1. ニュース

-

2000年6月13日

上海エドワード、小型タンカー受注

ロイズ・リスト紙によると、スウェーデン船社ターンタンク(TARNTANK)は上海エドワード造船所に1万4,000重量㌧型タンカー1隻を発注した。納期は2002年7月。大 きさはLB続き

2000年6月13日

IHI's Kure shipyard busy through mid-2003

Ishikawajima-Harima Heavy Industries (IHI) has clinched newbuilding orders for two VLCCs f続き

2000年6月13日

リットン、常石造船からIBS受注

リットン・マリン・システムズ(LMS)は、常石造船から自動車専用船(PCC)3隻分の航海計器、フィンスタビライザーを受注した。  常石はUECC(ノルウェー)向けにPCCを建造して続き

2000年6月13日

China Shipping orders 8 big boxships from domestic yards

China Shipping Group has signed contracts with China State Shipbuilding Corp. (CSSC) and C続き

2000年6月13日

最終損益は6億円強の損失/ケイヒン、初の連結会計実施

ケイヒンは12日、2000年3月期連結決算を発表した。それによると、売上高は480億5,900万円、営業利益は11億8,100万円、経常利益は5億9,300万円だった。売上高経常利続き

2000年6月13日

第2ループで博多・神戸・横浜寄港/中国海運、北米西岸サービス体制確定

中国海運(集団)総公司は、11日上海起こしで開始したアジア/北米西岸航路の第2ループサービスの寄港地をサービス第3船から変更し、連雲港・青島・横浜に追加寄港する。こ れに合わせ第1続き

2000年6月13日

川重、川汽に最新シミュレーターを納入/LNG船荷役/ボイラ燃焼の制御訓練

川崎重工は12日、LNG船の荷役操作訓練、ボイラ燃焼制御訓練を行う最新型シミュレーター装置を川崎汽船に納入したと発表した。今回の納入は川重にとって危険物荷役シミュレーターの第1号機続き

2000年6月13日

韓国浦項製鉄、政府株ゼロに

韓国の浦項製鉄の政府保有株式がゼロになる。連合ニュースによると、政府系の韓国産業銀行が保有している9.84%のうち、6月中に3%を浦項製鉄が購入し償却、残り6.84%を海外に売却す続き

2000年6月13日

クバナー、星港造船所の売却契約

クバナー・グループは9日、シンガポールの造船所クバナー・フェルストランドの売却契約をオランダのダーメン・シップヤードと結んだと発表した。クバナーは今年2月、同造船所の売却を明らかに続き

2000年6月13日

総生産高16%減、修繕高27%減/99年の兵庫舶用工業、艤装品のみ増加

神戸海運監理部がまとめた99年(1〜12月)の「管内(兵庫県)舶用工業の現況」(速報)によると、総生産高は1,636億円で前年比16%(314億円)の減少、また総修繕高も27%(2続き

2000年6月13日

建造額2%増、修繕額28%減の158億円/99年度の兵庫造船業、中小建造額は半減

神戸海運監理部がまとめた99年度の「管内(兵庫県)造船業の現況」によると、建造額は921億円で前年度比2%増となったが、修繕額は158億円で同28%減と大きく落ち込んだ。建造額を規続き

2000年6月13日

船舶単独の連結は造船11社中8社/営業黒字5社、赤字は3社に

造船11社の連結決算が先週までに出そろい、事業の種類別で船舶を単独で表示したのは大手4社、中手4社の合計8社になった。8社中、営業利益を確保したのは5社、赤字となったのは3社だった続き

2000年6月13日

“ALONDORA RAINBOW”船長が講演/船の科学館、7月から海賊セミナー

船の科学館は7月から11月まで、海賊セミナー「船の科学館うみ・ふねセミナー/海賊その歴史と実像」を開催する。昨年秋に海賊被害に遭遇した貨物船“ALONDORA RAINBOW”の池続き

2000年6月13日

大島の近藤専務退任、後任に町田常務/住商船舶課配属から33年、営業一筋

大島造船の近藤博・代表取締役専務取締役が28日の株主総会で退任し、後任として町田充弘常務が昇格する。近藤専務は1967年に住友商事船舶課の課長代理に就任してから6年半のニューヨーク続き

2000年6月13日

貨物船2隻のオプション行使/欧州2船社、グディニア造船所に

ロイズ・リスト紙によると、スウェーデン船社B&Nとフィンランド船社パルキティマ(PALKKIYHTYMA)は、ポーランドのグディニア造船所に対し、1 万4,800重量㌧型貨物船2隻続き

2000年6月13日

船社代表弁護団などが反対意見/米国内輸送の課税規則案で公聴会

米国政府は現地時間8日、国際輸送の米国内陸部分の所得税を課税対象とする規則案について公聴会を開いた。公聴会では船会社や航空会社の代表弁護団が出席し、改めて反対意見を訴えた。米国政府続き

2000年6月13日

北欧・バルト海沿岸地域の営業体制強化/ライクス・ラインズ、MTAを代理店に

ライクス・ラインズ(本社=米フロリダ州タンパ)は、スカンジナビアならびにバルト海沿岸地域の営業体制を強化するため、新たにスウェーデンのマリタイム・トランスポート・エージェンシーズ(続き

2000年6月13日

SCの個別・非公開化を高く評価/NITLのOSRAアンケート調査結果

米国の大手荷主団体、NITL(全米産業運輸連盟)は先週、米国海運改革法(OSRA)が荷主業界に与えた影響や変化などに関するアンケート調査結果について「新法は期待したとおりうまく機能続き

2000年6月13日

ITF-JCC、フィジー政変で抗議行動/神戸、横浜港で関係船に文書申し入れ

国際運輸労連日本加盟組合協議会(ITF-JCC)はフィジーでの武力による政変に対し、これに抗議するとともに民主政権を支援する行動を起こす。  具体的には14日に神戸港に寄港するフィ続き

2000年6月13日

ロイド、バラスト水管理要領を提示

ロイド・レジスター(LRS)は、バラスト水管理に関するIMO(国際海事機関)のガイドラインに沿った新しいノーテーションを提示する。先週開催された国際海事展ポシドニアで発表したもので続き