1. ニュース

-

2008年10月22日

スターリングコマース、歯科向け通販商社がWMS採用

スターリングコマース 歯科向け通販商社がWMS採用  スターリングコマースは、同社の倉庫管理アプリケーション「Sterling Warehouse Management」(Ste続き

2008年10月22日

三井造船の合弁CMD、100万馬力到達・開始から1年、エンジンの中国展開進む

CMD、100万馬力到達・開始から1年 三井造船、エンジンの中国展開進む 08年130万馬力、2期拡張も正式承認   三井造船と 中国船舶工業集団公司(CSSC)、中国船舶工業株続き

2008年10月22日

マースクライン、欧州に新THC導入、年1回見直し

マースクライン 欧州に新THC導入、年1回見直し  マースクラインは18日付で欧州地域での新たなTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)課徴額を発表した。国または港ごとに課徴続き

2008年10月22日

連載:香港船主⑥/グランド・シートレード・シッピング、バルカーに特化、

連載:香港船主⑥グランド・シートレード・シッピングバルカーに特化、コスト競争力で勝負 グランド・シートレード・シッピング(GST)の設立は1976年。現在、同社を率いるアンドリュー続き

2008年10月22日

伊藤海事局長、船舶特償存続交渉、厳しい折衝も最大限努力

伊藤海事局長船舶特償存続交渉、厳しい折衝も最大限努力海賊問題、関係者の認識深まる 国土交通省の伊藤茂海事局長(写真)は21日の定例会見で、2009年度税制改正における船舶特別償却制続き

2008年10月22日

連載:市況混迷、商社の視点①/ドライ市況「年内小反発」への期待

連載:市況混迷、商社の視点① ドライ市況「年内小反発」への期待 新造商談は「2年低迷」、鋼材は「緩和」  視界不良のマーケット。6大総合商社の船舶部門トップに、新造船を中心とした続き

2008年10月22日

ジム、ペンデュラム分離しアジア/北米航路開設

ジム ペンデュラム分離しアジア/北米航路開設  ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは来月下旬から、地中海/アジア/北米西岸を結ぶペンデュラムサービスの“AMP”から北続き

2008年10月22日

ABS船、新造キャンセル3隻のみ、アジア域の受注残でシェアトップに

ABS船、新造キャンセル3隻のみ アジア域の受注残でシェアトップに サマービル会長「金融危機で予断許さず」  米船級協会ABSのロバート・D・サマービル会長(写真左)ら幹部はこの続き

2008年10月22日

LNG船、大型商談ゼロ、新造需要が極度の低迷回復は2009年後半からか

大型商談ゼロ、新造需要が極度の低迷 LNG船、回復は2009年後半からか ナイジェリア、PNG商談に動きなし  LNG船の新造需要低迷が深刻化している。LNG輸出プロジェクトの事続き

2008年10月22日

SDVジャパン、コスメなど特色あるマーケットに集中

SDVジャパンコスメなど特色あるマーケットに集中アフリカ、ベトナムなど特定市場でも強み 欧州の大手フォワーダーSDVの日本法人SDVジャパンのリオネル・ダリオトール社長はこのほど本続き

2008年10月22日

外航日本人海技者確保・育成、1期は女性1人含む4人就職

外航日本人海技者確保・育成1期は女性1人含む4人就職 官労使による外航日本人船員(海技者)確保・育成スキームで学んだ女性1人の外航船社への就職がこのほど決まった。これまでに男性3人続き

2008年10月22日

鋼材問題、納入遅延最大1カ月、改善見られず

鋼材問題納入遅延最大1カ月、改善見られず造工、鉄鋼連盟への安定供給再要請も 国内造船所の造船用鋼材の納入遅れ問題に改善が見られない。日本造船工業会が会員18社を対象に10月初旬に実続き

2008年10月22日

ブンゲ、ベトナムのドライバルク港に50%出資

ブンゲ ベトナムのドライバルク港に50%出資  米国穀物大手ブンゲはこのほど、ベトナム・フーミー港の管理運営会社の株式の50%を取得すると発表した。  フーミー港はホーチミンから続き

2008年10月22日

フェデックス、室伏選手が接客業務を体験

フェデックス、室伏選手が接客業務を体験  フェデラルエクスプレス(フェデックス)とスポンサー契約を結んでいるハンマー投げの室伏広治選手が17日、同社丸の内ワールドサービスセンター続き

2008年10月22日

関西国際物流戦略チーム幹事会、Pオーソリティー検討などが議論に

関西国際物流戦略チーム幹事会 Pオーソリティー検討などが議論に  関西国際物流戦略チームは23日、第10回幹事会を開き、今後の国際物流の効率化策に向けた取り組み課題などを議論する続き

2008年10月22日

ウォーレム、全管理船の船員、携帯電話の利用環境を整備

ウォーレム 全管理船の船員、携帯電話の利用環境を整備  香港を本拠地とする船舶管理大手のウォーレム・シップマネージメントは、全管理船に乗船している船員が自室内で家族や友人などに携続き

2008年10月22日

日本財団、アジア海保機関職員を招聘・育成

日本財団、アジア海保機関職員を招聘・育成   日本財団はアジア地域の海上保安機関若手職員の人材育成プロジェクトを推進しており、30代を中心とした職員合計9人を今月末まで招聘してい続き

2008年10月22日

ストックトン港、幹部が来日・会見、取扱貨物を多角化

ストックトン港幹部が来日・会見、取扱貨物を多角化 米国ストックトン港湾局のリチャード・アシェラス港湾ダイレクター(写真=左から3番目)ら同港幹部が21日、都内のホテルで会見し、スト続き

2008年10月22日

レムチャバン港、08年は10%増の500万TEU超へ

レムチャバン港 08年は10%増の500万TEU超へ  タイ・レムチャバン港のコンテナ貨物取扱量が好調に推移している。タイ港湾局は2008年のコンテナ貨物取扱量を前年比10%増の続き

2008年10月22日

K&N、仏陸運企業を買収

K&N、仏陸運企業を買収  キューネ&ナーゲルは20日、フランスの陸運混載業者アロインを買収することで合意したと発表した。アロインはリヨン近郊に本社を置く大手陸運業者で、年間売上続き