1. ニュース

-

2006年5月23日

佐世保重工業、機構改革

佐世保重工業、機構改革 (6月29日) 【本社】 ▼「勤労部」を佐世保造船所管轄から本社管轄に移設し、「人事部」に名称変更 ▼「人事総務部」を「総務部」に名称変更 ▼「秘書室」を続き

2006年5月23日

造船中手4社・05年度決算、船舶は全社が増収で営業黒字を確保

船舶は全社が増収で営業黒字を確保 造船中手4社・05年度決算、建造量増大などが寄与 今期は各社が増収、サノヤス・佐世保は減益見通し  造船中手4社の2006年3月期決算は、全社が続き

2006年5月23日

パナマックス市況、日建て1.8万㌦で強含み、夏枯れ回避か

パナマックス市況 日建て1.8万㌦で強含み、夏枯れ回避か  パナマックス・バルカーのスポット用船料は日建て1万7500〜1万8000㌦(太平洋ラウンド)で強含みで推移している。5続き

2006年5月23日

大日本印刷、ICタグ用いた物流管理の実験施設開設

大日本印刷ICタグ用いた物流管理の実験施設開設 大日本印刷(DNP、北島義俊社長)は18日、ICタグを用いた物流管理の実験施設「ICタグSCMソリューションテストセンター」(東京都続き

2006年5月23日

電気硝子貿易、本社一元管理のGビッド実施、起用船社体制大きく変化

電気硝子貿易、本社一元管理のGビッド実施トレード変化で起用船社体制大きく変わるFPD用ガラス輸送で高品質コンテナ供給を 日本電気硝子の国際物流を担当する電気硝子貿易(本社=大阪市、続き

2006年5月23日

東京船舶、日本/ベトナム・海峡地で“TWX”開設

東京船舶日本/ベトナム・海峡地で“TWX”開設南・北航でカイラン・ホーチミンに寄港 東京船舶は日本/中国・ベトナム航路で提供する“JCV(Japan/China/Vietnam)”続き

2006年5月23日

住友倉庫、営業利益10%減

住友倉庫営業利益、10%減の57億円 住友倉庫の2006年3月期連結業績は、売上高が前の期比6.8%増の1056億9600万円と増収だったが、営業利益が10.5%減の57億400万続き

2006年5月23日

広東LNG事業、今月末に初輸入、売主側のLNG船を使用

広東LNG事業 今月末に初輸入、売主側のLNG船を使用  豪州のウッドサイド・エナジーは、中国初のLNG輸入となる12万5000立方㍍のLNGカーゴが今月末に広東LNG基地で荷揚続き

2006年5月23日

サノヤス・ヒシノ明昌、役員委嘱業務変更

サノヤス・ヒシノ明昌、役員委嘱業務変更 (6月29日) ▼取締役レジャー事業本部副本部長 白神敬治(取締役資材部長)

2006年5月23日

IHIMU・横浜、ブロック定盤を増設、建造量増に対応

IHIMU・横浜 ブロック定盤を増設、建造量増に対応 修繕用浮きドックも拡張へ  アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドの横浜工場は敷地面積2万6000㎡のブロック定盤を整備する。続き

2006年5月23日

川崎汽船、米タコマ港の自営ターミナル拡張

川崎汽船米タコマ港の自営ターミナル拡張 川崎汽船は22日、米国のターミナル事業会社ITS社(International Transportation Service,Inc.)が運続き

2006年5月23日

飛天の会、05年度は海外好調、増収増益を達成

飛天の会 05年度は海外好調、増収増益を達成 バンテック・グループHD篠田社長あいさつ  バンテック・グループと関係各社で構成する「飛天の会」は19日、横浜市内で2006年度定時続き

2006年5月23日

佐世保重工業、役員委嘱業務

佐世保重工業、役員委嘱業務 (6月29日) ▼執行役員<鉄構事業部鉄構営業本部長> 松永静男(取締役 鉄構事業部鉄構営業本部長)=新任 ▼常務執行役員<営業部門統括補佐 (生産計続き

2006年5月23日

大阪湾港湾連携推進協、環境改善策を検討

大阪湾港湾連携推進協 大阪湾海域の環境改善に向け広域連携  近畿地方整備局と大阪湾内の重要港湾の港湾管理者で構成する「大阪湾港湾連携推進協議会」は、広域的な連携による大阪湾海域の続き

2006年5月23日

ゴールベース基準、第Ⅲ階層を審議する専門家グループ設置へ

ゴールベース基準第Ⅲ階層を審議する専門家グループ設置へ日本などが主張の合理的体系の導入も検討 ゴールベース基準の策定に向けて、第Ⅲ階層(認証)を審議する専門家グループが設置される方続き

2006年5月23日

新日本石油タンカー、杉山氏が社長就任

新日本石油タンカー杉山氏が社長就任、神田社長は顧問に 新日本石油は19日、子会社の新日本石油タンカーのトップ人事を発表した。神田康孝社長は顧問に退き、新日石ビジネスサービス社長を務続き

2006年5月23日

新潟県、インランドデポの運営事業者を募集

新潟県インランドデポの運営事業者を募集 新潟県は、第三セクターが整備する物流施設に入居し、インランドデポとして運営する事業者を募集している。 事業者は同施設で小口貨物の集荷や施設内続き

2006年5月23日

SPP造船、ギリシャ向けプロダクト船15隻受注

SPP造船 ギリシャ向けプロダクト船15隻受注  韓国の新興造船所、SPP造船(旧・東洋造船)はこのほど、ギリシャ船主トランスメドから5万1000重量㌧型プロダクト船を最大15隻続き

2006年5月23日

日本工業技術振興協会、TAPAの普及・拡大に向け協議会設置

日本工業技術振興協会TAPAの普及・拡大に向け協議会設置 日本工業技術振興協会(JTTAS)はこのほど、「TAPA物流・ロジスティックセキュリティ推進協議会」を設置した。貨物輸送の続き

2006年5月23日

ツァコス・エナジー、第1Q業績、純利益4.8%増

ツァコス・エナジー 第1Q業績、純利益4.8%増  ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)の2006年第1四半期の業績は、純利益が前年同期比4.8%増の4177万㌦となった続き