたエネルギーソリューション&マリン部門の2023年4〜6月期の連結事業損益が、前の期のトントンから58億円の黒字になったと明らかにした。中国合続き

2023年8月9日

三井E&S、高圧ボイルオフガス圧縮機を受注、郵船向けに今治建造のLNG燃料ケープに

 三井E&Sは8日、三菱造船から高圧ボイルオフガス(BOG)圧縮機WT-3型を2台受注したと発表した。同機は、日本郵船が今治造船で建造中のLNG燃料21万重量トン型バルカーのLNG続き

2023年8月9日

名村造船所、4〜6月期経常益53億円、減収減益も黒字確保

 名村造船所が8日発表した2023年4〜6月期の連結経常利益は45%減の53億円となった。海外子会社の売船益があった前年同期と比べて減収減益となったものの、鋼材をはじめとした資機材続き

2023年8月9日

MANジャパン、新社長にシュトラックマイアー氏

 マンエナジーソリューションズジャパン(MANジャパン)の新社長に、8月1日付で、MANエナジーソリューションズ(MAN)の過給機・排ガス処理装置の販売・ライセンスの責任者を務める続き

2023年8月9日

ハンファグループ、大型船用ESSの開発を完了

 韓国防衛装備大手のハンファエアロスペースは3日、ハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)と、LNG船やコンテナ船など大型船舶に適用できるメガワット(MW)級のエネルギー貯蔵システム(続き

2023年8月9日

三菱重工、長崎地区を脱炭素化技術の開発拠点に

 三菱重工業は7日、グループのエネルギー脱炭素化に関する技術開発を推進する中心拠点として長崎市に「長崎カーボンニュートラルパーク」を整備したと発表した。研究所と造船2工場を活用し、続き

2023年8月9日

阪神内燃機、4〜6月期は増収減益

 阪神内燃機工業の2023年4〜6月期単体決算は、売上高が前年同期比8%増の24億円、営業利益が63%減の1億1300万円、経常利益が61%減の1億2200万円だった。売上高は、主続き

2023年8月8日

広船国際、メタノールレディのLRⅠ型受注、オーシャンイールド向け4隻

 広船国際は、ノルウェーの船舶保有会社オーシャン・イールドからメタノール二元燃料レディのLRⅠ型プロダクト船4隻を受注した。オーシャン・イールドが1日発表した。4隻は2026〜27続き

2023年8月8日

世界の新造船建造量、低水準も年6000万トンペースに、上期2割増の3017万トン

 IHSマークイットの新造船データに基づく統計(旧ロイド統計)によると、今年上半期(1〜6月)の世界の新造船竣工量は1099隻・3017万総トンで、前年同期比(総トンベース、以下同続き

2023年8月8日

三井E&Sがライセンス生産、三井製MET過給機初号機が完成、自社製造エンジンに搭載へ

 三井E&Sは、三菱重工マリンマシナリからライセンス供与を受けるMET過給機について、三井E&S製として初号機となる「MET42MB」と「MET66MBII」過給機を受注・完成させ続き

2023年8月8日

住重・船舶、1~6月期は新造船1隻受注、竣工は2隻

 住友重機械は7日、2023年12月期第2四半期(1~6月)決算を発表し、船舶部門の新造船実績は受注が前年同期比2隻減の1隻、竣工が横ばいの2隻だった。6月末時点での受注残はアフラ続き

2023年8月7日

世界の新造船受注、上期は3877万総トンと高水準、受注残は平均3.8年分

 IHSマークイットの新造船データに基づく統計(旧ロイド統計)によると、2023年1~6月の世界の新造船受注量は1465隻・3877万総トン(2278万CGT)で、前年同期比7%増続き

2023年8月7日

三菱造船、新造船受注残17隻に拡大、4〜6月期に1隻受注

 三菱造船の2023年4〜6月期の新造船受注は1隻だった。これにより6月末時点での新造船受注残は17隻に増えた。  受注船と受注残の詳細は明らかにしていないが、下関造船所で建造す続き

2023年8月7日

ナブテスコ、EEXI対応機能、受注1000隻超に、電子ガバナの追加機能で

 ナブテスコがリリースした、就航船燃費規制(EEXI)に対応した就航船向け電子ガバナの追加機能の累計受注実績が、今年6月末で1000隻を超えた。また、一度この機能を搭載した後、より続き

2023年8月7日

揚子江船業、YAMICに追加出資、出資比率56%に増加

 中国民営造船大手の揚子江船業グループは3日、三井E&S造船らとの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)の株式を追加取得し、出資比率を従来の51%から56%に引き上続き