1. ニュース

-

2000年6月13日

汎洋商船、日韓航路で姫路寄港/姫路港に初のコンテナサービス開設

韓国船社、汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は来月から日韓コンテナ航路の寄港地に姫路港を加える。サービス第1船は7月11日に釜山を出港、13日に姫路に寄港する。以後、毎週木曜日に定続き

2000年6月13日

西アフリカ航路でフィーダーサービス/商船三井、トランジットタイム大幅短縮

商船三井は24日アビジャン起こしから西アフリカ航路で自社フィーダーサービスを開始する。既存の日本・アジア/西アフリカ航路と接続し、トランジットタイムの大幅短縮を図る。  新サービス続き

2000年6月13日

10月末、福岡起点の韓国クルーズ開始/スタークルーズ、“エーリス”投入

スタークルーズのコリン・アウ社長は12日、都内のホテルで記者会見し、“スーパースター・エーリス”(3万7,000総㌧、乗客定員700人)を10月31日から来年3月末まで、福岡を起点続き

2000年6月13日

7月からタンカーの商業管理業務開始/タークウイン、LPG船、BCに加え

英国のエジンバラに本拠を置くタークウイン・インターナショナルは7月1日からロンドンをベースにプロダクトキャリアのコマーシャル・マネージメント(商業管理業務)を開始する。同社は現在、続き

2000年6月13日

マリナス開発、HP開設

ヤマハ発動機の100%子会社でマリーナ開発を手がけるマリナス開発(本社=東京、黒坂哲雄社長)がホームページを開設した。同社は事前調査から企画・設計・運営、調査研究、コンサルティング続き

2000年6月13日

サノヤス、パナマックス型BC引き渡し

サノヤス・ヒシノ明昌は14日、水島製造所でSEA QUEEN SHIPPING向け7万5,500重量㌧型パナマックス・バルカー“SEATTLE TRADER”の命名・引渡式を行う。続き

2000年6月13日

新造船の大量竣工でドライ市況は悪化/郵船、「海運市況の回顧と展望」

日本郵船調査グループは12日、2000年版「海運市況の回顧と展望」をまとめ、発表した。バルクキャリアの需給ギャップ率は、鉄鋼原料、一般炭の堅調な荷動きにより2000年は縮小するが、続き

2000年6月13日

シャープ系リサイクル会社に5社参加

シャープと三菱マテリアルが折半出資で設立した家電リサイクル会社「関西リサイクルシステムズ」(本社=大阪府枚方市、村井彰社長)に、三洋電機など電機メーカー5社が新たに資本参加した。5続き

2000年6月12日

運輸事業団、7月に地区協議会

運輸施設整備事業団は7月、地区協議会を開催し、技術的業務について貨物船共有事業者および造船所と意見交換する。最新の建造船・改造船の技術的特長、事業団の各種基準・要領など、詳細な説明続き

2000年6月12日

佐世保重工、パナマックスBC引き渡し

佐世保重工は8日、グレート・インテリジェンス・シッピング向けパナマックスバルカー“GREAT INTELLIGENCE”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼LBDd=225.0×続き

2000年6月12日

石播建造の6,200TEU型4隻を新造用船/郵船、三星建造5隻と合わせ計9隻整備

日本郵船は8日、6,200TEUのオーバーパナマックス型コンテナ船4隻の新造整備を決定したと発表した。2002年後半から石川島播磨重工で竣工する新造船を長期用船する形で調達し、順次続き

2000年6月12日

EMC副会長の許氏が伊船社LT副会長に/エバーグリーン、LTの経営活性化に本腰

エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC、本社=台北)のGeorge Hsu副会長がイタリア船社、ロイド・トリエスティーノ(Lloyd Triestino di Navig続き

2000年6月12日

トキメック連結、当期損失77億円

トキメックの2000年3月期連結決算は、売上高493億円(前期比0.9%減)となり、コストダウンに努めたが経常損失26億円となった。また希望退職などで特別損失29億円を計上し、当 続き

2000年6月12日

三菱鉱石輸送、2000年3月期決算

三菱鉱石輸送の2000年3月期決算は、売上高が71億5,700万円で前期比7.3%減、営業利益が3,200万円で同113.3%増、経常利益が1億600万円で同35.4%減、当 期利続き

2000年6月12日

茨木ショッピングプラザが竣工/三菱倉庫、7棟目の大型商業施設

三菱倉庫が大阪府茨木市に建設中だった商業施設「茨木ショッピングプラザ」(写真)が竣工した。  同施設は、鉄骨造り地上3階建て。敷地面積は9,459㎡、延べ床面積は1万5,091㎡続き

2000年6月12日

2010年コンテナ貨物量1.79〜1.84倍と予測/運政審総合部会、答申の骨子まとむ

運輸政策審議会(運輸相の諮問機関)の第20回総合部会(部会長=杉山武彦・一橋大学教授)が8日開催され、「21世紀初頭における物流政策の基本的方向」について物流、企画、環境、長 期輸続き

2000年6月12日

岸壁長600mの多目的ターミナル着工/ロッテルダムの港湾物流会社SOM

オランダ・ロッテルダム港を本拠とする港湾物流会社、SOM(Stevedoring & Storage Company)は今月から多目的ターミナルの建設に着手した。新 ターミ続き

2000年6月12日

欧州市場のロジスティクス業務で協業/パナルピナとRhenus AG & Co.

世界的なフォワーダー、パナルピナ・グループの1社、Panalpina Welt Transport(Deutschland)GmbHとRhenus AG & Co.KGは、ドイツお続き

2000年6月12日

5カ月間で62隻、前年実績に並ぶ/中国のPG積みVLCC成約数

中国によるペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は、今年1〜5月の累計で62隻となり、わずか5カ月間で早くも前年実績に並んだ。VLCC運賃は現在、ア ジア向けでWS100を突破続き

2000年6月12日

東澤総審、物流小委中間報告でコメント

運輸省の東澤聡総務審議官は9日の定例会見で、運輸政策審議会総合物流部会物流小委員会がまとめた「21世紀初頭における物流政策の基本的方向」(中間報告)について「2010年まで見渡した続き