2007年7月23日
1万TEU超型コンテナ船、発注残100隻に 新開発の1.25万TEU型が60隻と大半 用船先が確定せずペンディングも 積載能力が実質的に1万TEUを上回る超大型コンテナ船の新造…続き
2007年7月23日
川崎重工世界最高効率の陸発向けガスエンジン完成年間2000万円の経費減、当面20台目標 川崎重工業は19日、発電効率やNOx排出値で世界最高および最高水準の環境性能を実現した陸上発…続き
2007年7月23日
NYKグローバルバルクハンディサイズバルカー2隻を追加発注 日本郵船グループのハンディバルカー専業船社、NYKグローバルバルクはこのほど、ハンディサイズ型2隻の新造発注を決めた。3…続き
2007年7月23日
三井物産、SLBで日本出し貨物開拓へロシア鉄道と提携、ブロックトレイン利用定時性生かす、2〜3年内にデイリー化も 三井物産はロシア鉄道(RZD)と提携し、シベリア鉄道(SLB)を活…続き
2007年7月23日
ホンダ アルゼンチンに四輪車工場新設 ホンダのアルゼンチン現地法人、ホンダモトール・デ・アルヘンティーナ・エス・エー(HAR)は四輪車工場を新設することを決めた。17日発表した…続き
2007年7月23日
極東/チェンナイ間で初の直航サービス東船・現代・ベンガルタイガーが共同配船アジア発CKDなどターゲットに 東京船舶は20日、現代商船、ベンガルタイガーライン(BTL)との3社共同配…続き
2007年7月23日
シップ・オブ・ザ・イヤー06“わかなつ”など受賞作品の関係者を表彰 「シップ・オブ・ザ・イヤー06」の授賞式が20日、都内の海運ビルで開催された。背の高い低速エンジンを搭載し、省エ…続き
2007年7月23日
川崎汽船4500TEU型オーバーパナマックス10隻新造現代重工に発注、幅広浅喫水で安定性確保 川崎汽船は20日、公称積載能力4500TEUのコンテナ船10隻を、韓国の現代重工に発注…続き
2007年7月23日
スエズマックス・タンカー 売買船価格が1億㌦超え、高値成約相次ぐ スエズマックス・タンカーが売買船マーケットで高値取引されている。マーケットレポートによると、キャピタル・シップ…続き
2007年7月23日
近鉄エクスプレス 上海・外高橋保税区で新施設開設 近鉄エクスプレスの中国現地法人、上海近鉄国際物流有限公司(以下、上海近鉄)は 19日から上海の外高橋保税区内で新たに4万60…続き
2007年7月23日
シュルテ・グループ 船舶管理4社を共通名称で統一へ ドイツのベルンハルト・シュルテ・グループは傘下の船舶管理会社であるユーラシア(本社=香港)、ハンゼアティック(キプロス)、V…続き
2007年7月23日
商船三井 第3回キッズ・クルーズの乗船児童募集 商船三井は来春、3回目との「商船三井キッズ・クルーズ」を実施する。20日発表した。客船“ にっぽん丸”での航海を通じ、海や船に…続き
2007年7月23日
プロダクト船市況 スエズ以東/以西ともに回復基調に プロダクト船市況が上昇している。MR型では指標となるシンガポール/日本の足元の運賃市況がWS230と、WS195まで落ち込ん…続き
2007年7月23日
マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤー06 新潟原動機のハイブリッド推進装置を表彰 「マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤー06」の授賞式が20日、海運ビルで開催され、…続き
2007年7月23日
アジリティ 星港のロジスティクス企業2社買収 アジリティはこのほど、東南アジア地域でのエネルギー、ブレークバルク分野の事業基盤を強化する目的で、シンガポールのロジスティクス企業…続き
2007年7月23日
A・P・モラー/マースク シェア2ポイント減も平均船型は大型化 P&ONL統合後、サービス合理化進む フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社がまとめたリポートに…続き
2007年7月23日
春成海事局長トン税は競争力と籍船・船員増の「両方狙う」外国人船員の資質向上策を検討、予算要求へ 国土交通省海事局の春成誠局長は20日に会見し、夏の来年度予算概算要求・税制改正要望を…続き
2007年7月23日
CWT 天津に5階建て倉庫、延床面積11万㎡ シンガポールの総合物流会社CWTは、このほど天津の物流拠点に中国では同社にとって初となる5階建て物流倉庫を起工した。新倉庫は約8万…続き
2007年7月23日
東京ガス 袖ヶ浦工場へのLNG船入港が6000隻に 東京ガスは18日、袖ヶ浦工場(千葉県袖ヶ浦市)にブルネイからLNGを輸送してきたLNG船が同日入港し、操業開始からの入港船が…続き
2007年7月23日
カナダ・バンクーバー港 今年上期は5%増の108.7万TEU カナダ・バンクーバー港の今年1〜6月のコンテナ取扱量は前年同期比5%増の108万6640TEUだった。内訳は、輸入…続き