2006年5月19日
新塗装基準発効控え、設備投資見通し立たず国内中小造船所、大幅なレイアウト変更が必要にMSC81の結果踏まえて計画を具体化か 塗装関連施設の整備を控え、一部の国内中小造船所で設備投資…続き
2006年5月19日
APMターミナルズ ル・アーブル港の新ターミナル運営権を取得 A・P・モラー/マースクグループのAPMターミナルズは16日、ル・アーブル港の新ターミナル「オセアン・ターミナル」…続き
2006年5月19日
アルプス物流新成田営業所、今年度末は庫腹率70%に アルプス物流の新成田営業所が順調に稼働している。現在の庫腹率は50%と計画どおりに推移しており、年度末では庫腹率70%の見通し。…続き
2006年5月19日
TCM トランスファークレーンの海外生産1号機が完成 TCM(石木厚重社長)はこのほど、中国でトランスファークレーンの海外生産1号機が完成したと発表した。商品力強化のため最大マ…続き
2006年5月19日
ツァコス・エナジー スエズマックス型貸船契約、3年間延長 ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)は16日、南米の大手国営石油会社と交わしているスエズマックス・タンカー2隻…続き
2006年5月19日
LCV志向の新型中速機関を開発ヤンマー、来年夏にも市場投入へ外航船補機として運用コスト低減 ヤンマーは18日、オペレーションコストの低減と環境規制対応によるLCV(ライフサイクルバ…続き
2006年5月19日
パンスターライン05年輸送量23%増、エアの切り替え進む輸出は車両・建機などが増加 釜山/大阪間で国際フェリーを運航するパンスターライン・ドットコム(日本総代理店=サンスターライン…続き
2006年5月19日
山九 経常利益・純利益が過去最高を更新 山九の2006年3月期連結業績は、売上高が前の期比3.8%増の3641億1800万円、営 業利益が30.2%増の169億2400万円、…続き
2006年5月19日
ペトロデク 現代重工に中型LPG船1隻を追加発注か 海外からの情報によると、世界有数のLPGトレーダーであるペトロデクが韓国の 現代重工業に2万2500立方㍍型LPG船1隻を追…続き
2006年5月19日
中国新時代造船 敷地100万㎡に大型造船所、正式起工 中国江蘇省にある新時代造船有限公司はこのほど、工場建設に正式起工した。中国海事報によると、12億元(180億円)を投資して…続き
2006年5月19日
阪急交通社 センコーと海上混載貨物のコ・ロード推進 阪急交通社はこのほど、センコーとNVOCC分野の専門委員会を立ち上げた。混 載貨物のコ・ロードに向けた検討などを行い、海運…続き
2006年5月19日
ケープサイズ 中古船価格が堅調、01年竣工船が5600万㌦ マーケットレポートによると、ギリシャ船主セントロフィン・マネージメントが2001年竣工のケープサイズ・バルカーを56…続き
2006年5月19日
STX造船 MISCからプロダクト船を追加受注 船価は1隻250万㌦アップ STX造船は18日、マ レーシア船社MISCから3万8000重量㌧型プロダクト/ケミカル船4隻を受…続き
2006年5月19日
川崎汽船6月に星港/タイ/越で自営フィーダー開設欧米向け・域内ローカル貨物にも対応 川崎汽船は6月から、シンガポールに本拠を置くフィーダー船社ニュー・イーコン・ライン(NEL、Ne…続き
2006年5月19日
マックグレゴー 新来島から自動車船45隻分の装置を一括受注 甲板機器大手のマックグレゴーは16日、新来島どっくから自動車船45隻分のRORO装置を一括で受注したと発表した。単一…続き
2006年5月19日
天敬海運/太榮商船 関東・中部/韓国間で群山寄港、日韓航路で初 韓国船社の天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)と太榮商船(同=ダイエイシッピング)は6月から、協調配船…続き
2006年5月19日
ニチユ、JSTの委託開発採択課題に選定される 物流機器メーカーのニチユ(日本輸送機、裏辻俊彦社長)は16日、岡山大学(代表研究者=神代充博士、現・岡山県立大学助教授)と提案した…続き
2006年5月19日
STXパンオーシャン 第1Q、純利益68.9%減 韓国のバルク輸送大手、STXパンオーシャンの2006年第1四半期(1〜3月)業績は、純利益が2590万㌦で、前年同期の8350…続き
2006年5月19日
船舶品質管理協会、9月に救命艇の技術講習会 日本船舶品質管理協会は9月、救命艇装置整備の技術講習会を開催する。SOLAS(海上人命安全)条約の改正で、7月1日から整備技術者による救…続き
2006年5月19日
ハパックロイドジャパン 名古屋、神戸、大阪渡しコンテナのD/Oレス開始 ハパックロイドジャパンは6月から、名古屋、神戸、大阪の各CY渡しコンテナを対象にSea-NACCSを利用…続き