2005年8月9日
エクセル、今年中にTBGのオペ統合へ エクセルは、昨年買収した旧チベット・アンド・ブリテングループ(TBG)のオペレーションの統合を今年中に完了する予定だ。既に、英国、北米、メ…続き
2005年8月9日
TNT、仏のロジス事業を一部売却 ティ・エヌ・ティ(TNT)の2005年上半期(1〜6月)決算は、売上高が66億6,100万ユーロ・前年同期比10.3%増、営業利益が6億4,600…続き
2005年8月9日
安田倉庫、千葉・柏の倉庫面積2万㎡に 安田倉庫の千葉県柏市の倉庫増築工事が9日竣工する。6,048㎡の増床により、同倉庫面積は2万655㎡に拡大する。また、同倉庫を運営する沼…続き
2005年8月9日
TICT、7月は1.8%増 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の7月の貨物取扱量は、前年同期比1.8%増の6,863㌧と横ばい。海上輸出貨物は17.3%増、海上輸入貨物は5…続き
2005年8月9日
東京港、4月の実入り27万TEU・13.4%増 東京都がこのほど発表した東京港統計(月報)によると、今年4月の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年同月比13.4%増の27万2…続き
2005年8月9日
丸全昭和運輸・第1Q、増収減益 丸全昭和運輸の2005年度第1四半期(4〜6月期)連結業績は、売 上高が前年同期比2.8%増の217億4,600万円、営業利益が7.5%減の8…続き
2005年8月9日
郵船航空・第1Q、増収減益 郵船航空サービスの2005年度第1四半期(4〜6月期)連結業績は、売 上高が前年同期比13.5%増の375億8,000万円、営業利益が24.7%減…続き
2005年8月9日
丸運・第1Q、経常益2.2億円 丸運の2005年4〜6月期連結業績は、経常利益が2億1,900万円・前年同期比14.3%減だった。売上高はグループ一丸となって営業収益の確保と収益改…続き
2005年8月8日
日本船舶技術研究協会 船舶技術戦略委員会の初会合開催 日本船舶技術研究協会(船技協)はこのほど「船舶技術戦略委員会」を設置し、2日に第1回会合を開催した。同委員会は13人の委員…続き
2005年8月8日
A・P・モラー、MISC、ベルゲッセンが最有力 イエメンLNGとスエズLNGの新造調達商談 MISCは国際的な商談で初めての落札か 仏トタールが主導するイエメンLNGとスエズ・…続き
2005年8月8日
バンクーバー港、トラック運転手スト終息へ 3CTで1,000以上のトラックが搬出入 4日開始の暫定通行許可制度に40社以上参画 発生から40日以上が経過したカナダ・バンクーバー…続き
2005年8月8日
公社資産買い取り、残債との交換で制度化国交省港湾局、公社民営化策で予算要求へ経営自由度拡大でメガオペ会社への出資も 国土交通省港湾局はスーパー中枢港湾計画の推進の一環として、メガオ…続き
2005年8月8日
A・P・モラー/マースク PONLの発行済み株式の95.6%取得へ A・P・モラー/マースク(以下、マースク)によるピーアンドオーネドロイド(PONL)の買収がほぼ確定した。同…続き
2005年8月8日
ケミカル船市況05年上期は中国の輸入減少で市況軟化 欧州のブローカー、ローレンツェン・ステモコはこのほど、2005年上半期のケミカル船市況動向をまとめた。極東向けのケミカル船運賃は…続き
2005年8月8日
京都セミナー国交省の冨士原次長、ブランド戦略の必要性説く 国土交通省海事局の冨士原康一次長(写真)は5日、京都市内のホテルで開催された「第30回造船業・造船関連工業の経営者セミナー…続き
2005年8月8日
三井造船・第1Q純損失28億円、中間期の損益を下方修正船舶売上高は34%減の361億円 三井造船が5日発表した2005年度第1四半期(4〜6月期)連結業績は、売上高が前年同期比8.…続き
2005年8月8日
MISC ペトロネットLNGの調達商談から撤退 外紙報道によると、マレーシア船社MISCがインドのLNG輸入・販売会社、ペトロネットLNGによる新造LNG船3隻プラス・オプショ…続き
2005年8月8日
グリーン物流会議・モデル事業応募65件、三菱電機や日本通運、JR貨物 グリーン物流パートナーシップ会議が公募していた今年度のモデル事業への応募は、65件に上った。拠点集約化事業が9…続き
2005年8月8日
ペトロブラス 中型、大型LPG船各1隻で用船商談開始 ブラジル国営石油のペトロブラスが中型LPG船と大型LPG船(VLGC)各1隻の用船商談を開始する。外紙が報じているもので、…続き
2005年8月8日
大島造船 COSCO向け「ジャパナマックス」1隻受注 大島造船所はこのほど、8万1,900重量㌧型バルカー1隻をCOSCOから受注した。正 式契約は昨年末に交わされたもよう。…続き