2003年2月5日
《記者のメモ帳》 輸入VMI 貨物所有権と輸送イニシアチブが鍵 規制緩和に伴い、近い将来、非居住者在庫制度の導入が期待されているが、同制度を利用した輸入型VMI(Vender …続き
2003年2月5日
米バンクーバー港、P・ノースウエスト社進出 米国バンクーバー港の工場用施設に今月1日からプラスチックス・ノースウエスト社が進出した。このほど同港湾局が発表した。当面は港内の2,48…続き
2003年2月5日
神戸港、都内でセミナー開催 神戸市など神戸港関係団体は3日、都内のホテルで神戸港セミナーを開催した。神戸市の矢田立郎市長(写真)は主催者を代表し、「阪神大震災以降、港の復興は今…続き
2003年2月4日
バンカー購入でデリバティブ活用広がる 邦船社、上昇リスク回避手段として評価 郵船・商船三井・川汽・新和・三光が導入 業績に大きな影響を及ぼすバンカー価格(燃料油価格)の上昇リス…続き
2003年2月4日
飯野海運WWが筆頭株主に、飯野は冷静に対応 飯野海運(資本金=107億5,267万円、太田健夫社長)は3日、香港船主ワールドワイド(WW)が飯野海運全発行株式の6%超を保有、川崎汽…続き
2003年2月4日
グローバルビッドによる船社選定を視野に 内外トランスライン、物量は年間6万TEU アジア版SCで邦船追加、邦船志向鮮明に 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、世…続き
2003年2月4日
ディーゼルエンジン10社 2002年の生産馬力、11.1%増の670万馬力 トップは三井247万馬力、次いでDU115万馬力 船舶用ディーゼル主機関を生産している国内主要ディー…続き
2003年2月4日
ロールスロイスTSL向けに世界最大Wジェット開発 ロールスロイスは、テクノスーパーライナー(TSL)向けに世界最大のウォータ−ジェットを開発した。同社が1月31日発表した。新開発の…続き
2003年2月4日
ナイジェリアLNG 最大5隻のLNG船調達で入札実施か 2006年稼働予定の第6トレイン向け ナイジェリアLNG(NLNG)が最大5隻のLNG船調達で国際入札を実施する方向だ。…続き
2003年2月4日
アクセンチュア、調達業務効率化の重要性強調“SCMサービスライン”で記者会見 サプライチェーン・ソリューションなどの革新的技術やビジネスモデルを提供しているアクセンチュア・グローバ…続き
2003年2月4日
STX造船 プロダクト船5隻プラス2隻受注 韓国の STX造船は3日、プロダクト船5隻プラス2隻の受注を明らかにした。受注船の内訳は、南 アフリカ船社サフバルク向け7万500重…続き
2003年2月4日
川崎汽船中国現地法人が深圳に支店を開設華南地区の営業強化、4カ所目の支店 川崎汽船の中国現地法人、川崎汽船(中国)有限公司(本社=上海市)は、中国・深圳に4カ所目の支店を開設した。…続き
2003年2月4日
ラスカリディス 船齢20年前後の冷凍船7隻を買船 ギリシャの冷凍船保有・運航会社、ラスカリディス(Laskaridis Shipping)はこのほど、1982〜1984年竣工の…続き
2003年2月4日
日新 中国・広州に100%出資の現地法人 日新は、中国・広東省の広州市に100%出 資の現地法人「広州日新国際物流有限公司」(英文社名:Guangzhou Nissin In…続き
2003年2月4日
CSBC ヤンミン向けバルカー、コンテナ船受注 台湾の CSBC(中国造船公司)はこのほど、台湾船社 ヤンミン・マリン・トランスポートから7万7,000重量㌧型バルカー2隻と、…続き
2003年2月4日
大宇造船 欧州向け大型タンカーを相次いで成約 韓国の 大宇造船海洋は先週、欧 州向け大型タンカーの建造契約を相次いでまとめた。連合ニュースによると、ギリシャ船主クリステン・ナビ…続き
2003年2月4日
シェンカー IOCと長期の戦略的提携締結 五輪アテネ大会から継続サービス 国際オリンピック委員会(IOC)の「オリンピック・ムーブメント(Olympic Movement)」は…続き
2003年2月4日
東京船舶 台湾/瀬戸内航路で中関に追加寄港 東京船舶は、台湾/瀬戸内・九州航路ITX(愛媛オーシャンライン運航)で、山口県・三 田尻中関港への追加寄港を開始する。自動車メーカ…続き
2003年2月4日
韓進重工、独から5,000TEU型4+2隻受注 韓国の 韓進重工はドイツの リックマースから5,000TEU型コンテナ船4隻プラスオプション2隻を受注した。韓国・連合ニュースに…続き
2003年2月4日
CPシップス、2002年業績は増収減益 CPシップスの2002年業績は増収減益となった。売上高は前年比1.5%増の26億8,700万㌦だったが、利益は営業段階で11.5%減の8,5…続き