1. ニュース

-

2003年7月7日

プロロジス、日本国内は今後5年間で床面積150万㎡

プロロジス日本国内は今後5年間で床面積150万㎡大阪の施設は世界初の免震構造・多層階 大阪南港地区に進出する物流施設専門の不動産開発業者、プロロジス日本法人の山田御酒ファーストヴァ続き

2003年7月7日

現代重工労使、基本給7.8%アップで暫定合意

現代重工労使 基本給7.8%アップで暫定合意  韓国の現代重工労使は先週、9万7,000ウォン(基本給の7.8%)の引き上げで暫定合意した。連合ニュースによるもので、8回にわたる続き

2003年7月7日

サウスカロライナ州港湾局、C-TPAT登録

サウスカロライナ州港湾局、C-TPAT登録 米国サウスカロライナ州港湾局は3日、テロ防止対策プログラム、C-TPAT(カスタム・トレード・パートナーシップ・アゲインスト・テロリズム続き

2003年7月7日

米国日通、警備安全基準TAPAの認定取得

米国日通、警備安全基準TAPAの認定取得 日本通運の米国現地法人、米国日本通運のニューヨーク航空貨物支店は、警備安全基準「TAPA」(Technology Asset Protec続き

2003年7月7日

カナダ鉄道労組、スト入りから2週間超

カナダ鉄道労組、スト入りから2週間超  カナダ太平洋鉄道(CPR)の運行オペレーターで構成する労働組合RCTC(組合員204人)のストライキは、3日で2週間を超過した。CPRの発続き

2003年7月4日

2002年度の船舶保険収入が再び減少、前年度比8.1%減の579億円

2002年度の船舶保険収入が再び減少料率下落で前年度比8.1%減の579億円今年度は料率上昇も収入は微増どまりか 2002年度(2002年4月〜2003年3月)の船舶保険料収入が再続き

2003年7月4日

東洋トランス、SLB混載で競争力あるサービス提供

東洋トランスSLB混載で競争力あるサービス提供タイ合弁会社はハード活用し積極営業 東洋トランス(本社=東京・岩本町)の岩橋平吉社長(写真上)、吉安雄一常務(写真下)は、本紙のインタ続き

2003年7月4日

中国造船所、パナマックス型タンカーの受注が続く

中国造船所 パナマックス型タンカーの受注が続く 05〜06年納期で日韓造船所は対応不可  今年4月以降、中国造船所でパナマックス型タンカー/プロダクト船の受注が続いている。日韓造続き

2003年7月4日

電源開発向け石炭専用船、一汽と飯野が大島造船で81型建造へ

電源開発向け石炭専用船 一汽と飯野、大島造船で81型建造へ   第一中央汽船と 飯野海運は、電 源開発向け石炭専用船の発注先を大島造船にする方向で最終調整を進めている。2社とも船続き

2003年7月4日

石川島播磨重工、国交省向け斜板堤の初号機完成

石川島播磨重工 国交省向け斜板堤の初号機完成   石川島播磨重工業(IHI)はこのほど、 国土交通省中部地方整備局向けの有脚式離岸堤(工法=斜板ジャケット型構造物)が完成し、同 続き

2003年7月4日

海上災害防止センター、理事長・理事交代

海上災害防止センター、理事長・理事交代 (6月30日) ▼辞任 理事長・小和田統 ▼同 理事・友永幸譲 (7月1日) ▼理事長 武井立一(日本水難救済会理事長) ▼理事 栗原敏尚続き

2003年7月4日

日本郵船、中米/ロサンゼルス間の貨物取り込みへ

日本郵船中米/ロサンゼルス間の貨物取り込みへ今月末から中南米航路でロサンゼルス寄港 日本郵船は、7月末から日本・アジア/中南米航路のMAREX(マルガリータ・エクスプレス・サービス続き

2003年7月4日

商船三井、韓国/インドネシア直行サービス開始

商船三井 韓国/インドネシア直行サービス開始 三国間輸送強化、東南亜からスロット借り   商船三井は今月末から韓国/インドネシアサービスを開始する。3日発表した。  同社は、東南続き

2003年7月4日

関西ライン、1万重量㌧型ツインデッカー2隻を新造発注

関西ライン 1万重量㌧型ツインデッカー2隻を新造発注  関西ラインはこのほど、1万重量㌧ボックスシェイプ型ツインデッカー2隻を新造発注した。造船所は新来島どっく。引き渡しはそれぞ続き

2003年7月4日

三井造船・玉野艦船工場、日本初のアルミ船製造事業場に認定

三井造船・玉野艦船工場 日本初のアルミ船製造事業場に認定   三井造船の玉野艦船工場はこのほど、国土交通省から「アルミニウム合金製船体製造事業場」と しての認定を受けた。三井が3続き

2003年7月4日

レイフ・ホーグ、冷凍船市場から完全撤退

レイフ・ホーグ、冷凍船市場から完全撤退 ノルウェー船社レイフ・ホーグ(LHC)はこのほど、冷凍船保有会社Lady Navigation社の保有株式36%をFrigo Navigat続き

2003年7月4日

JIT、名古屋発基隆向け海上混載を週2便化

JIT 名古屋発基隆向け海上混載を週2便化   ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、名 古屋発アジア向け混載サービス強化の一環として今月末から基隆向け混載サービスを週2便続き

2003年7月4日

CSBC、香港オーク向け176型バルカーを追加受注

CSBC 香港オーク向け176型バルカーを追加受注  台湾のCSBC(中国造船公司)はこのほど、香港船主オーク・スチームシップ向けに17万5,000重量㌧型バルカー1隻を追加受注続き

2003年7月4日

P&Oネドロイド、環境重視の船舶再利用マニュアルを作成

P&Oネドロイド 環境重視の船舶再利用マニュアルを作成 解体作業員の労働環境を大幅に改善   P&Oネドロイドは、同社が新たに作成した環境重視の船舶再利用マニュアルに基づき、廃 続き

2003年7月4日

日本ペイントマリン、世界初の非銅型カラー船底塗料発売

日本ペイントマリン 世界初の非銅型カラー船底塗料発売   日本ペイントマリンは、世界初の調食可能銅フリー船底防汚塗料を開発し、「 レインボーカラー」として販売を開始する。同社は9続き