2006年6月8日
現代三湖、コンテナ船2隻受注 韓国の現代三湖重工は7日、海外船主からコンテナ船2隻を受注したことを明らかにした。契約額は2億6300万㌦。納期は2009年1月。
2006年6月8日
青島海西湾造修船基地、08年上期完成 中国の青島海西湾造修船基地は、今年10月から建造ドック掘削工事を開始し、2008年上期に完成させる計画だ。中国船舶重工集団(CSIC)の李…続き
2006年6月8日
ササクラ、外装防音ルーバーを共同開発 ササクラは6日、三協立山アルミ(富山県高岡市)と共同で外装防音ルーバー「トーンスクリーン」を開発、7月から両社で販売を開始すると発表した。…続き
2006年6月7日
ユーフレイト 仁川空港のハブを移転、多機能倉庫を開設 ユーフレイトはこのほど、韓国の仁川国際空港のハブ拠点を移転し、1700㎡の多機能倉庫を開設したと発表した。また、ユーフレイ…続き
2006年6月7日
常石造船 ギリシャ船主向けアフラ型タンカー2隻受注 P・ハジイオアヌ向け、オプション2隻も 常石造船はこのほど、ギリシャ船主ポリス・ハ ジイオアヌ氏から10万7000重量㌧型…続き
2006年6月7日
郵船は三井物産、MOはLNGジャパンと連合中国石油のLNG船4隻商談、川汽は大ガスと事業側との共有に加え船社100%保有の可能性も 台湾の中国石油(CPC)による新造LNG船4隻の…続き
2006年6月7日
TSA 米東岸向け貨物対象、PSSを段階的に増額 7月から500㌦/FEU、8月から600㌦に TSA(太平洋航路安定化協定)は5日、アジア発米国向け貨物のうち、東岸向け貨物の…続き
2006年6月7日
中国の造船所新設、今年起工が4社建設計画決定は3社、建設準備2社4〜5月に起工・計画の決定集中 中国では大規模な造船設備の新増設が実施されているが、今年に入ってからも4造船所の建設…続き
2006年6月7日
MISC MSE株100%取得、完全子会社に マレーシア船社MISCはこのほど、マレーシア・シップヤード&エンジニアリング(MSE)の株式100%を保有し、完全子会社とした。M…続き
2006年6月7日
第一中央汽船 豪ブリスベンに拠点設置、バルク事業を強化 第一中央汽船は5日、海 外展開強化の一環として豪州のブリスベンに営業拠点を設置したと発表した。同日から営業を開始し、豪…続き
2006年6月7日
HPH厦門XICTに初のPNW船が寄港 ハチソン・ポート・ホールディングスが運営する厦門国際コンテナターミナルズ(XICT)に、初のPNWサービス就航船が寄港した。川崎汽船が運航す…続き
2006年6月7日
MLG、ベトナム駐在員4人に 商船三井ロジスティクス(MLG)は、ベトナムでの体制を強化する。ベ トナム法人、MOLロジスティクス(ベトナム)(MOL Logistics<V…続き
2006年6月7日
ギリシャで「ポシドニア展」開幕 ギリシャのアテネで5日夕、国際海事展「ポシドニア2006」が開幕した。今回は展示会場を従来のピレウスからアテネ市内のヘレニコン・エキシビジョン・セン…続き
2006年6月7日
南星海運 釜山/浜田航路でシャトルサービス開設 南星海運(日本総代理店=ナビックス南星)はこのほど、東暎海運が阪神・和歌山/釜 山航路に投入する運航船を利用し、釜山と浜田間を…続き
2006年6月7日
日本郵船 中国・江蘇沙鋼集団の首脳陣と会談 日本郵船は6日、中国の江蘇沙鋼集団の沈文明副総経理、沙 鋼船務の沈文富総経理などが郵船本社を訪問し、宮原耕治社長、宝納英紀常務経営…続き
2006年6月7日
ナカシマプロペラ、記念論文集を発行 ナカシマプロペラは(本社=岡山市、中島基善社長)はこのほど、創業80周年記念論文集を発行した。5月12日に開催した記念技術フォーラムでの発表…続き
2006年6月7日
A・P・モラー ウッドサイドとFPSOで7年契約 A・P・モラーは、グループ会社のマースク・コントラクターズが豪州のウッドサイド・エナジーとFPSO(浮体式石油生産貯蔵積出設備…続き
2006年6月7日
名古屋港100周年マスコットキャラの愛称「ポータン」 来年の名古屋港開港100周年記念事業の広報・宣伝に活用するマスコットキャラクターの愛称とキャッチコピーが決まった。愛称は「…続き
2006年6月7日
ドライシップス 第1Qは増収減益、TCEは40%減 ギリシャ船社ドライシップスの2006年第1四半期業績は、売上高が前年同期比85%増の5080万㌦、運航利益が23%増の241…続き
2006年6月7日
東京大学、7月にシンポジウム 東京大学は7月12日、シンポジウム「東京大学の海研究—海からの恩恵と災害」を開催する。合計19の講演を予定しており、このうち同大学の大和裕幸氏は「…続き