1. ニュース

-

2007年1月22日

ダイヤモンドフェリー、会計年度を関汽や共同営業センターと統一化

会計年度を関汽や共同営業センターと統一化 ダイヤモンドフェリー、一体化推進体制の一環 BHL西日本の宮崎寄港、企業存立賭ける  商船三井グループのダイヤモンドフェリー(竹本伸一社続き

2007年1月22日

西濃シェンカー・ヴィルヘルム社長、バックス統合で自社通関など相乗効果

西濃シェンカー・ヴィルヘルム社長バックス統合で自社通関など相乗効果今年5月、東京・天王洲に本社移転 西濃シェンカーのヘルベルトA.J.ヴィルヘルム社長(写真)は、本紙のインタビュー続き

2007年1月22日

三菱重工・下関、工場拡張で、400総㌧級アルミ船も建造可能に

三菱重工・下関 工場拡張で、400総㌧級アルミ船も建造可能に 市と建設で調印、人員も100人体制に増強  三菱重工・下関造船所は19日、下関市との間でアルミ高速船用の工場建設に関続き

2007年1月22日

シップ・ファイナンス社、SH仕様のスエズ5隻をフロントラインに売却

シップ・ファイナンス社 SH仕様のスエズ5隻をフロントラインに売却  中大型タンカー最大手、フロントラインの子会社で船舶保有業などを営むシップ・ファイナンス・インターナショナルは続き

2007年1月22日

佐々木造船、セミレフ方式のLPG船を建造

佐々木造船 セミレフ方式のLPG船を建造  佐々木造船(広島県豊田郡大崎上島町、佐々木大平社長)は、セミレフ方式のLPG船の建造に参入した。現在、第1船の8600立方㍍型を建造中続き

2007年1月22日

キユーソー流通システム、提案型営業でアセット型3PL

キユーソー流通システム 提案型営業でアセット型3PL 3カ年計画、輸入対応力も強化  キユーソー流通システムはこのほど、2007年度(07年11月期)から09年度(09年11月期続き

2007年1月22日

セイノーロジックス、欧州向け危険物品混載増強、英国直行便開始

セイノーロジックス 欧州向け危険物品混載増強、英国直行便開始 ウィークリー化を実現、名古屋発便追加  セイノーロジックス(本社=横浜市、渡辺景吾社長)は今月から、欧州向けの危険物続き

2007年1月22日

セイノーロジックス、全世界向け定期混載サービス、金沢港を追加

セイノーロジックス 全世界向け定期混載サービス、金沢港を追加  セイノーロジックス(本社=横浜市、渡辺景吾社長)は今月から、地方港発全世界向け定期混載サービスの対象港に石川県の金続き

2007年1月22日

CSSC、海運子会社がVLCC発注へ

CSSC 海運子会社がVLCC発注へ 上海外高橋で2010年竣工  中国の国営造船グループ、中国船舶工業集団公司(CSSC)の関連会社で香港に本拠を置くフライング・リーフ・シッピ続き

2007年1月22日

中国地方国際物流戦略チーム、5月ごろに提言

中国地方国際物流戦略チーム、5月ごろに提言  中国地方国際物流戦略チームは23日、第2回部会を開き、今年5月ごろにも取りまとめを予定している提言の方向性について議論する。中 国地続き

2007年1月22日

OSG、MR型プロダクト船2隻を売船

OSG MR型プロダクト船2隻を売船  マーケットレポートによると、米国船社OSGはMR型プロダクト船2隻を売船したもよう。買船主はギリシャのチャートワールド。1隻当たりの船価は続き

2007年1月22日

山九、情報セキュリティのISO27001取得

山九、情報セキュリティのISO27001取得   山九はこのほど、本社ロジスティクス・ソリューション事業本部LS営業部のサンキュウ・コ ールセンターにおける物流受託業務について情続き

2007年1月22日

古野電気、新社長に古野幸男専務、古野清之社長は会長に

古野電気新社長に古野幸男専務、古野清之社長は会長に 古野電気は19日に開催した取締役会で、次期社長に古野幸男専務(写真)が昇格する人事を決めた。古野清之社長は代表権のある会長職に就続き

2007年1月22日

三菱製紙、チップ専用船を新造代替、郵船・商船三井各1隻

三菱製紙 チップ専用船を新造代替、郵船・商船三井各1隻  三菱製紙は、チップ専用船隊の若返りを図るため、1990年代前半に竣工したチップ専用船の新造リプレースを進める。350万C続き

2007年1月22日

ケイラインジャパン、日本版24時間ルールの問い合わせに対応

ケイラインジャパン 日本版24時間ルールの問い合わせに対応  ケイラインジャパンは、2月から実施される日本版24時間ルールに関する問い合わせへの回答サービスを開始する。2月1日の続き

2007年1月22日

オートバックスセブン、海外事業の拡大で国際物流需要増加へ

オートバックスセブン 海外事業の拡大で国際物流需要増加へ アジア店は商品の約3割を日本から供給  自動車用品販売最大手、オートバックスセブン(本社=東京都)の国際物流は今後、着実続き

2007年1月22日

2、3級舶用機関整備士に191人合格

2、3級舶用機関整備士に191人合格  日本舶用機関整備協会は17日開催した舶用機関整備士資格検定委員会(委員長=岡田博・東京海洋大学教授)で、昨年12月8日に実施した2、3 級続き

2007年1月22日

近鉄エクスプレス、彦根市に営業拠点

近鉄エクスプレス、彦根市に営業拠点   近鉄エクスプレスは、滋賀県彦根市に営業拠点を開設した。従来、京 都市内の営業拠点が滋賀県地域を担当していたが、新たに航空、海上輸送ビジネス続き

2007年1月22日

中北製作所・上期業績、増収増益

中北製作所・上期業績、増収増益  中北製作所の2007年5月期中間業績(2006年6月〜11月、非連結)は、タンカー、LNG船向けバルブなどの売り上げ増加、生産高増加で増収増益と続き

2007年1月22日

上海市錦江航運有限公司、2月末に上海航路の輸入EBSを撤廃

上海市錦江航運有限公司 2月末に上海航路の輸入EBSを撤廃  上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は2月末から、日中航路の輸入貨物に対するEBS(Eme続き