1. ニュース

-

2001年11月22日

外船協、NACCS利用拡大は利用料低減が不可欠

NACCS利用拡大は利用料低減が不可欠 外船協、国交省に財務省との調整を要望  外国船舶協会は20日、国土交通省に対し、港湾・輸出入手続きのワンストップサービス実現に関連し、要望続き

2001年11月22日

日通、連結売上高横ばい、経常益31.6%減

日通、連結売上高横ばい、経常益31.6%減  日通の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比0.2%増の8,520億500万円、営業利益が32.4%減の121億1,続き

2001年11月22日

商船三井、32型セミボックス3隻を新造用船

32型セミボックス3隻を新造用船 商船三井、神田造船で03年上期竣工  商船三井はこのほど、セミボックスシェイプ型の3万2,000重量㌧型バルカー3隻の新造整備を決めた。いずれも続き

2001年11月22日

住重・船舶、上期業績は黒字を確保

上期業績で黒字を確保 住重・船舶、通期は若干の赤字  住友重機械の2001年度上期業績は、船舶部門が営業段階で黒字を計上した。船舶鉄構・機器のセグメントは8億円の赤字となったが、続き

2001年11月22日

日立造船、鉄構不調で減収減益、経常損失59億円

鉄構不調で減収減益、経常損失59億円日立造船、船舶部門が唯一の黒字 日立造船の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比4%減の1,640億円、経常損失59億円(前年同続き

2001年11月22日

プロダクト市況、市況低迷の99年末レベルまで下落

市況低迷の99年末レベルまで下落 プロダクト市況、軟化傾向続く  プロダクトキャリアのスポット用船市況は、総じて軟化傾向にあり、各トレードとも1カ月前の成約に比べ60ポイント以上続き

2001年11月22日

近畿運輸局、大都に一般港運事業許可

近畿運輸局、大都に一般港運事業許可  近畿運輸局は20日付で、大都(本社=大阪市、間口敏三社長)に対し、大阪港における一般港湾運送事業(条件付=荷主委託による業務限定)を新規許可続き

2001年11月22日

NKK、総合エンジは増収増益、鉄鋼が大幅減益

総合エンジは増収増益、鉄鋼が大幅減益 NKK、船舶の売上高は283億円  NKKの2002年3月期中間決算(連結)は、売上高7,630億円(前年同期7,883億円)、経常損失17続き

2001年11月22日

ロングビーチ港、10月のコンテナが過去最高

ロングビーチ港、10月のコンテナが過去最高  米国ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、輸入貨物の若干の増加を受けて前年同月比0.4%増の43万4,868TEUとなり、同港の続き

2001年11月22日

名村・連結、売上高324億円、純利益1億円

売上高324億円と81%増、純利益1億円名村・連結、船舶部門で10億円の黒字 名村造船の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が324億円(前年同期比80.7%増)、営業利益5続き

2001年11月22日

内海造船、新船型船の影響で通期13億円の赤字

新船型船の影響、通期で赤字13億円 内海造船、中間損失は2.25億円  内海造船の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高151億円(前年同期比26.6%増)、営業損失1億8,続き

2001年11月22日

日造協の小山会長、「豊富な仕事量はありがたい」と発言

単価厳しいが豊富な仕事量はありがたい 日造協の小山会長会見、安全確保に注力  日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の小山久夫会長(写真)は20日、造船記者会と会見し、現状と続き

2001年11月21日

シンガポール港、来年1月から補油時のサンプリングは本船で

補油時のサンプリングは本船サイドで シンガポール、来年1月から規則改定  シンガポール港は、来年1月以降、これまでバージサイドで行っていたバンカーのサンプリングを本船サイドで行う続き

2001年11月21日

中国・新世紀造船、新ドックでハンディマックスBCを連続建造

新ドックでハンディマックスBCを連続建造中国・新世紀造船、02年鋼材加工量は7万㌧ 中国江蘇省の新世紀造船(New Century Shipbuilding)は、今年完成したVLC続き

2001年11月21日

アジア/北米東航、日本市場のシェアは2カ月連続で10%割れ

日本市場のシェアは2カ月連続で10%割れアジア/北米東航、トレード構造は激変 日本出し北米東航貨物のシェア縮小がここにきて顕著になっている。10年前の1991年、アジア全体に占める続き

2001年11月21日

岡野造工会長、羽田再拡張にはメガフロート工法が最適

羽田再拡張にはメガフロート工法が最適 岡野造工会長会見、低コストをアピール  日本造船工業会の岡野利道会長は20日会見し、羽田空港再拡張のメガフロート工法採用に向けて全力で取り組続き

2001年11月21日

MSC、トヨタ向けCKD・部品輸送の主契約船社に

トヨタの欧州域内輸送の主契約船社に MSC、トルコ向けにCKD・部品輸送  スイス船社、MSC(Mediterranean Shipping Co. S.A.)はこのほど、トヨ続き

2001年11月21日

ケープ・インターナショナル、新たに参加船社募り、規模拡大へ

新たに参加船社募り、船隊規模拡大へ 新プールのケープ・インターナショナル  75隻体制でスタートしたケープ・インターナショナルは今後、新たに参加船社を募り、船隊規模を拡大していく続き

2001年11月21日

住重、連結売上高2,040億円、純損失64億円計上

連結売上高9%減、純損失64億円住重、通期純利益10億円を予想 住友重機械の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比9%減の2,040億円、営業損失30億円(前年同期続き

2001年11月21日

JR貨物、北九州貨物ターミナル駅、来年3月開業

北九州貨物ターミナル駅、来年3月開業 JR貨物、海上コンテナ専用便を計画  JR貨物が北九州市に整備中の「北九州貨物ターミナル駅」(仮称、北九州市門司区大里新町)が来年3月開業す続き