2003年2月6日
主要12港の外貿コンテナ取扱量 昨年上半期は1.8%減の555万TEU 港湾近代化促進協議会によると、2002年上半期(1〜6月期)の主要12港の外貿コンテナ取扱量は、前年同期…続き
2003年2月6日
標準協会、「操船援助システム」講演会 日本船舶標準協会は今月12日、14日、東京と神戸で「離着桟操船援助システム」を テーマに講演会を開催する。日本財団助成事業の一環として開…続き
2003年2月6日
近畿地方整備局、「みなとのカルテ」作成へ 近畿地方整備局は、地域にとって魅力ある港づくりの指針に役立てるため、管内全港(64港)を診断する「みなとのカルテ」づくりに取り組む。情報発…続き
2003年2月6日
千葉港、千葉市内でビジネス交流会 千葉県土木部港湾振興課は4日、千葉市内のホテルで「千葉港ビジネス交流会」を開催した。主催者を代表し、千葉港中央地区ポートセールス協議会の岩田和…続き
2003年2月6日
韓国の船舶投資会社、きょう創立総会 韓国初の船舶投資会社「韓国船舶運用」がきょう6日、創立総会を開催し、正式にスタートする。連合ニュースによるもので、大宇造船海洋とSTX造船が…続き
2003年2月6日
大阪府、都内で港湾ポートセミナー 大阪府港湾局などは4日、都 内で大阪府営港湾ポートセミナーを開催した。大阪府港湾局の早川克典局長(写真)は、開会あいさつで「コンテナ航路は上…続き
2003年2月5日
IHIMU・津田社長会見 艦艇部門を充実、呉へ10億円超の集中投資 商船はVLCCとコンテナ船受注に注力 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)の 津田尚輝社長は…続き
2003年2月5日
国陽海運 長錦100%子会社が下関/釜山航路開始 韓国の国陽海運(Kookyang Shipping Co., Ltd.)は、今月から下関/釜山・馬山航路を開設する。国陽は、韓…続き
2003年2月5日
今年度総出荷量、65%増の5,600TEUに任天堂、香港出しは2.6倍の2,600TEU中国生産増、香港出しは来年度以降も拡大 任天堂が日本ならびに中国(香港)から出荷する今年度の…続き
2003年2月5日
第3船建造、自社船3隻の効率配船で対応か東ガス、「サハリン2」からLNG購入へ年100万㌧をFOB契約で購入する方向 サハリンの天然ガス開発プロジェクトが商業化に向けて動き出した。…続き
2003年2月5日
三星重工営業組織を改変、船種別チームに編成 韓国の三星重工は、1月27日付で造船営業組織を3チームから4チーム体制へ変更し、地域と船種の組み合せから船種別チームに編成した。営業組織…続き
2003年2月5日
NYKバルク新造整備進む、既存船の船型を大型化代替 NYKグローバルバルクがハンディマックスおよびスモールハンディの両既存船の代替建造として船型をより大型化した新造整備を進めている…続き
2003年2月5日
商船三井/P&Oネドロイド 南アフリカ・南米東岸航路を改編 ポートルイス、ケープタウンに直行 商船三井と P&Oネドロイドは、日本・アジア/南アフリカ・南米東岸航路の共同運航…続き
2003年2月5日
プロダクト船市況 強含みで推移、LPG船転配の影響は軽微 プロダクト船のスポット用船市況が強含みで推移している。好市況を受けて、ベルゲッセンのLPG船9隻が石油製品輸送に転配さ…続き
2003年2月5日
バルチラ、オランダのカルタックスを買収 バルチラは3日、低速2サイクルエンジンの点検、修繕を専門に手掛けるオランダのサービス会社、カルタックス・マリン・ディーゼル社(Caltax …続き
2003年2月5日
石狩湾新港昨年は13.8%増の2万6,120TEU 石狩湾新港管理組合によると、石狩湾新港の昨年の外貿コンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)は、前年比13.8%増の2万6,120TE…続き
2003年2月5日
前川製作所、次期社長に岩出副社長 前川製作所はこのほど、次期社長に岩出功副社長の就任を内定した。3 月25日開催の株主総会とその後の取締役会で正式決定する。長島賀哲夫・現社長…続き
2003年2月5日
仙台塩釜港 初の10万TEU台突破、ゴム製品など増加 宮城県土木部港湾課・港湾振興室によると、仙 台塩釜港の昨年のコンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は前年比12.6%増…続き
2003年2月5日
古野電気、研修センターを子会社へ売却 古野電気はこのほど、同社所有の「西宮寮・研修センター」にかかる信託受益権を子会社の「 ベストマンパワー社」へ売却したと発表した。これによ…続き
2003年2月5日
神戸港の自動車リサイクル会社 KPR、HARとも7月に開業へ 神戸港ポートアイランド2期用地で自動車リサイクル事業を行う「神戸ポートリサイクル」(本社=神戸市、資本金9,800…続き