2003年11月18日
中国・宝山鋼鉄と新造船2隻で長期輸送契約 商船三井、連続航海で15年と5年の2契約 今治とユニバーサルに発注した大型船を投入 商船三井は17日、中国最大の鉄鋼メーカー、上 海…続き
2003年11月18日
【解説】ウォルマート貨物狙い?中国/LBシャトル開設定航OBが「U.S.Lines」再生、太平洋航路に参入今年末の開始目指す、定航大手は「競争力に疑問」 元APLの最高経営責任者(…続き
2003年11月18日
RCL三菱・下関に2,378TEU型2隻発注 シンガポール船社RCLは14日、三菱重工に2,378TEU型コンテナ船2隻を発注したと発表した。船価は1隻当たり2,770万㌦。三菱の…続き
2003年11月18日
コンコルディア、減収も黒字転換 スウェーデン船主コンコルディア・マリタイムの2003年1〜9月期業績は、売上高が5.2%減の5億3,540万スウェーデン・クローネ(SEK、1S…続き
2003年11月18日
釜山港HBCT ガントリークレーン3基新設、台風被害から復旧 釜山港HBCT(ハチソン釜山コンテナターミナル)のターミナルオペレーター、韓国ハチソンターミナル(HKT)は12日…続き
2003年11月18日
石川島播磨重工・中間連結船舶は売上・受注増も、通期は収支均衡へ全社営業益は3.5倍、経常赤字が縮小 石川島播磨重工が14日発表した2004年3月期中間連結決算は、船舶・海洋事業の売…続き
2003年11月18日
日中コンテナトレード 1〜9月期は20%増の158万TEU 日中海運輸送協議会によると、今年1〜9月期の日中間コンテナ貨物輸送は、往航(日本→中国)が前年同期比24.1%増の4…続き
2003年11月18日
内海造船・中間連結 引き渡し隻数減少も収益増加 上期の新造船受注隻数は5隻 内海造船の2003年9月中間決算は、上 期の新造船引き渡し隻数が前年同期の3隻から1隻に減少した結…続き
2003年11月18日
川崎汽船中国で総合物流サービス会社の設立認可取得 川崎汽船は、中国で総合物流サービスを提供する新合弁会社「上海川崎中福貨運有限公司(Shanghai “K” Line Z.F. L…続き
2003年11月18日
三菱化工機・中間、減収で赤字転落 三菱化工機の2004年3月期連結中間決算は、プラント部門を中心に売上高が落ち込み、全 体で前年同期比34.1%の減収となった。売上減の影響か…続き
2003年11月18日
アジア横断鉄道プロジェクト 天津/ウランバートルで試験運行 国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)のアジア横断鉄道プロジェクトの一環として、今月8日から天津/ウランバ…続き
2003年11月18日
横須賀港、長期構想の素案 横須賀市は横須賀港の長期構想素案をまとめた。将来の利用方向として、①物流・生産空間②交流・レクリエーション空間③防衛関連空間—の三つのゾーンに分け、港…続き
2003年11月18日
杉村倉庫、売上微増も経常益3倍増 杉村倉庫の2004年3月期中間連結決算は、売上高は微増にとどまったが、営 業利益は人件費削減などで増益、また、経常利益は資金運用益の増加や借…続き
2003年11月18日
兵機海運、港運好調で増収増益 兵機海運の2004年3月期中間連結決算は、売上高、営業利益とも港運事業が好調で、対 前年同期比4.6%、3.4%の増収増益だった。 部門別では…続き
2003年11月18日
トナミ運輸、中間純利益82.3%減 トナミ運輸が14日に発表した2003年9月中間連結決算は、売上高が587億7,400万円、前年同期に比べ3.0%の増収、利益は営業段階で13…続き
2003年11月18日
東洋埠頭、大井倉庫稼働で増収増益 東洋埠頭は14日、2003年9月中間連結決算を発表した。売上高および営業利益、経 常利益、当期純利益とも前年実績を上回り、増収増益となった。…続き
2003年11月17日
住友商事 タンロン工業団地第1期の約8割の販売完了 日系中心に29社入居、第2期区画造成も開始 住友商事は、1996年からベトナム・ハノイで同国建設省傘下のドンアインメカニカル…続き
2003年11月17日
ゼネラル・マリタイム 老齢アフラ型4隻売船、船隊若返り進める 米国船社ゼネラル・マリタイムはこのほど、アフラマックス型タンカー4隻の売却を決めた。うち1隻は解撤売船。4隻の売船…続き
2003年11月17日
新造船商談 ハンディ・バルカーで中国へ引き合い 2万8,000〜3万5,000重量㌧型バルカーを対象に中国の造船各社へ引き合いを出す動きが出ている。情報筋によると、現段階で成約…続き
2003年11月17日
今年度の輸出量、過去最高の1,800TEUにノーリツ鋼機、対コダック商品供給で増大欧州向けは物流センター設営で海上輸送比率アップ 高速自動写真処理機器の世界トップ、ノーリツ鋼機の今…続き