1. ニュース

-

2003年11月19日

ユニバーサル造船・中間決算、統合効果で経常益73億円

ユニバーサル造船・中間決算 統合効果で経常益73億円、通期は125億円に 円安時に為替予約完了、期末配当実施へ  ユニバーサル造船が18日発表した2003年9月単体中間決算は、営続き

2003年11月19日

サムスン重工、9,600TEU型4+4隻を正式契約

サムスン重工9,600TEU型4+4隻を正式契約 韓国のサムスン(三星)重工は18日、カナダ船主シースパン・シッピングから9,600TEU型コンテナ船4隻プラス・オプション4隻を6続き

2003年11月19日

原料積出港での滞船、一部で再び長期化、東豪州は最大14日

原料積出港での滞船 一部で再び長期化、東豪州は最大14日 ブラジルなど各地で解消の見込みなし  鉄鋼原料などの主要積出港の一部でケープサイズ・バルカーなどの滞船が再び長期化する傾続き

2003年11月19日

IHIMU、03年度上期にコンテナ船など9隻受注

IHIMU03年度上期にコンテナ船など9隻受注手持ちは呉が06年度末、横浜が05年末 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は2003年度上期に、8,000TEU型コン続き

2003年11月19日

9月の米国東航荷動き、4.2%減の78万TEU、第3Qは横ばい

9月の米国東航荷動き 4.2%減の78万TEU、第3・四半期は横ばい  9月の米国東航荷動きは、前年同月比4.2%減の77万8,746TEUとなり、2001年7月の4.6%減以来続き

2003年11月19日

10月輸出船契約、34隻・139万総㌧で1月以降2,000万総㌧に

10月輸出船契約34隻・139万総㌧で1月以降2,000万総㌧に 日本船舶輸出組合が18日発表した2003年10月分の輸出船契約は、前年同月比16.0%増(総トンベース)の34隻・続き

2003年11月19日

ロイドトリエスティーノ、地中海域内サービス“IMS”開始

ロイドトリエスティーノ 地中海域内サービス“IMS”開始  エバーグリーングループのイタリア船社、ロイドトリエスティーノ(LT)は17日、1,000TEU以下の小型コンテナ船2隻続き

2003年11月19日

日立造船・中間決算、造船分離で営業損失

日立造船・中間決算 造船分離で営業損失、通期で黒字  Hitz日立造船の2003年9月連結中間決算は、造船事業分離の影響から営業損益、経常損益とも赤字となった。しかし、子会社マイ続き

2003年11月19日

日本通運、中国事業を強化、武漢などに新拠点

日通中国事業を強化、武漢など新拠点設置米/欧/アジア・オセアニア総括共同会見 日本通運は、中国関連事業、ロジスティクス事業を強化する。中国関連事業を重要課題として位置づけ、武漢、重続き

2003年11月19日

中国塗料マリンコーティングス、事務所移転

中国塗料マリンコーティングス、事務所移転   中国塗料マリンコーティングス・ディビジョンはこのほど事務所を移転、新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒100-0011 東京都千続き

2003年11月19日

JILS、第38回事例研究会

JILS、第38回事例研究会   日本ロジスティクスシステム協会(JILS)関西支部は12月19日、「 物流アウトソーシングの受託(委託)契約のキーワード」をテーマに第38回事例続き

2003年11月19日

輸出船手持ち、714隻・3,468万総㌧

輸出船手持ち、714隻・3,468万総㌧  日本船舶輸出組合がまとめた10月末の輸出船手持ち工事量は、714隻・3,467万9,001総㌧(1,721万9,397CGT)で、オイ続き

2003年11月19日

センコー、営業利益減も経常益4.7%増

センコー、営業利益減も経常益4.7%増   センコーの2003年9月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比1.8%増 の845億400万円。営業利益が0.3%減の22億7,40続き

2003年11月19日

阪神内燃機・中間決算、純損失減少

阪神内燃機中間、純損失減少 阪神内燃機の2004年3月期中間決算(非連結)は、営業損益が赤字に転落したものの、土地売却益7,600万円を計上したことで当期純損失は減少した。 阪神内続き

2003年11月19日

神戸ポートタワーで40周年記念イベント

神戸ポートタワーで40周年記念イベント  神戸ポートタワーが40周年を迎えるため、20〜24日の5日間「ポートタワーまつり&こうべ波止場まつり」を開催する。  神戸ポートタワーは続き

2003年11月19日

日新、減収減益も当期純利益12%増

日新、減収減益も当期純利益12%増 日新の2003年9月中間決算(連結)は、航空貨物の伸びの鈍化や国内貨物の輸送量減少などに加え、SARS発生への対応として企業や個人観光客が海外へ続き

2003年11月19日

阪神内燃機、仙台・下関営業所廃止

阪神内燃機、仙台・下関営業所廃止   阪神内燃機は12月1日付で仙台営業所、下関営業所を廃止する。ま た産業機械部を廃止する。同社の組織変更は次のとおり。 ▼品質保証部を「品質管続き

2003年11月19日

日本船舶機関士協会、12月に技術講演会

日本船舶機関士協会、12月に技術講演会  日本船舶機関士協会は12月3日、「風力発電装置」を演題とする技術講演会を開催する。講師は三菱重工タービン技術部の上田悦紀主席技師。  講続き

2003年11月19日

東アフリカ向け貨物に12月から PSS

東アフリカ向け貨物に12月からPSS  東アフリカ航路配船社は東ア向け貨物を対象に12月1日から1月15日までの期間、PSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入する。荷動き増続き

2003年11月18日

韓国造船8社の1〜9月決算、現代除く7社が経常増益、大宇が最高益

韓国造船8社の2003年1〜9月決算 現代除く7社が経常増益、大宇が最高益  韓国造船8社の2003年1〜9月決算が出そろった。 現代重工を除く7社が経常段階で前年同期から増益を続き