2005年7月13日
川崎汽船 上海外高橋とケープサイズ建造で交渉か 外紙報道によると、 川崎汽船が中国の上海外高橋造船所とケープサイズ・バルカーの新造発注で交渉を進めている。川 汽はコメントを控え…続き
2005年7月13日
ガンドールVLGC最大5隻を大宇造船海洋で建造か サウジアラビア系船主のガンドール(Ghandour)が大型LPG船(VLGC)の大規模発注を決めたもようだ。当初は8万4,000立…続き
2005年7月13日
CMA-CGM アントワープ港の開発運営会社に10%出資 CMA-CGMは、P&Oポーツ/ピーアンドオーネドロイド/COSCOパシフィック/デュイスポートがアントワープ港ドイル…続き
2005年7月13日
INP重工、邦船主などから相次ぎ受注 韓国のINP重工が新造船受注を相次いで決めている。得意とする1万3,000重量㌧型ケミカル船について、このほど日本の久福汽船から2隻、ギリ…続き
2005年7月13日
カナダ・バンクーバー港のスト 仲裁人、12日にトラック団体と会合 カナダ・バンクーバー港のトラック運転手によるストライキは11日時点(現地時間、以下同じ)で決着に至っていない。…続き
2005年7月13日
LNGの輸出入国 13カ国へ拡大、10年までに20カ国近くへ LNGの輸出国、輸入国がともに13カ国に拡大した。今年に入ってエジプトが輸出を開始し、一方でインドが昨年輸入を始め…続き
2005年7月13日
NHK、海難防止最新技術を放映 NHKは今月16日、教育テレビ番組「サイエンスZERO」(午後7時〜7時44分、再放送:7月20日午前0時〜0時44分)で、東京海洋大学の次世代…続き
2005年7月13日
ユーリンプロ ドイツで自動車部品メーカー向け施設開発 ユーリンプロ(本社=ベルギー)は12日、ドイツ・デュッセルドルフ近郊モンハイムでドイツの自動車部品メーカー、B&Sオートモ…続き
2005年7月13日
東京海洋大、「地球環境保全」でフォーラム 東京海洋大学は29日、第8回産官学フォーラムを開催する。テーマは「地球環境保全・マリン排ガス規制とその対応技術」。 今年2月に地球温…続き
2005年7月13日
ジャパンエナジー チャイナオイルと超低硫黄軽油輸出で長期契約 ジャパンエナジーは11日、中国の大手石油会社チャイナオイル(中国連合石油有限責任公司)の日本法人チャイナオイルジャ…続き
2005年7月13日
日中コンテナトレード 1〜5月の荷動きは10.3%増の111万TEU SCAGA(海運同盟事務局)によると、今年5月の日中間コンテナ輸送量は、往航(日本発中国向けローカル)が前…続き
2005年7月13日
スズキ、新型SUVの輸出開始 スズキは11日、コンパクトSUVの新型「エスクード」(輸出名“Grand Vitara”)の輸出を開始した。 スズキは1988年から、輸出向けに…続き
2005年7月13日
PDVSA、アルゼンチンでLRⅠ型建造 海外からの情報によると、ベネズエラ国営石油(PDVSA)はこのほど、アルゼンチン・ブエノスアイレスの造船所Astilleros Rio …続き
2005年7月13日
エバーグリーン 紅海・中近東・インドでD・フィー導入 来月1日からB/L1件当たり1,700円 エバーグリーン・ジャパンは来月1日から、日本発着の紅海・中近東・インド航路貨物を…続き
2005年7月13日
三菱倉庫 深せんにCEPAで現地法人 塩田物流園区へ進出も計画 三菱倉庫は、CEPAを活用して深せん市塩田保税区に現地法人「 菱陽国際貨運代理(深せん)有限公司」(以下、菱陽…続き
2005年7月13日
トナミ運輸、西淀川流通センター運用開始 輸配送や流通加工などのシステム物流を強化中のトナミ運輸は11日、全社で48番目となる流通センター「西淀川流通センター」(大阪市西淀川区中…続き
2005年7月13日
近畿地方整備局、大阪湾港湾基本構想で意見募集 近畿地方整備局は、「大阪湾港湾の基本構想」の策定に向け、意見を募集している。期 間は8月5日までで、ホームページ上(http:/…続き
2005年7月12日
A・P・モラーガス船事業強化、VLGC4隻を追加発注かLNG船は6隻体制、国際入札に積極参画 A・P・モラーがガス船事業を急拡大している。大型LPG船(VLGC)では昨年8月に用船…続き
2005年7月12日
AMBブラックパイン2,470億円の資金活用し物流施設開発強化 物流施設の開発・運営管理を手掛けるAMBブラックパインは11日、AMBプロパティコーポレーション(以下AMB)による…続き
2005年7月12日
バンクーバー港のトラック運転手スト“当事者”めぐり紛糾、議論は入り口で膠着一部船社、ローカル貨物引き受け制限など実施 カナダ・バンクーバー港におけるトラック運転手によるストライキは…続き