1. ニュース

-

2005年7月21日

郵船航空サービス、デリーに駐在員事務所開設

郵船航空サービス、デリーに駐在員事務所開設   郵船航空サービスはインド国内第2の拠点として、デリーに駐在員事務所( 宮崎遍太所長)を開設した。業務開始は8月中を予定している。デ続き

2005年7月21日

TICT、海上貨物減少で取扱量18%減

TICT、海上貨物減少で取扱量18%減  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の6月の貨物取扱量は、前年同月比17.8%減の6,569㌧だった。航空貨物の取り扱いが40.9%増と続き

2005年7月21日

パナルピナ、石油・ガス物流会社を買収

パナルピナ、石油・ガス物流会社を買収   パナルピナはこのほど、シンガポールの石油・ガス物流会社、ジャンコ・オイルフィールド・サ ービシズ(Janco Oilfield Serv続き

2005年7月21日

OICT、海上輸出入が好調

OICT、海上輸出入が好調  太田国際貨物ターミナル(OICT)の6月の貨物取扱量は、前年同月比20.9%増の1万7,222㌧だった。航空輸出が大幅に増加し、55.3%増の426続き

2005年7月21日

名古屋ユナイテッドコンテナターミナル、本社移転

名古屋ユナイテッドコンテナターミナル、本社移転  名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(中谷末二社長)は本社を移転し、8月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒455-続き

2005年7月21日

ラサール、運用ファンドが10億㌦調達

ラサール、運用ファンドが10億㌦調達  ジョーンズ ラング ラサール傘下の不動産投資顧問会社ラサール インベストメント マネジメントはこのほど、アジア太平洋地域を対象にした最大級続き

2005年7月20日

古野電気、役員委嘱変更

古野電気、役員委嘱変更 (9月1日) ▼システム機器事業部副事業部長 取締役・青山繁(舶用機器事業部三木工場長)

2005年7月20日

造工の西岡会長、就任後初の会見、恒常的な技術/生産革新への姿勢求める

恒常的な技術/生産革新への姿勢求める造工の西岡会長、就任後初の会見「閉じこもらず、顧客の声聞く耳を」 日本造船工業会の西岡喬会長(三菱重工業会長)は19日、就任後初の記者会見を行っ続き

2005年7月20日

シップ・オブ・ザ・イヤー、今年は記念イベントなど盛りだくさん

シップ・オブ・ザ・イヤー今年は記念イベントなど盛りだくさん21日授賞式、市民乗船や船上フォーラムも 日本船舶海洋工学会は21日、「海の日」イベントの一環として海運ビル(東京・千代田続き

2005年7月20日

米国向けLNG供給、カタール中心に新規契約は年間6,000万㌧弱

米国向けLNG供給 カタール中心に新規契約は年間6,000万㌧弱  日本エネルギー経済研究所の調査によると、米国向け新規のLNG供給契約は現時点で年間5,930万㌧になった。米国続き

2005年7月20日

TSA、東航貨物対象に内陸燃料費サーチャージ課徴

TSA 東航貨物対象に内陸燃料費サーチャージ課徴 8月15日から開始、MLB・IPIは137㌦  TSA(太平洋航路安定化協定)は北米東航貨物を対象に、8月15日から内陸燃料費サ続き

2005年7月20日

ユーロナブ、タンクログ船隊の統合進む

ユーロナブ タンクログ船隊の統合進む  ユーロナブは3月に買収を決めたタンクログの船隊統合を進めている。6月末には第一弾としてサムスン重工で2006〜2007年にかけて建造するス続き

2005年7月20日

サムスン重工、3次元CAD「Intelliship」の導入拡大

サムスン重工3次元CAD「Intelliship」の導入拡大 韓国のサムスン重工は今後、ユニバーサル造船などと共同開発した生産設計システム「Intelliship」(旧GS-CAD続き

2005年7月20日

CPシップス/山東省煙台国際海運公司、中国/豪州間で8月から共同運航サービス開始

CPシップス/山東省煙台国際海運公司中国/豪州間で8月から共同運航サービス開始ライクスの隔週サービスに増配、ウィークリー化 CPシップスと中国船社の山東省煙台国際海運公司(SYMS続き

2005年7月20日

ノルデン、37型PCをベトナム筋に売却

ノルデン、37型PCをベトナム筋に売却  デンマーク船社ノルデンは18日、2003年竣工の3万7,463重量㌧型プロダクト船“Nordafrika”をベトナム筋に売却したと発表し続き

2005年7月20日

CSBC、上期利益8億4,000万円

CSBC、上期利益8億4,000万円  台湾の中国造船公司(CSBC)の今年1〜6月は、売上高が約90億台湾元(1台湾元=3.5円換算で315億円)、利益が2.4億台湾元(8億4続き

2005年7月20日

名古屋港鍋田CT、今年度第1Qは19万TEU・14%増

名古屋港鍋田CT 今年度第1Q、19万TEU・14%増 来年9月にGクレーン1基増設  港運8社共同出資の名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)が管理・運営する、名古屋続き

2005年7月20日

カナダ・バンクーバー港、VCTAがトラック事業者の提案を拒否

カナダ・バンクーバー港 VCTA、トラック事業者側の提案を拒否  カナダ・バンクーバー港のトラック運転手によるストライキは発生から3週間以上が経過したが、依然として解決のめどは立続き

2005年7月20日

日正汽船、ホームページ開設

日正汽船、ホームページ開設  日正汽船は20日午前9時から、自社ホームページ(日本語・英語)を開設する。会社案内、営業案内、安全・環境、CSR、採用情報、ニュースの6サイトで構成続き

2005年7月20日

中国、5月の新造船受注260隻

中国、5月の新造船受注260隻  中国海事報によると、中国の5月の新造船受注は史上最高となる260隻を記録した。これまでの最高は2003年7月の240隻だった。  中国の新造船受続き