2003年6月23日
来月15日、大阪で物流営業講演会 「成功する物流提案営業講演会」が7月15日、大阪YMCA会館(大阪市西区)で開催される。提案営業や新規事業開発など積極的な物流事業の進め方につ…続き
2003年6月20日
カナダ鉄道労組 18日からスト突入も運航に影響なし カナダ太平洋鉄道(CPR)の運行オペレーターで構成する労働組合、RCTC(組合員204人)は18日午前零時(カナダ時間、以下…続き
2003年6月20日
2005年6月までの手持ち工事量を確保 佐世保重工業、76型バルカー受注残16隻 今後はアフラマックス・タンカーに軸足 佐世保重工業は、2 005年6月までの手持ち工事量を確…続き
2003年6月20日
青山造船19型ケミカル船8隻を受注 中国の青山造船(Qingshan Shipyard)はこのほど、1万8,500重量㌧型ケミカル船8隻を受注した。ドイツ船主ハンセアティック・ロイ…続き
2003年6月20日
非上場化は「海運業への姿勢表明」自動車/LNG船への集約を加速 ノルウェー船主レイフ・ホーグは今年、創業者一族による自社株の完全買収を実施、将来を見越した事業の中核としてLNG船と…続き
2003年6月20日
富士貿易 あす21日に神戸支社で創立50周年式典 今年5月に創立50周年を迎えた 富士貿易(本社=横浜市、藤本幸延社長)は、2 1日に神戸支社で記念式典を開催する。 富士貿易…続き
2003年6月20日
鉄鉱石積み出し港滞船長期化、中国購入増で収束の兆しなしブラジル10日〜14日、豪州5〜10日 中国を中心とした世界的な鉄鋼需要の増大を受けて、原料となる鉄鉱石の必要量が伸びており、…続き
2003年6月20日
P&Oネドロイドジャパン 日系荷主のアジア出し貨物、今年は10%増に 専門チームで営業強化、取扱拡大を目指す P&Oネドロイドジャパンは、日系荷主のアジア出しコンテナ貨物(ジャ…続き
2003年6月20日
福建省輪船総公司10月に関東/福州航路の投入船大型化 福建省輪船総公司(日本総代理店=鴻洋通商)は10月をめどに日中間の関東/福州航路に投入している2隻のコンテナ船を大型化する。現…続き
2003年6月20日
輸入貨物輸送協議会 2002年度輸送実績は2.6%増の3億3,167万㌧ 輸入貨物輸送協議会は20日、2002年度の輸入貨物輸送実績を発表した(表参照)。ドライ貨物の輸送量は、…続き
2003年6月20日
函館どつく 23%の増収も最終赤字は拡大 函館どつくの2003年3月期決算は、売上高が前期比23%増の200億1,000万円、営業利益が2億円(前期は6億9,100万円の赤字)…続き
2003年6月20日
三井システム技研、設計展示会に出展 三井造船システム技研(開發敏光社長、千葉市美浜区)は、25日から東京ビックサイトで開催される「第14回設計・製造ソリューション展」に3Dデータ軽…続き
2003年6月20日
フォータム 70年代建造プロダクト船2隻を売却へ フィンランドのエネルギー企業、フォータムは70年代建造のプロダクト船、“Lunni”と“Uikki”の2隻を売却する方針だ。両…続き
2003年6月20日
郵船航空サービス 杭州駐在事務所が16日業務開始 上海現地法人、蘇州は3月から 郵船航空サービスの中国現地法人「上海郵申国際貨運有限公司」が4月に開設した杭州駐在事務所が16日…続き
2003年6月20日
北九州港 昨年のコンテナ取扱量は2.8%増の39.7万TEU 北九州市港湾局がこのほどまとめた港湾統計によると、2002年(1〜12月)のコンテナ取扱量は前年比2.8%増の39…続き
2003年6月20日
東京マリタイムエージェンシー、新社長に奥山氏 東京マリタイムエージェンシーは19日、奥山勝郎専務が社長に昇格する人事を発表した。前田勇一郎社長は代表権のない会長に就く。 ▼(お…続き
2003年6月19日
COSCO 上海にドキュメンテーション業務を集約へ COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)はこのほど、上 海にドキュメンテーションセンターを設立する方針を固めた。 設立時…続き
2003年6月19日
日本船主協会、新理事・監事体制 <新任理事> ▼立石信義・旭タンカー取締役会長 ▼吉田 勝・イースタン・カーライナー取締役社長 ▼荒木武文・川崎近海汽船取締役社長就任予定 ▼前田…続き
2003年6月19日
ベルゲッセン VLCC、ケープ型を引き続き保有/運航 アジア拠点確保を機にガス船を積極展開 ノルウェー最大の海運会社、 ベルゲッセンは、香港船主ワールド・ワイド・シッピング(W…続き