1. ニュース

-

2005年7月19日

サハリン2、事業費膨張、LNG出荷は08年中頃に

サハリン2事業費膨張、LNG出荷は08年中頃に 三井物産と三菱商事は14日、シェルと3社共同で進めているロシアの石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」に関して、事業主体のサハ続き

2005年7月19日

PSA出資の ボルトリ・ターミナル、ジェノバ港で新ターミナルを建設

PSA出資のボルトリ・ターミナル ジェノバ港で岸壁長300mの新ターミナルを建設  PSAコーポレーションが出資するイタリア・ジェノバ港のターミナル運営会社、ボルトリ・ターミナル続き

2005年7月19日

エクスマール/エクセルレイト、船上再ガス化船、年内に2隻の追加発注を検討

エクスマール/エクセルレイト 船上再ガス化船、年内に2隻の追加発注を検討  ガス船大手エクスマールと米エクセルレイト・エナジーは、船上再ガス化装置搭載のLNG船2隻を追加発注する続き

2005年7月19日

海技研、疲労き裂の検出用材料を実用化

海技研 疲労き裂の検出用材料を実用化   海上技術安全研究所と化学製品メーカーのスリーボンド(本社=八王子市、金子覚社長)は15日、船 体に生じる疲労き裂の目視検出を容易にする「続き

2005年7月19日

三井造船、千葉でパナマックス・バルカーを建造

三井造船 千葉でパナマックス・バルカーを建造 商船のメニューが7船種に拡大   三井造船はこのほど、千葉事業所での建造船としてパナマックス・バルカーを受注した。千 葉でのパナマッ続き

2005年7月19日

中国 HOSCO、香港でチャータリング部門を上場

中国HOSCO 香港でチャータリング部門を上場  中国船社HOSCO(Hebei Ocean Shipping Company)は、チャータリング部門のノース・チャイナ・ラインズ続き

2005年7月19日

神戸港の荷主見学、過去最高の120社・180人参加

神戸港の荷主見学、過去最高の120社・180人参加  神戸港で14日、兵庫県南部の荷主企業などを対象にした神戸港見学会が行われ、過去最高の120社・180人が参加した。港務艇“お続き

2005年7月19日

アヴィバ、トライボンと自社システムPDMSを統合

アヴィバトライボンと自社システムPDMSを統合 英国のアヴィバ・グループは12日、独自のプラント設計システム「プラント・デザイン・マネジメント・システム(PDMS)」と造船設計生産続き

2005年7月19日

ワレニウス、延伸PCTC第2船の改修終了

ワレニウス、延伸PCTC第2船の改修終了 ワレニウス・ラインズが現代ビナシン造船で延伸工事を行っていた自動車船(PCTC)5隻シリーズの第2船“Elektra”の改修工事がこのほど続き

2005年7月19日

WTSA、9月1日付で古紙の運賃修復

WTSA、9月1日付で古紙の運賃修復  WTSA(北米西航安定化協定)は、北米からアジア向けに海上輸送される古紙を対象に9月1日付で運賃修復を実施すると発表した。修復額は40フィ続き

2005年7月19日

ELAA、専務理事にクリス・ボーン氏

ELAA、専務理事にクリス・ボーン氏 主要コンテナ船24社で構成するELAA(European Liner Affair's Association)は、6月末に退任したケン・ソ続き

2005年7月19日

COSCO/ヨートン、船舶塗料合弁設立

COSCO/ヨートン、船舶塗料合弁設立  COSCOと舶用塗料大手ノルウェーのヨートンは、折半出資の船舶塗料会社「ヨートンCOSCO(Jotun COSCO Marine Coa続き

2005年7月19日

三井・千葉、56型BC“Nordkyn”竣工

三井・千葉、56型BC“Nordkyn”竣工   三井造船は15日、千葉事業所の3号ドックで建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“ Nordkyn”(1635番船)を引き渡続き

2005年7月19日

東京港、3月の実入りは8.4%増の25.8万TEU

東京港、3月の実入りは8.4%増の25.8万TEU  東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、今年3月の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年同月比8.4%増の25万8,続き

2005年7月19日

大阪港開港記念式、関市長が港の発展強調

大阪港開港記念式、関市長が港の発展強調  1868年7月開港の大阪港の開港記念式が、15日に市内で開催された。関淳一市長があいさつ(井越助役代読)し、「中国などアジア諸国からの輸続き

2005年7月15日

ペルシャ湾積みVLCCのスポット成約数、欧米向けを中心に大幅減、上期は660隻に

欧米向けを中心に大幅減、上期は660隻にペルシャ湾積みVLCCのスポット成約数国別で中国が躍進、初のアジア向けトップ 今年上期(1〜6月)のペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約続き

2005年7月15日

中国海運、アジア/地中海/米東岸航路開設、地中海航路延航

中国海運、アジア/地中海/米東岸航路開設 地中海航路延航、2本目の世界一周便は単独で 4,250TEU型10隻投入、米大手小売業が利用  中国海運はアジア/地中海/米国東岸/アジ続き

2005年7月15日

IMO新ルール、自動車船に大きな影響、積載量減/荷役効率悪化などの見通しも

IMO新ルール、自動車船に大きな影響積載量減/荷役効率悪化などの見通しも09年建造分から強化、造船所は新設計着手 2009年1月に発効するIMO(国際海事機関)の新ルールで安全に対続き

2005年7月15日

ペトロナス、KOGASと年間200万㌧のLNG売買契約

ペトロナス KOGASと年間200万㌧のLNG売買契約  マレーシア国営石油ペトロナスは12日、子会社のマレーシアLNGティガが韓国ガス公社(KOGAS)とLNG売買契約を締結し続き

2005年7月15日

石川島播磨重工、舶用全超電導モータの専門組織を設立

石川島播磨重工 舶用全超電導モータの専門組織を設立 IHIMUも参加、07年の受注目指す   石川島播磨重工(IHI)は8月1日付で、「舶用超電導推進事業質」を新設する。産 学グ続き