2003年2月7日
レイフ・ホーグ/W・ホーグ会長 自動車船の船隊刷新を積極展開 冷凍船は順次売船、事業撤退へ ノルウェー船社、 レイフ・ホーグ(LEIF HOEGH & CO.)のウェス…続き
2003年2月7日
日本郵船 ドバイに物流事業会社、中東地域に初の拠点 ガルフ・エージェンシーとの合弁で設立 日本郵船は、1月1日付でアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに物流会社、「NYK Lo…続き
2003年2月7日
三星重工イタリア向けアフラ型タンカー2隻受注 海外からの情報によると、韓国の三星重工はこのほど、イタリア向けに11万5,000重量㌧型タンカー2隻を受注した。船価は1隻当たり3,6…続き
2003年2月7日
netNACCS 稼働日は海上3月2日、航空9日 167社・560事業所が利用申し込み 通関情報処理センター(NACCSセンター)は、インターネット接続でNACCSを利用でき…続き
2003年2月7日
日立物流、機構改革 (2月16日) 本社に郵船航空との連携を推進するYAS推進プロジェクトを新設。プロジェクト・リーダーは市川勇男取締役国際営業本部長。また、エンジニアリング開…続き
2003年2月7日
米エル・パソLNGビジネスからの撤退意向を表明用船する新造LNG船5隻、処遇は未定 米エネルギー大手エル・パソ・コーポレーションは5日、業績回復に向けた2003年のビジネス・プラン…続き
2003年2月7日
帝人 中国でPC樹脂生産、輸出はコンテナ輸送で 帝人は、中国でポリカーボネート樹脂(Polycarbonate Resin)事業などを強化する方針だが、これに伴い、相当量の中国…続き
2003年2月7日
韓国・鋼材価格問題1㌧=314㌦、輸入価格と1割の格差浦項製鉄は「為替が原因」と値下げに応じず 韓国造船工業協会による鋼材価格引き下げ要請をめぐって、韓国造工と浦項製鉄(ポスコ)と…続き
2003年2月7日
大阪府、泉州港の浮桟橋を港湾施設に 大阪府港湾局は、関西国際空港内の「浮桟橋」(泉州港)を 新規港湾施設とする方針を決めた。今月の府議会に、浮桟橋を港湾施設と定めるほか、使用…続き
2003年2月7日
三井造船 新開発の56型バルカー第1船を竣工 三井造船は6日、玉野事業所で建造していたデンマーク船社 ノルデン向け5万6,000重量㌧型バルカー“NORDHVAL”(1565…続き
2003年2月7日
シド海運豊橋造船で6,500台積みPCTCが竣工フアル向け初の長期貸船“HUAL OCEANIA” シド海運が3隻シリーズで自社建造を進めてきた6,500台積みPCTC(自動車/ト…続き
2003年2月7日
シャラフ・グループ 日系顧客へのサービス強化に本腰 高梨・元ハンブルク港駐日代表がドバイに駐在 元ハンブルク港駐日代表の高梨真氏がドバイ(アラブ首長国連邦)のリテール・ロジステ…続き
2003年2月7日
川崎汽船 シンガポール法人へのアフラ事業移管完了 川崎汽船は6日、アフラマックス・タンカーの事業に関し、1月21日付でシンガポール現地法人“ K”Line Pte Ltd(K…続き
2003年2月7日
造船重機労連、中央委員会開催 造船重機労連は6日、岐阜グランドホテルで春闘“ライフアップ2003”に 向けた第48回中央委員会2日間の日程で開幕した。 労連の統一要求案は①…続き
2003年2月7日
IHIMU、PCL向け受注を発表 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドは6日、伊 藤忠商事からシンガポール船社パシフィック・キャリアーズ(PCL)グループ向け8万6,000…続き
2003年2月7日
大阪港 昨年の自動車輸出、28%増の約3万台 白津の自動車船寄港は86%増の182隻 大阪港の自動車輸出が大幅に増えている。車両増と自動車船の寄港増の相乗効果が出ている。大阪税…続き
2003年2月7日
日立物流京都に国内最大級の物流センター開設イオン向け、25日から稼働開始 日立物流が建設を進めていたイオン向け物流センター、「イオン関西NDC(ナショナル・ディストリビューション・…続き
2003年2月7日
日立建機ロジテック 部品の輸入調達取扱で一貫体制 日立建機ロジテックは、一昨年から主に日立建機土浦工場で製造する油圧ショベルの組立用コンポーネントを中心に、海外調達部品の輸入取…続き
2003年2月7日
韓進海運、崔副社長が新社長に 韓進海運は2月4日、崔源杓筆頭執行副社長(Choi Won Pyo、Chief Executive Vice President)の社長就任を正…続き
2003年2月7日
大阪府係留施設使用料に「12時間制」導入へ12時間以内では25%の料金引き下げ 大阪府港湾局は、来年度から堺泉北港など府営8港において、岸壁などの係留施設使用料の算定方法を、24時…続き