1. ニュース

-

2005年7月27日

ダイハツディーゼル、第1Q業績

ダイハツディーゼル、第1Q業績   ダイハツディーゼルの2006年3月期第1四半期業績は、減収増益だった。  主力の発電用補機関の売上高は増加し、推進用主機関は海外向けの受注が低続き

2005年7月27日

中国、船齢20年超の重質油シングルハル船を受け入れ

中国 船齢20年超の重質油シングルハル船を受け入れ  外紙報道によると、4月5日以降も中国の港には重質油を輸送する船齢20年以上のシングルハル・タンカーが入港しているもようだ。続き

2005年7月27日

SITC、華北・華東配船で四日市追加寄港

SITC 華北・華東配船で四日市追加寄港 連雲港からの輸入サービスが誕生  中国船社、新海豊集装箱運輸有限公司(SITC)は8月5日から、華北・華東サービスで四日市港に追加寄港す続き

2005年7月27日

VLCC市況、スポット船の供給圧力強く上値の重い展開

VLCC市況 スポット船の供給圧力強く上値の重い展開 アジア向けWS100前後、今後は米国がカギ  6月下旬から上昇してきたVLCCマーケットが上値の重い展開になっている。米国や続き

2005年7月27日

5月の米国東航荷動き、2カ月連続、100万TEU突破

5月の米国東航荷動き 2カ月連続、100万TEU突破  アジア18カ国から米国向けの5月の東航荷動きは前年同月比4.6%増の101.9万TEUとなり、2カ月連続で100万TEUを続き

2005年7月27日

ユニバーサル、ダブルハルVLCC竣工

ユニバーサル、ダブルハルVLCC竣工   ユニバーサル造船は26日、有明事業所で建造していたダブルハルVLCC“New Spirit”(S012番船)を引き渡した。契約船主はNe続き

2005年7月27日

ホンダ熊本製作所、米工場のバギー生産機能を移管

ホンダ熊本製作所 米工場のバギー生産機能を移管 北米のほか一部大洋州にも輸出  二輪車や汎用エンジンの拠点工場となっている、ホンダ熊本製作所(菊池郡大津町)はこのほど、ホンダ・オ続き

2005年7月27日

モティア、38型2隻を広州造船に発注

モティア 38型2隻を広州造船に発注  マーケットレポートによると、イタリア船主モティアはこのほど、広州広船国際(広州造船)に3万8,000重量㌧型プロダクト船2隻を発注したもよ続き

2005年7月27日

三井造船、177型バルカーを引き渡し

三井造船、177型バルカーを引き渡し   三井造船は25日、千葉事業所で建造していた17万7,000重量㌧型バルカー“Iron Fortune”(1617番船)を引き渡した。契約続き

2005年7月27日

NOL、トルコに定航・物流の現地法人を設立

NOL トルコに定航・物流の現地法人を設立  NOLは25日、トルコのイスタンブールにAPL、APLロジスティクスの現地法人「APL Transportation & L続き

2005年7月27日

蘭造船所、オマーンに小型修繕ヤード建設へ

蘭造船所、オマーンに小型修繕ヤード建設へ  オランダの造船所、BNBV(Breko Nieuwbouw)がオマーンに修繕ヤードを建設する。オマーン現地報道によると、同社はこのほど続き

2005年7月27日

APL、今年上半期の取扱量、前年同期比13%増

APL 今年上半期の取扱量、前年同期比13%増  シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年上半期(1月1日〜7月1日)に取り扱ったコンテナ数量は前年同期比13%増の96続き

2005年7月27日

ジョージア州港湾局、05港湾会計年度、コンテナ取扱量は12%増

ジョージア州港湾局05港湾会計年度、コンテナ取扱量は12%増BW港、完成車取扱い台数が過去最高 米国ジョージア州港湾局は25日、サバンナ港が2005会計年度(04年7月〜05年6月続き

2005年7月27日

大阪港開発技術協会、五十嵐英男氏が理事長

大阪港開発技術協会、五十嵐英男氏が理事長  財団法人大阪港開発技術協会はこのほど新役員体制を決めた。時田清氏が理事長を退任し、後任に副理事長だった五十嵐英男氏(前大阪市港湾局長)続き

2005年7月27日

物流連経営問題委、M&Aと労働力を研究

物流連経営問題委、M&Aと労働力を研究   日本物流団体連合会(物流連)経営問題委員会は26日、今年度の研究テーマを「 M&A」と「労働力問題」に決定したと発表した。年度前半に「続き

2005年7月26日

東京都の 船舶排ガス対策、協議会で対策実施を検討

東京都の船舶排ガス対策 協議会で対策実施を検討、近く発足  東京都の船舶等による大気汚染対策検討委員会(事務局=東京都環境局)が今年3月にまとめた対策の実施を検討するため、「船舶続き

2005年7月26日

東京マリン、05年3月期経常益は倍増、スエズ以西での営業拡大目指す

東京マリン、05年3月期経常益は倍増田中社長、スエズ以西での営業拡大目指す25/20型軸に船隊拡充、大型船型も視野に ケミカル船最大手の東京マリンの2005年3月期業績は、売上高が続き

2005年7月26日

カナダ・ バンクーバー港、スト発生から1カ月、解決のめど立たず

カナダ・バンクーバー港 スト発生から1カ月、解決のめど立たず  カナダ・バンクーバー港のトラック運転手によるストライキは発生から約1カ月が経過したが、依然として解決のめどは立って続き

2005年7月26日

東京マリン、中国合弁がフルステン第1船を投入

東京マリン 中国合弁がフルステン第1船を投入 中国造船所建造の2隻も用船決める   東京マリンの中国合弁会社、南 京揚洋東一海運有限公司(Nanjing Yangyang Don続き

2005年7月26日

ニコン、国内映像機器倉庫を1カ所に統合

ニコン 国内映像機器倉庫を1カ所に統合 システム一元化、輸出平均2.5日  ニコンとニコンカメラ販売は、国内のデジタルカメラなど映像事業製品の商品倉庫を新拠点「ニコン横浜ロジステ続き