2007年3月22日
日本籍船・日本人船員の必要性 非常時対応、輸送品質確保などから肯定 国際海上輸送部会で関係者にヒアリング 19日に開催された交通政策審議会海事分科会国際海上輸送部会(本紙20日…続き
2007年3月22日
デンソーはハンガリー、タイに部品輸出開始 九州進出の自動車部品企業、物流需要拡大 今仙電機製作所は6月から韓国に部品輸出 主に中部地区を生産拠点としてきた九州進出の自動車部品メ…続き
2007年3月22日
アジア域内協議協定 東船の平山氏、6月まで議長続投 後任は他船社から選定 アジア域内協議協定(IADA)の議長職は、東京船舶の平山欽一社長(4月1日付で東京船舶の取締役兼日本郵…続き
2007年3月22日
三保造船 内航船3隻の受注にめど、再開後の累計5隻に 2005年末に8年ぶりに内航貨物船の建造を再開した三保造船(本社=静岡市、木嶋武郎社長)が新たに3隻の受注にめどをつけた。…続き
2007年3月22日
ゴールデン・オーシャン インド造船所建造のパナマ型BC2隻を新造買船 ジョン・フレドリクセン氏率いるバルク船社、ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は19日、アイスクラ…続き
2007年3月22日
海上コンテナの陸上輸送 国交省、安全輸送指針徹底を関係団体に通知 国土交通省自動車交通局は20日付で関係団体に「国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン」の徹底につい…続き
2007年3月22日
流通科学大学の林教授アジア国際分業の国際物流戦略で講演非スパ中港はRORO船航路の誘致を 流通科学大学の林克彦教授(写真)は、19日に開催された大阪府営港湾国際化セミナー(大阪府港…続き
2007年3月22日
ヘレスポント ケミカル船分野へ進出か ギリシャのヘレスポント・スチームシップがケミカル船分野へ進出するようだ。外紙報道によると、グループ会社のシートランプ・タンカーズを通じて、…続き
2007年3月22日
大阪みなと観光交流促進協議会 窓口機能の強化など基本方針まとめる 大阪港振興協会と大阪市は19日、「第4回大阪みなと観光交流推進協議会」(委員長=角野幸博・関西学院大学教授)を…続き
2007年3月22日
舶用工業製品2005年の生産額9757億円、輸出32% 日本舶用工業会がまとめた「舶用工業統計年報:2006年版」によると、2005年の舶用工業の生産額は前年比11.1%増の975…続き
2007年3月22日
通関情報処理システム 日本通関業連合会とシステム接続 通関情報処理システム(NACCS)と日本通関業連合会が運営する通関情報提供システム(CCIS)との接続が始まった。こ れま…続き
2007年3月22日
マースク株式会社シーウェイビル発行をメール・ウェブに一本化 マースク株式会社は20日、5月1日からシーウェイビル(SWB)の発行を電子メールまたはウェブサイト上で行い、B/Lカウン…続き
2007年3月22日
名古屋港管理組合・07年度予算案 飛島南側整備などスパ中関連事業96.5億円 長期構想は今月末、港湾計画改定は来年3月 名古屋港管理組合は22日の本会議で来年度予算を決める。…続き
2007年3月22日
25日からメルボルン/大阪ヨットレース 大阪市と姉妹都市・姉妹港のオーストラリア・メルボルン間1万200kmを2人乗りヨットで走破する「MELBOURNE OSAKA CUPダ…続き
2007年3月22日
現代尾浦造船 自動車船6隻を受注、初の自動車船受注発表 韓国の現代尾浦造船は19日、欧州船主から自動車船6隻を受注したと韓国証券取引所に公示した。契約額は計3億2150万㌦で、…続き
2007年3月22日
物流連、冊子「港湾の国際競争力」刊行 日本物流団体連合会はこのほど、「港湾の国際競争力を考える」と 題する冊子を刊行した。アジア発着コンテナ貨物量は全世界の6割超を占めるなど…続き
2007年3月22日
臨海部の国際競争力強化 産業競争力強化ゾーンを形成へ 国土交通省港湾局の「臨海部産業の国際競争力強化のための港湾政策に関する検討委員会」(委員長=稲村肇・東北大学大学院教授)は…続き
2007年3月22日
造船技能開発センター新規事業に日本財団から2億円の助成金自治体首長会議や関係者ニーズ調査など 造船技能開発センターは20日、人材育成事業のうち、新規案件に対して日本財団から2億円の…続き
2007年3月22日
神戸海洋博物館・カワサキワールド入館者20万人に 神戸海洋博物館のリニューアルに伴い、昨年5月17日にグランドオープンした川崎重工の企業博物館「カワサキワールド」の入館者数が、…続き
2007年3月22日
日新、執行役員制を導入 日新は4月1日、執行役員制を導入する。業務執行にかかわる意思決定の迅速化を図る。執行役員体制は次のとおり。 ▼執行役員<ポーランド日新社長を兼務> 欧州…続き