2005年5月23日
米ロングビーチ港 フリータイム1日短縮へ、31日に採決 米国ロングビーチ港湾局はフリータイム(ターミナル内に貨物を蔵置可能な期間)の短縮に向けた検討を進めている。現在検討されて…続き
2005年5月23日
丸全昭和運輸、新社長に野口専務 丸全昭和運輸は20日、野口正剛代表取締役専務が社長に就任する人事を発表した。6 月29日、就任予定。井上隆社長は代表取締役会長に就く。経営層の…続き
2005年5月20日
07年度経常益30億円、投資額は168億円 川崎近海汽船、3カ年の中期経営計画を策定 株主資本比率4割以上、1株10円配を計画 川崎近海汽船は19日、2005年度を初年度とす…続き
2005年5月20日
サムスン重工 ゲデンからアフラ型タンカー2隻追加受注 海外からの情報によると、韓国のサムスン重工はこのほど、トルコ船主ゲデンから11万5,000重量㌧型タンカー2隻を追加受注し…続き
2005年5月20日
バルカー、冷凍船に続いてコンテナ船建造を検討四国ドック・佐藤社長、規模より付加価値を追求船台拡張による効率改善と安全確保で船種多様化 四国ドック(香川県高松市)はきょう20日から、…続き
2005年5月20日
米NY/NJ港、浚渫・鉄道施設の拡張を推進ララビー局長「全CTに鉄道オンドック施設建設」2009年までに全水路の水深15m以上に 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局のリチャー…続き
2005年5月20日
OECD新造船協定交渉 ECが船価規律を提案、議論再開へ 救済措置/対抗措置などを整理 OECD造船部会の第10回新造船協定交渉グループ(SNG)会合が5月10日から12日にか…続き
2005年5月20日
現代商船、4,700TEU型5隻は中東航路へ大型船投入でスペース拡充、競争力強化2008年までの新造船、投入先決まる 現代商船が2008年までに新造整備するコンテナ船の投入先が明…続き
2005年5月20日
フェアフィールド・ケミカル・キャリアーズ シンガポール法人設立、アジアの営業拠点 米国船社フェアフィールド・ケミカル・キャリアーズ(FCC)はこのほど、シンガポールに現地法人(…続き
2005年5月20日
北九州港04年は過去最高の47万TEU 北九州港の2004年コンテナ取扱量は前年比6.4%増の47万2,439TEUと過去最高を更新した。このうち外貿コンテナは6.1%増の40万7…続き
2005年5月20日
日本郵船 韓国南部発電と電力炭輸送、年間約80万㌧ インドネシア産炭輸送に新造PMX投入 日本郵船は、韓国南部発電が実施した新規石炭専用船の国際入札に応札、落札した。1 9日…続き
2005年5月20日
日本船舶輸出組合、理事長に伊藤源嗣氏 日本船舶輸出組合は19日開催した第89回総会で、2005年度・2006年度の役員選挙を行い、理事31人、監事2人を選出した。引 き続き開…続き
2005年5月20日
日鉄海運19期ぶり復配へ、経常利益140%増 日鉄海運が19日発表した2005年3月期連結業績は、売上高が14.2%増の314億1,674万円、営業利益が83.3%増の24億4,7…続き
2005年5月20日
横浜港セミナー本牧BCターミナル、12月に本格稼動 横浜市、横浜埠頭公社、横浜港振興協会、使いやすい港づくり推進協議会は19日、都内のホテルで「横浜港セミナー〜選ばれる港を目指して…続き
2005年5月20日
飯野海運、定款の一部変更 飯野海運は19日開催した取締役会で、定款の一部変更を今年6月29日開催予定の定時株主総会に付議することを決議した。変更内容および理由は次のとおり。 ①会社…続き
2005年5月20日
韓進海運 日本/PNWサービス、6月から週2便に 韓進海運は6月から、コスココンテナラインズ(COSCON)からスロットチャーターして、日本/P NWサービスを週2便に増便す…続き
2005年5月20日
佐川急便新貨物航空会社設立、来年6月運航開始羽田基点に新千歳・北九州・那覇線運航 佐川急便は、航空貨物輸送事業への参入を目的とした新規航空会社「ギャラクシーエアラインズ(GALAX…続き
2005年5月20日
飯野海運、汐留ビルの入居者にT&D保険 飯野海運は19日、日本土地建物と共同で不動産開発を進めている「(仮称)汐 留I-1ビル」(東京都港区海岸1丁目)のオフィスフロアについ…続き
2005年5月20日
日新モスクワに現法設立、三国間輸送も 日新は19日、ロシア・モスクワ市に全額出資の現地法人を設立したと発表した。今月から営業を開始し、フォワーディング業務、倉庫業務、日本人向け引越…続き
2005年5月20日
近鉄エクスプレス、収入17.4%増、経常益88.7億円 近鉄エクスプレスの04年度連結決算は、営 業収入が2,382億8,000万円で前年度比17.4%増、営業利益が83億8…続き