1. ニュース

-

2007年1月11日

阪急交通社、大連、天津、青島を分公司化

阪急交通社、大連、天津、青島を分公司化 阪急交通社は、大連、天津、青島の各駐在員事務所を北京現地法人である阪急国際貨運代理(北京)有限公司の分公司とすると発表した。各分公司は8日か続き

2007年1月11日

日港協・尾崎会長、港湾の競争力強化、国を痛烈批判

日港協・尾崎会長 港湾の競争力強化、国の姿勢を痛烈批判  10日、都内のホテルで開催された港運関係6団体合同賀詞交換会で、日本港運協会の尾崎睦会長(写真)が、日本港湾の国際競争力続き

2007年1月11日

中国、造船・舶用生産設備の規制通知

中国、造船・舶用生産設備の規制通知  中国海事報によると、中国の国土資源部、国家発展および改革委員会は、造船と舶用機械生産設備の規制について通知した。幅42m以上の建造ドックや船続き

2007年1月11日

ドイツ船社、MRプロダクト船1隻を発注

ドイツ船社 MRプロダクト船1隻を発注  ドイツ船社ジャーマン・タンカー・シッピングは、アイスクラス1A仕様の4万600重量㌧型プロダクト船(MR型)1隻を発注したもよう。外紙が続き

2007年1月11日

造船技能開発センター、配管艤装研修の受講生募集

造船技能開発センター、配管艤装研修の受講生募集  造船技能開発センターは、来月5〜9日に実施する配管艤装(初級)専門技能研修の受講生を募集している。配管艤装(初級)専門技能研修は続き

2007年1月11日

パナマックス市況、太平洋ラウンド4万3000㌦、大西洋も続伸

パナマックス市況 太平洋ラウンド4万3000㌦、大西洋も続伸  昨年後半から堅調に推移しているパナマックス市況が、年明けから続伸している。マーケットレポートによると、太平洋ラウン続き

2007年1月11日

横浜市港湾局、横浜港埠頭公社を指定管理者に選定

横浜市港湾局 横浜港埠頭公社を指定管理者に選定  横浜港の公社および公共のコンテナターミナル(CT)一元管理実現に向けて作業を進めている 横浜市港湾局は10日、指 定管理者選定委続き

2007年1月11日

アントワープ港、06年は8%増の700万TEU

アントワープ港 06年は8%増の700万TEU  アントワープ港湾局の発表によると、2006年のアントワープ港のコンテナ取扱量は前年比8%増の約700万TEUとなった。欧州域内航続き

2007年1月11日

高雄港、06年は977万TEU、ロッテルダム上回る

高雄港 06年は977万TEU、ロッテルダム上回る  台湾・高雄港の2006年のコンテナ取扱量は、前年比3.2%増の977万4670TEUとなった。ロッテルダム港と取扱量でしのぎ続き

2007年1月11日

ルアーブル港、06年は213万TEUで微増

ルアーブル港 06年は213万TEUで微増  ルアーブル港の2006年のコンテナ取扱量は、前年比0.5%増の213万TEUとなった。フランソワ1世閘門の改修工事により、工事関係船続き

2007年1月11日

サムスキップ、DFDSと連携強化

サムスキップ、DFDSと連携強化  アイスランド船社サムスキップは、DFDSリス・ラインと共同配船しているロッテルダム/オスロ・フィヨルド航路に、今月1日付で新造船“Samski続き

2007年1月10日

ヒラキ、コンテナ積載効率向上で物流園区活用拡大へ

コンテナ積載効率向上で物流園区活用拡大へ 靴販売のヒラキ、物流費減で新物流施設建設 輸入量、今年度3000TEUで来年度1割増  格安靴の通販・小売り・卸販売などのディスカウンタ続き

2007年1月10日

昨年の日本向けVLCC平均運賃はWS88、第4Q低迷も4年連続の高水準に

昨年の日本向けVLCC平均運賃はWS88 第4四半期が低迷も4年連続の高水準に 過去10年間の平均運賃WS84を上回る  2006年のペルシャ湾積み日本向けのVLCC平均運賃は、続き

2007年1月10日

EGL、最大株主の会長が投資会社と組み買収提案

EGL 最大株主の会長が投資会社と組み買収提案  EGLは3日、最大株主のジェームズ・R・クレーン会長兼CEOが投資会社ジェネラル・アトランティックと共同で、EGLの全株式を1株続き

2007年1月10日

STX、中国・大連長興島で1000億円投資

STX 中国・大連長興島で1000億円投資 造船、エンジン向け敷地380万㎡  韓国のSTXグループは、中国の大連長興島臨港工業区に造船とディーゼルエンジン製造で1000億円以上続き

2007年1月10日

《年頭あいさつ》 センコー・福田泰久社長

センコー・福田泰久社長 流通情報企業へ進化する年  ▼4月から新中期経営3カ年計画をスタートさせる。同計画では「独自のノウハウ・機能を発揮した高度なビジネスモデルの構築と展開」、続き

2007年1月10日

シップ・ファイナンス社、シングルハル仕様のタンカーを売船・改造

シップ・ファイナンス社 シングルハル仕様のタンカーを売船・改造  中大型タンカー最大手、フロントラインの子会社で船舶保有業などを営むシップ・ファイナンス・インターナショナルがシン続き

2007年1月10日

米国 TWICプログラム、3月から一部港湾で導入

米国TWICプログラム3月から一部港湾で導入、発行額は最大159㌦ 米国の国家安全保障省(DHS)はこのほど、交通運輸労働者身分証明書(TWIC)プログラムの証明書発行に関する最終続き

2007年1月10日

《年頭あいさつ》 日立物流/鈴木登夫社長

日立物流/鈴木登夫社長 グローバルシステム物流企業として進化  ▼物流業界では改正道路交通法への対応や原油価格高止まりによるコスト負担の増大など厳しい経営環境が続いている。こうし続き

2007年1月10日

京義倉庫、千葉・市原に複合ターミナルIMT整備

京義倉庫 千葉・市原に複合ターミナルIMT整備 東京湾内でコンテナのはしけ輸送  三井物産の物流子会社、京義倉庫(高田誠一社長)は、千葉県市原市に国内最大規模の樹脂に特化した総合続き