2007年3月16日
「ポストパナマックス」型バルカー 中国の金陵船廠が新規参入 9万2500重量㌧型3隻を受注 「ポスト・パナマックス」型バルカーの新造発注が進む中、中国の金陵船廠が新たに参入した…続き
2007年3月16日
青島海西湾造修船基地 大型ドック2本建設着工、09年4月完成 中国の青島北船重工の移転先として建設中の国営造船基地「青島海西湾造修船基地」が1日、VLCC級の新造ドック2基の建…続き
2007年3月16日
大阪港韓国駐在代表の高炳祐氏が報告 光陽港、今年は200万TEU達成が目標 釜山港の対米輸送、大幅増は見込めず 大阪港韓国駐在代表の高炳祐氏(写真)は15日、大阪で開かれた報告…続き
2007年3月16日
インターナショナル・バンカー・サプライズ豪州グラッドストンでバンカー供給事業展開西豪州での事業も検討、鉱石輸出増にらみ 豪州の船舶管理会社ASPシップマネージメントの子会社で、東豪…続き
2007年3月16日
日本ベリサイン/CTC/日本オラクルRFID利用の物流機器管理システム構築 日本ベリサイン(橋本晃秀社長兼CEO)、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC、奥田陽一社長)、日本オラク…続き
2007年3月16日
NTN 米アラバマ州に生産合弁会社設立 NTN(本社=大阪市西区)はこのほど、韓国フランジ工業グループ(KOFCOグループ)と米国アラバマ州に自動車の動力伝達系部品である等速ジ…続き
2007年3月16日
船員就業フェア今年度内定者は60人超、東京会場は当日4人 国土交通省は今年度、神戸、今治、気仙沼、福岡、東京で5回の船員就業フェアを開催し、合計で参加企業139社、参加者644人を…続き
2007年3月16日
日本レップ新規開発物流施設特化型の私募ファンド組成240億円規模、REIT上場への準備ファンド 物流施設の仲介、アセットマネジメント事業を展開する日本レップ(本社=東京・千代田区、…続き
2007年3月16日
古野電気中小型船用AIS受信機を開発 古野電気はこのほど、中小型船用のAIS(国際船舶自動識別装置)受信専用機「FA-30」を開発した。大型外航船で搭載が義務化されているAISの受…続き
2007年3月16日
神戸港埠頭公社 旧PC5西地区2.8haを競争入札で売却へ 神戸港埠頭公社は16日から、神戸港ポートアイランド旧PC5西地区( 2万8456㎡、港湾関連用地)の譲渡人の募集を…続き
2007年3月16日
ケープサイズ 1億㌦超で3隻の売買船商談成立か ケープサイズ・バルカーの売買船が引き続き活発に推移しており、1億㌦を超える価格の商談が複数成立したもようだ。マーケットレポートに…続き
2007年3月16日
2月の建造許可 27隻・93万3000総㌧、100万総㌧割れ続く 国土交通省海事局造船課がまとめた2007年2月分の建造許可は、27隻・9 3万3000総㌧だった。前月に引き…続き
2007年3月16日
国交省/旅客船協会船旅の魅力向上へ、風景100選と船旅情報誌 国土交通省海事局、日本旅客船協会は船旅の魅力向上に向けた新たな取り組みを進めている。四面が海の日本にとって旅客船(船旅…続き
2007年3月16日
オドフェル 欧州会社SEに法人形態を変更へ ケミカル船最大手のオドフェルは14日、法人形態を欧州会社(Societas Europaea=SE)に転換すると発表した。5月3日に…続き
2007年3月16日
井本商運の井本社長 競争力強化へ隣接バース着岸体制構築を 06年度30万個超輸送、カボタージュに苦言 井本商運の井本隆之社長は、別項のとおり開催された神戸港の「競争力シンポジ…続き
2007年3月16日
神戸港競争力シンポジウム 「荷主ニーズ踏まえた港運に」と津守氏 森氏は「目標明確化や強み生かすべき」 神戸運輸監理部は14日、神戸港の「競争力シンポジウム」を開催した。岡山大学…続き
2007年3月16日
第一中央汽船、「内部監査室」を新設 第一中央汽船は15日付で内部監査室を設置したと発表した。会 社法などにより内部統制の重要性が増加していることや、2008年度から始まる金融…続き
2007年3月16日
フィンカンチェリ造船 ラグジュアリー系客船を相次ぎ受注 イタリアのフィンカンチェリ造船がラグジュアリー系客船の契約を相次ぎ交わしている。同社はこれまで10万総㌧以上のカジュアル…続き
2007年3月16日
海洋振興会、3級水先人養成支援25人発表 日本海洋振興会は15日、2008年度3級水先人養成支援対象者の選考試験の合格者25人を発表した。水先区別の合格者数は東京湾8人、大阪湾…続き
2007年3月16日
アーカーASA 造船から撤退、アーカー・ヤーズの株式売却へ 国内外から買収希望者を募集 ノルウェーの重工グループ、アーカーASAは14日、造船子会社のアーカー・ヤーズの保有全株…続き