1. ニュース

-

2005年10月26日

内航船の代替建造促進、27日に懇談会

内航船の代替建造促進、27日に懇談会   国土交通省は27日に第2回内航船舶の代替建造促進に関する懇談会(座長=今津隼馬・東 京海洋大学海洋工学部教授、事務局=国交省海事局国内貨続き

2005年10月26日

古野電気、「ユーロポート」に出展

古野電気、「ユーロポート」に出展   古野電気は来月1日から5日間、オランダ・ロ ッテルダムで開催される世界の大型外航商船向けの国際展示会「ユーロポート」に出展する。毎年、約4万続き

2005年10月26日

ダイトーコーポレーション、新社屋竣工

ダイトーコーポレーション、新社屋竣工 ダイトーコーポレーション(秋葉功社長)は、本社新社屋が竣工し、11月7日から新社屋で業務を開始する。なお、海貨業務部業務グループは、隣接の別館続き

2005年10月26日

OICT、9月の海上輸入が好調

OICT、9月の海上輸入が好調  太田国際貨物ターミナル(OICT)の9月の貨物取扱量は、海上輸入が今年度に入り最高の1万3,446㌧だった。周辺荷主のOICT利用が拡大したもの続き

2005年10月26日

SYMSの新造コンテナ船、大阪初入港

SYMSの新造コンテナ船、大阪初入港  山東省煙台国際海運公司(SYMS)が日中航路に投入した新造コンテナ船“Alice”(1,035TEU積み)が25日、大阪港に初入港した。同続き

2005年10月26日

櫻島埠頭、中間期業績予想を上方修正

櫻島埠頭、中間期業績予想を上方修正 櫻島埠頭は2006年3月期中間期業績予想を上方修正した。5月発表に比べ、売上高は4,600万円増収の24億4,600万円に、経常利益は8,100続き

2005年10月25日

現代商船、ロッテルダム/スロバキア間で鉄道サービス開始

現代商船ロッテルダム/スロバキア間で鉄道サービス開始 現代商船は、オランダ・ロッテルダムとスロバキアの間を結ぶ高速列車サービスを開始した。同社によると、新サービスは、サムスン(スロ続き

2005年10月25日

IACS、氷海船の統一構造規則「URI」を開発、年内に完成目指す

氷海船の統一構造規則「URI」を開発IACS、年内に3章からなる規則完成目指す砕氷船含むクラス分類「ポラー・コード」発効へ 国際船級協会連合(IACS)は、氷に覆われた極域を航行す続き

2005年10月25日

川崎造船・谷口社長、国内事業体質の強化で独自路線を志向

国内2工場の事業体質強化に本格着手 川崎造船・谷口社長、独自路線を志向 商船部門の建造能力向上で柔軟性確保  今月1日に設立3年を迎えた 川崎造船が、造船事業の体質強化を加速させ続き

2005年10月25日

日本マリン、日鉱金属向け鉱硫兼用船の代替建造決める、52型に大型化

日鉱金属向け鉱硫兼用船の代替建造決める 日本マリン、08年竣工で52型に大型化 ベトナムで8,700DWT型近海船も新造整備  日本マリン(本社=東京都港区、小林伸行社長)は、日続き

2005年10月25日

エネ庁の近藤資源燃料部長が講演、産油国も高騰望まず

エネ庁の近藤資源燃料部長が講演 産油国も高騰望まず、価格落ち着きへ 一段の高騰予測否定、米国も省エネ  「高騰している石油価格は今後、落ち着く方向にいく。産油国側も価格高騰を歓迎続き

2005年10月25日

電子タグ実証実験、中国輸入や米国輸出など4レーンで実施

電子タグ実証実験 中国輸入や米国輸出など4レーンで実施 コンテナ物流の電子タグ活用・推進会議  官民で構成する「国際コンテナ物流の電子タグ実証実験推進会議」の第1回会合が24日開続き

2005年10月25日

川崎造船、坂出・神戸2工場の建造能力を増強

川崎造船坂出のモス式LNG船建造能力を増強神戸は商船部門で年5.5隻に生産拡大 川崎造船は別項のとおり、国内2工場の事業強化策を推進している。具体的には、坂出工場(香川県坂出市)で続き

2005年10月25日

グリーン物流補助金・第1次交付、13件に総額2億7,000万円

グリーン物流補助金 13件に総額2億7,000万円、第1次交付決定   国土交通省は今年度の物流効率化推進事業費補助金の第1次交付を決定した。こ のほどグリーン物流パートナーシッ続き

2005年10月25日

インド財閥 リライアンス、11億㌦の大型投資でタンカー25隻購入

インド財閥リライアンス11億㌦の大型投資でタンカー25隻購入 インドの財閥リライアンス・グループの石油化学部門リライアンス・インダストリーズは大規模な船舶投資を進めている。海外から続き

2005年10月25日

カタールガスⅡ、大宇/サムスンで各3隻の建造が有力に

カタールガスⅡ 大宇/サムスンで各3隻の建造が有力に  カタール液化ガスⅡ(カタールガスⅡ)Bトレイン向けのLNG船新造調達商談で、建造造船所は韓国の 大宇造船海洋とサムスン重工続き

2005年10月25日

神戸市も “スパ中”メガオペ会社申請で縦覧

神戸市も“スパ中”メガオペ会社申請で縦覧 神戸市は、神戸メガコンテナターミナル会社からあった特定コンテナ埠頭(スーパー中枢港湾ターミナル)の運営事業認定の申請に伴い、公告縦覧を始め続き

2005年10月25日

MR型プロダクト船、星港/南太平洋でWS600超相次ぐ

MR型プロダクト船 星港/南太平洋でWS600超相次ぐ  MR船型を中心に、プロダクト船市況が高騰を続けている。スエズ以東でみると、シンガポール/上海のMR(3万㌧積み)がWS5続き

2005年10月25日

TSL就航問題、TSWが用船契約の有効性訴え東京地裁に提訴

TSL就航問題TSWが用船契約の有効性訴え東京地裁に提訴 次世代高速船テクノ・スーパー・ライナー(TSL)について、保有管理会社のテクノ・シーウェイズ(TSW)は20日、「小笠原海続き

2005年10月25日

三井造船、中間期業績を上方修正、子会社好調

三井造船 中間期業績を上方修正、子会社好調   三井造船は24日、2005年9月中間期の業績予想を修正した。子 会社の上期決算が予想以上の業績になったことから、連結経常損益と連結続き