1. ニュース

-

2001年7月18日

モデック、タイ向けFSO、中国煙台建造で内定

タイ向けFSO、中国煙台建造で内定モデック、14基目を2002年10月完成 三井造船100%子会社で海洋エンジニアリングのモデック(山田健司社長)は17日、タイ向けに40万バレルの続き

2001年7月18日

中国・上海の造船所で事故、20人前後死亡

中国・上海の造船所で事故、20人前後死亡  中国の上海にある造船所で17日、ガントリークレーンが落下し、20人以上が死亡、10人が負傷したもよう。海外からの情報によるもの。詳細は続き

2001年7月18日

ダイハツ工業、今年の出荷量は前年の1万9,000TEU若干減か

ダイハツ、今年の出荷量は1.9万TEU若干減か新規にPERODUA社向け新車種や中米向け アジア向けを中心としたダイハツ工業の今年(1〜12月)の日本出しコンテナ出荷量は、前年の1続き

2001年7月18日

スーパーマリンガスタービン技術研究組合、中間報告会

各要素の性能実験で目標値を達成 SMGタービン組合、中間報告会  スーパーマリンガスタービン技術研究組合(理事長=田﨑雅元・川崎重工社長)は17日、都内で研究開発成果の中間報告会続き

2001年7月18日

独ハンブルク港、9月中旬に第7回定航海運国際シンポジウム

9月中旬に第7回定航海運国際シンポジウム 独ハンブルク港、多彩なゲスト・スピーカー  ドイツのハンブルク港マーケティング・広報協会(ハンス・ルートヴィッヒ・ベート会長)は9月10続き

2001年7月18日

米国オークランド港、新港湾委員長就任

米国オークランド港、新港湾委員長就任  米国オークランド港の港湾委員会(Board of Port Commissioners)はこのほど、デヴィッド・クレイマー氏の任期満了に伴続き

2001年7月18日

日立造船の井上本部長、2001年度の収益、操業確保が当面の任務

2001年度の収益、操業確保が当面の任務日立造船の井上本部長、就任会見 日立造船の井上通正・常務執行役員・船舶・防衛事業本部長(写真)は17日、本部長就任後、初の記者会見を行い、抱続き

2001年7月18日

シーボーン、客船2隻をNCLに売却

シーボーン、客船2隻をNCLに売却  シーボーン・クルーズ・ラインは、“シーボーン・ゴッデスⅠ”“シーボーン・ゴッデスⅡ”(各4,260総㌧)をノルウェージャン・クルーズ・ライン続き

2001年7月18日

ダイハツ工業、物流効率化でトヨタ自動車と連携

ダイハツ工業、物流効率化でトヨタと連携 完成車は積出港一本化、汎用Rラック導入  ダイハツ工業は親会社のトヨタ自動車と連携し、完成車物流やコンテナ貨物物流の効率化で実績を上げてい続き

2001年7月18日

シャトルハイウェイ、8月中にも佐世保重工と建造契約調印

8月中にも佐世保重工と建造契約調印 シャトルハイウェイ、資金調達にメド  大分/横須賀(久里浜)の新規フェリー航路開設を目指すシャトルハイウェイライン(SHL)は、資金調達の方向続き

2001年7月17日

サノヤス、“GRAND GLORY”竣工

サノヤス、“GRAND GLORY”竣工  サノヤス・ヒシノ明昌は21日、水島製造所で建造したCroydon Shipping向け4万8,000重量㌧型バルカー“GRAND GL続き

2001年7月17日

日本財団、海洋教育セミナー開催

日本財団、海洋教育セミナー開催  日本財団は8月31日、船の科学館(東京都品川区)で「『総合的な学習の時間』への提案/海、川、水が教えること」と題し、海洋教育セミナーを開催する。続き

2001年7月17日

東京港、台切りシャーシ放置への対応策強化

台切りシャーシ放置への対応策強化 東京都港湾局、青海ふ頭の交通改善へ  東京都港湾局は、青海コンテナふ頭およびお台場ライナーふ頭背後の道路(周辺道路)における台切りシャーシ放置問続き

2001年7月17日

、上期寄港自動車船31隻、前年比3倍増

上期寄港自動車船31隻、前年比3倍増 大阪港白津ふ頭、丸二海運も定期寄港  大阪市港湾局が関西地区における自動車・建機関係の物流基地を目指す、大阪港白津ふ頭の自動車船(PCC、P続き

2001年7月17日

米国バンクーバー港湾局、副局長にモリー氏

米国バンクーバー港湾局、副局長にモリー氏  米国バンクーバー港湾局は副局長にウォルター・A・モリー(Walter A. Morey)氏を任命した。同氏はローランス・L・ポールソン続き

2001年7月17日

工業用樹脂ファスナーのニフコ、海外生産拠点を拡大へ

海外の生産拠点と原料調達ソース拡大へニフコ、外国自動車メーカーへの販売拡大 自動車向けなどの工業用樹脂ファスナーの最大手メーカー、ニフコ(本社=横浜市)は、外資系自動車メーカーへの続き

2001年7月17日

スタットとベルゲッセン、FPSO1基をブルーウォーターに売却

FPSO1基をブルーウォーターに売却 スタットとベルゲッセン、10月引き渡し  ノルウェーのスタットオイルとベルゲッセンは先週末、両社が50%ずつ保有するFPSO(浮体式石油生産続き

2001年7月17日

韓国近海輸送協議会、過度な値引き排除し運賃安定化目指す

過度な値引き排除し運賃安定化目指す 韓国近海輸送協、独立機関で調査実施  韓国近海輸送協議会(KNFC=Korea Nearsea Freight Conference)は日韓航続き

2001年7月17日

アフラマックスの用船料が下落、期間1年物が2万3,000㌦/日

アフラマックスの用船料が下落期間1年物が2万3,000㌦/日 アフラマックス・タンカーの定期用船料が下落している。ノルウェーのナビオンが成約した10万5,000重量㌧型(1999年続き

2001年7月17日

大阪港白津ふ頭、上期寄港自動車船31隻、前年比3倍増

上期寄港自動車船31隻、前年比3倍増 大阪港白津ふ頭、丸二海運も定期寄港  大阪市港湾局が関西地区における自動車・建機関係の物流基地を目指す、大阪港白津ふ頭の自動車船(PCC、P続き