1. ニュース

-

2008年10月17日

TSラインズ、10月後半から日本発着サービスを増強

TSラインズ10月後半から日本発着サービスを増強日/台・中1ループ、上海2ループ開始 TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月後半から、日本発着続き

2008年10月17日

欧州「スマートCM」計画、コンテナ物流円滑化へ産官学が連携

欧州「スマートCM」計画 コンテナ物流円滑化へ産官学が連携  欧州でコンテナ物流、貿易の円滑化に向けて、産官学が連携したプロジェクトがスタートした。「スマート・コンテナ・チェイン続き

2008年10月17日

ヤマトH、業績予想を下方修正

ヤマトH、業績予想を下方修正  ヤマトホールディングスは16日、2008年3月期連結業績予想(第2四半期・通期)を修正したと発表した。 修正後の業績予想(第2四半期連結累計期間)続き

2008年10月17日

古野電気・中間、営業益20.7%増、舶用電子機器が好調

古野電気・中間 営業益20.7%増、舶用電子機器が好調   古野電気が16日発表した2008年2月期3〜8月期(中間)連結決算は、売 上高が前年同期比5.3%増の496億円、営業続き

2008年10月17日

シップリサイクル新条約、有害物質一覧表策定、体制整備が急務

シップリサイクル新条約有害物質一覧表策定、体制整備が急務 シップリサイクル(船舶の解撤)新条約案が先週のIMO(国際海事機関)第58回海洋環境保護委員会(MEPC58)でほぼ固まり続き

2008年10月17日

8月の日中コンテナトレード、6.2%減の23万8017TEU、輸出入とも減少

8月の日中コンテナトレード 6.2%減の23万8017TEU、輸出入とも減少  SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年8月の日中コンテナトレードは、輸出(日本発続き

2008年10月17日

旋盤用具トップの北川鉄工所、上海に工作機械周辺機器の販社設立へ

旋盤用具トップの北川鉄工所上海に工作機械周辺機器の販社設立へ日本から海上混載貨物中心に輸出 旋盤用チャック(加工材固定具)世界トップの北川鉄工所(広島県府中市)は、中国の工作機械需続き

2008年10月17日

阪神内燃機、中間業績予想を上方修正

阪神内燃機、中間業績予想を上方修正  阪神内燃機は14日、2009年3月期4〜9月期の業績予想を修正すると発表した。営業利益を12.6%増の15億円に、経常利益を14.4%増の1続き

2008年10月17日

商船三井、LA港で陸電供給実験を実施

商船三井 LA港で陸電供給実験を実施 陸側発電機の燃料にLNG利用   商船三井は16日、米国ロサンゼルス港の自営ターミナルで、環境機器メーカーのクリーンエア・ロ ジックス社(C続き

2008年10月17日

海員組合・藤澤組合長、GMDGで講演、移住労働者保護の参考に

海員組合・藤澤組合長 GMDGで講演、移住労働者保護の参考に   全日本海員組合の藤澤洋二組合長は16日に記者会見し、今月27〜28日にフィリピン・マ ニラで開催される「移動と開続き

2008年10月17日

11月に「 広州—日本産業投資交流会」

11月に「広州—日本産業投資交流会」  中国広州市人民政府は11月5日、都内で「広州—日本産業投資交流会」を開催する。交流会では、陣明徳副市長をはじめとする広州市経済貿易代表団が続き

2008年10月17日

米ロングビーチ港湾局、日本代表に岩東氏

米ロングビーチ港湾局、日本代表に岩東氏  米国ロングビーチ港湾局は15日、9月末で退任した髙崎治郎日本代表に代わり、今年3月にケイラインロジスティクスを退社した岩東詔彦氏が新代表続き

2008年10月17日

山の中学校、大阪市の広報船で海を満喫

山の中学校、大阪市の広報船で海を満喫  近畿内航船員対策協議会、近畿運輸局、近畿海事広報協会は8日、奈良県天川村立天川中学校の全校生25人と教師12人を招待し、大阪市の広報船“夢続き

2008年10月17日

新刊紹介『一級海技士(航海)800題』航海技術研究会編

新刊紹介 『一級海技士(航海)800題』航海技術研究会編  海技士国家試験の最近3年間の定期試験を各免状別にまとめた問題集「最近3カ年シリーズ①〜⑩」の一級海技士(航海)用。科目続き

2008年10月16日

韓国船社代理店に聞く/日本市場の成長戦略⑤:シーケー・マリタイム・近東雄一社長

韓国船社代理店に聞く/日本市場の成長戦略⑤シーケー・マリタイム・近東雄一社長仁川でブランド確立、首都圏貨物を重点集荷在来船サービス、コンテナ船との相乗効果狙う 天敬海運(日本総代理続き

2008年10月16日

ベトナム郵船航空サービス、ハノイ近郊の工業団地に新事務所

ベトナム郵船航空サービス ハノイ近郊の工業団地に新事務所   郵船航空サービスのベトナム法人、ベトナム郵船航空サービスは1日、ハ ノイ近郊の工業団地、ホアラックハイテクパーク内に続き

2008年10月16日

連載:香港船主②/今後も船主業が中心、バルカー事業にメリット

連載:香港船主②今後も船主業が中心、バルカー事業にメリット 香港の海事産業における機能は、船腹保有や船舶管理、金融などが中心で、運航・集荷に関しては、COSCO香港やパシフィック続き

2008年10月16日

マーシャル船籍、日韓船主の登録増加、今後3年で145隻超

マーシャル船籍 日韓船主の登録増加、今後3年で145隻超  マーシャル諸島船籍登録を手掛けるインターナショナル・レジストリーズ(IRI)は14日、日本、韓国の船主が今後3年間で1続き

2008年10月16日

ジャパンP&I、初の海外現地法人を英国に設立へ、邦船社の海外展開に対応

初の海外現地法人を英国に設立へ ジャパンP&I、邦船社の海外展開に対応 保険クレーム処理業務を実施  日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ、組合長=芦田昭充商船三井社長続き

2008年10月16日

新造船マーケット、SCIのVLCC商談に注目集まる

新造船マーケット SCIのVLCC商談に注目集まる 金融危機下での新規商談  インド国営船社シッピング・コープ・オブ・インディア(SCI)がVLCC4隻の建造入札を行う。海外紙が続き