2004年2月4日
「新造船未開地」への新造発注進む船台需給逼迫で船主に大きな飢餓感納期確保、鋼材購入などに不安も 昨年来の新造船大量発注で主要造船国の船台が向こう4年近く埋まっていることを受け、イン…続き
2004年2月4日
トラクトベル 子会社を売却、LNG事業に集中 トラクトベル・ノースアメリカは1月29日、子会社のリポン・コジェネレーション社を8,000万㌦で売却すると発表した。コジェネレーシ…続き
2004年2月4日
P&Oネドロイド ロイヤル・ネドロイド過半出資会社の傘下に P&Oが株式売却、新会社の25%株主に 英国の P&Oグループとオランダのロイヤル・ネドロイド・グループが1997年…続き
2004年2月4日
ライオン 海外強化でアジア域内間物流が活発化 国内物流、卸業直送で物流費・在庫減 ライオンの国際物流は、シャンプーなどの家庭品や化学品事業のアセアン、中 国展開の強化に伴い着…続き
2004年2月4日
三井造船 LNG船CS1システムの認証取得を発表 三井造船は3日、LNG船の新方式「CS1システム」について、ライセンサーのガストランスポート&テ クニガス(GTT)と船級協…続き
2004年2月4日
堺泉北港にダブルハルVLCCが初入港 堺泉北港・コ スモ石油原油桟橋7-Aに、コスモ石油用船の30万重量㌧型ダブルハルVLCC“SELENE TRADER”が1月29日、初入…続き
2004年2月4日
鈴与、上海に駐在員事務所開設 鈴与(本社=静岡市、鈴木与平社長)は今月、中国・上海に駐在員事務所を開設する。上 海での物流事業拡大を目指す。 上海事務所はまた、寧波の現地法…続き
2004年2月4日
シーメイト浸水警報装置、外国船級協会から型式承認国産で初取得、洋上取り付けも開始 舶用技術商社、シーメイト(本社=広島市、山本圭一社長)が販売する浸水警報装置「SEM−DSシリーズ…続き
2004年2月4日
滬東中華造船 バレス向け74型バルカー2隻受注 滬東中華造船はこのほど、香港船主バレス・ス チームシップから7万4,500重量㌧型バルカー2隻を受注した。中国海事報によると、…続き
2004年2月4日
神戸港、都内でポートセミナー開催 神戸市など神戸港関係団体は2日、都内でポートセミナーを開催した。冒頭、神戸市の矢田立郎市長(写真)は「アジア諸港との関係で国際競争を考えると、…続き
2004年2月4日
昨年の近畿圏貿易額、中国牽引で過去最高 昨年の近畿圏(2府4県)の貿易額は、過去最高となったアジアとの貿易が牽引役となって、全貿易額も過去最高となった。特に対中国貿易は、輸出入とも…続き
2004年2月4日
新造船マーケット ハンディマックスの新規商談は抑制気味 需要は依然旺盛、二重船側の初成約も 5万〜6万重量㌧クラスのハンディマックス・バルカーを建造する国内造船各社は、昨年末ま…続き
2004年2月4日
OOCL、8,063TEU型第3船の命名式 OOCLがサムソン重工で建造した8,063TEU型新造コンテナ船の第3船の命名式が1月26日、シ ンガポールのPSAパシール・パン…続き
2004年2月4日
現代重工、週5日制で再び労使緊迫 韓国の 現代重工では、週 5日勤務制の導入をめぐって労使関係が緊迫しているもようだ。 連合ニュースによると、現代重工労組はこのほど、賃金を含…続き
2004年2月4日
ウェイドン、韓中航路に代替フェリー投入 韓中合弁のフェリー船社、ウェイドン・フェリー(Weidong Ferry、本社=ソウル)はこのほど、仁川/青島航路にフェリー“New Gol…続き
2004年2月4日
大宇、好業績で役員昇格も大幅増加 韓国の 大宇造船海洋は1月28日、役員人事を発表したが、副社長に1人が昇格したのをはじめ、専 務昇格が3人、常務昇格が5人と、従来に比べ昇進枠…続き
2004年2月4日
内海造船、きょうプロダクト船の進水式 内海造船は4日、瀬戸田工場でダイヤモンド・プロダクト・タ ンカー向けの4万5,900重量㌧型プロダクト船“HIGH ENERGY”の進水…続き
2004年2月4日
山本造船、10分の1模型“大和”命名・進水式 山本造船(広島県安芸郡音戸町)は1日、旧海軍の戦艦“大和”の10分の1模型の命名・進水式を行った。広島の呉市海事歴史科学館(愛称“…続き
2004年2月3日
CMA-CGM“Jade Express”の寄港地に連雲港太平洋サービスで北中国カバレッジ強化 CMA-CGMは、今月1日から北中国と韓国/米国西岸を結ぶ“Jade Express…続き
2004年2月3日
国交省・鬼頭平三港湾局長港湾保安対策、維持費に対して支援検討スーパー中枢港湾、「今年度指定が目標」 国土交通省の鬼頭平三港湾局長(1月6日付で就任)はこのほど、本紙インタビューに答…続き