1. ニュース

-

1999年8月6日

欧州委、TACA2承認の可否を発表/海運同盟のあり方のモデルケースに

欧州委員会はTACA(Trans Atlantic Conference Agreement)の内容を修正したTACA2と呼ばれる新協定を承認するかどうか審査してきたが、欧州時間5続き

1999年8月6日

横22列対応のガントリークレーン4基/マースクの独合弁、中国ZPMCに発注

独のターミナル・オペレーター、BLGコンテナーとマースク、シーランドが合弁で設立したNTB(North Sea Terminal Bremerhaven GmbH & Co続き

1999年8月6日

日立舞鶴、75型パナマックスBC完工

日立造船は5日、舞鶴工場でゴールデン・ドア・コーポレーション向け7万5,484重量㌧型パナマックス・バルカー“GOLDEN NERINA”を完工、引き渡した。同船は日立のパナマック続き

1999年8月6日

三井造船、35型レーカー引き渡し

三井造船は5日、千葉事業所で三井物産向け35型レーカー“ISADORA”(3万4,948重量㌧)を引き渡した。主要目は次のとおり。▼第1468番船、L BDd=191.0×23.6続き

1999年8月6日

LPG船隊、12隻から10隻に減少/三光、来年初“NEKTAR”も契約切れか

三光汽船のLPG船隊(運航船舶管理含む)が10隻に減少した。これまで12隻の船隊を維持してきたが、“GAS DIANA”(7万7,000m3、78年建造)に続き、“PINE QUE続き

1999年8月6日

11日に青写真、15日に方針決定/大宇再建、売却第一候補は重工

韓国の社会問題にもなっている大宇グループのリストラ策は、11日に青写真を作成し、15日に方針を決定する予定となっている。同国で報道されている内容をまとめると、約 60兆ウォンの負債続き

1999年8月6日

シンガポール発中近東・紅海向け直航便/APL、コンテナ船5隻で新サービス

APLは今月4日シンガポール起こしで中近東、紅海サービスを開設した、と5日発表した。REX(Red Sea Express)と呼ぶ新サービスで、コンテナ船5隻を投入し、中近東のエジ続き

1999年8月6日

解撤協会、7月申請は1隻のみ

船舶解撤事業促進協会によると、7月分の解撤助成申請は長谷川金属の韓国籍貨物船“CHUN IL”(2,831総㌧)1隻だった。解撤助成申請は今年度に入り低調で、2隻のみ。これにより累続き

1999年8月6日

近促協、5月の港運統計

港湾近代化促進協議会がまとめた5月の港運統計によると、6大港の船舶積卸量は合計2,899万㌧(前年同月比1%増)だった。内訳は輸出1,198万㌧(1%減)、輸入1,340万㌧(3%続き

1999年8月5日

台湾フォーモサ、10月から原油輸入開始/スポット用船で手当て、月間2隻を調達

台湾のフォーモサ・プラスチック・グループは、建設中の第6ナフサクラッキング・プラントとその付帯設備である火力発電所向けに10月から原油輸入を開始する。関係筋によると、V LCCマー続き

1999年8月5日

新造船受注船価、98年は19.9万円/運輸省、「造船業の現状と展望」

運輸省海上技術安全局は4日、「わが国造船業の現状と展望」(99年度版)をまとめた。それによると、98年の日本の新造船受注船価は、1CGT当たり19万9,000円だった。前年に比べ1続き

1999年8月5日

ノルウェーの新造発注残、合計76億㌦/4月末の商船隊規模は5,250万重量㌧

本紙欧州特約記者によると、ノルウェー船主の今年4月末時点における新造発注残は、金額ベースで合計76億㌦だった。ノルウェー船主協会がまとめたもの。前年4月末時点に比べ、隻数では3隻減続き

1999年8月5日

みなとみらい21新港地区、街開き

赤レンガ倉庫がたたずむ横浜港・新港ふ頭が「みなとみらい21新港地区」として、今秋、新しい街に生まれ変わる。開港140周年・新港ふ頭建設着工100周年の一環で、港 湾関連業務施設や緑続き

1999年8月5日

つくばICT、7月の取扱量

つくば国際貨物ターミナル(TICT)の7月の貨物取扱量は海上輸出が引き続き好調で、97年10月(720㌧)以来の600㌧台に乗せ、航空輸入も昨年11月以来の対前年同月比プラスとなっ続き

1999年8月5日

99年造船売上高2兆3,940億ウォン見込む/三星、新造船竣工37隻・220万総㌧予定

韓国の三星重工は99年、新造船を37隻・220万総㌧竣工させる予定で、造船部門の売上高は2兆3,940億ウォンを見込んでいる。本紙の現地取材で明らかになったもので、三星は生産性向上続き

1999年8月5日

Hスード向けコンテナ船で契約調印/三星重工、3,400TEU型を6隻

韓国の三星重工は、ドイツ船主ハンブルク・スード(Hamburg Sud)向けに3,400TEU型コンテナ船6隻を受注、このほど契約に調印した。納期は2001年内。推定船価は4,00続き

1999年8月5日

日米建設協力フォーラムを設立

7月27日〜30日に東京で開催された日米建設行動計画年次レビュー会合の次官級協議で、外国企業の日本市場参入の機会を増やすため、両国の建設事業者による日米建設協力フォーラムを設立する続き

1999年8月5日

7月は15.6万TEU、前年比0.5%減/神戸港、9カ月ぶりに実績割れ

神戸港の7月の外貿コンテナバース取扱量(速報)は対前年比ベースで昨年10月以来、9カ月ぶりに前年割れとなった。7月の入港船は同1.2%増の436隻。 兵庫県港運協会調べによると、7続き

1999年8月5日

ケミカルタンカーの新造計画相次ぐ/飯野に加え、シーケム、東京マリン

マーケットが低迷し、厳しい経営環境にあるケミカルタンカー業界で、新造船の建造計画が相次いでいる。飯野海運の3万重量㌧型2隻に加え、ケミカルタンカー大手のシーケム・タ ンカーズが3万続き

1999年8月5日

9月にシアトル直行サービスを開設/トランスコンテナ、北米向け海上混載便

トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長)は、9月第1週からシアトル直行海上混載サービスを開始する。起用船社は現代商船。国内CFSは、東京、横浜の2カ所。新サービス第1船は、続き