2008年10月16日
中国・熔盛重工のエンジン姉妹会社 MANディーゼルとライセンス契約 中国の大手造船会社である熔盛重工の姉妹会社、合肥熔安机械有限公司は、MANディーゼルと2サイクルディーゼルの…続き
2008年10月16日
全米小売業協会 米主要港への輸入量、08年は6.5%減の見通し 全米小売業協会(NRF=National Retail Federation)はこのほど、今年の米国主要港へのコ…続き
2008年10月16日
キューネ&ナーゲル 英格安航空会社から補修部品物流受託 キューネ&ナーゲル(K&N)は13日、英国の格安航空会社モナーク航空のエンジニアリング部門モナーク・エアクラフト・エンジ…続き
2008年10月16日
IBFとフィリピン海外雇用庁アデン湾に「高リスク区域」を設定船員に特別手当、海賊の頻発受け 国際船員労使の団体交渉協議会IBFは7日付でアデン湾を「高リスク区域」(ハイリスク・エリ…続き
2008年10月16日
ケープサイズ市況 4航路平均で2万㌦割れ、2002年以来の低水準 下落が続くドライ市況は15日、ケープサイズ型の主要4航路平均用船料が前日比2998㌦安の1万8400㌦/日とな…続き
2008年10月16日
ウィルマー 星港のチャータリング・エージェントを買収 ウィルマー・インターナショナルは14日、船舶保有子会社のウィルマー・シップ・ホールディングスが、同国のチャータリング・エー…続き
2008年10月16日
UICT、9月も海上輸出が好調 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の9月の取扱実績は、件数が前年同月比5.3%減の2314件、重量が27%増の1165㌧だった。うち海上貨物は…続き
2008年10月16日
府省共通ポータル稼働 輸出入・港湾手続きを一本化 輸出入および港湾手続き関係の各省庁システムの電子手続き窓口を一本化する「府省共通ポータル」(統一電子申請窓口)が12日から稼働…続き
2008年10月16日
東日本フェリー函館/大間は存続、室蘭/青森は断念航路存続協議で明暗分かれる 東日本フェリー(古閑信二社長)は14日、函館/大間航路を来年いっぱい存続させ、室蘭/青森航路は11月末で…続き
2008年10月16日
上期の建造許可16%増の888万総㌧、船価も上昇 国土交通省海事局がまとめた今年度上期(4〜9月)の建造許可は226隻・888万3529総㌧だった。前年同期に比べて総トンベースでは…続き
2008年10月16日
海保庁・岩崎長官 ソマリア海賊対策、中長期的・短期的に検討 海上保安庁の岩崎貞二長官は15日の記者会見で、最 近頻発しているソマリア周辺海域の海賊対策について「海保庁として巡…続き
2008年10月16日
鉄道・運輸機構 CO2貯留・廃熱回収など研究成果発表 鉄道・運輸機構は10日、都内で「基礎的研究成果発表会」を開催した。船舶関係では東京海洋大大学、海上技術安全研究所と造船関係…続き
2008年10月16日
東亜貨物、子会社の吉田港運を吸収合併 大阪港で港湾荷役事業(沿岸限定)を行う東亜貨物は21日、全額出資子会社で大阪市大正区北恩加島、同南恩加島で沿岸荷役を行う吉田港運を吸収合併…続き
2008年10月16日
ナビオス 55型バルカーを3万1000㌦/日で5年貸船 ギリシャ船主ナビオス・マリタイムはこのほど、ハンディマックス・バルカー1隻を用船料3万1281㌦/日で5年間貸船すると発…続き
2008年10月16日
パンスターライン “P・ドリーム”、1000航海達成 今年の貨物量・旅客、大幅増加へ パンスターライン(日本総代理店=サンスターライン)が大阪南港/釜山間で運航する“パンスター…続き
2008年10月16日
IMO60周年記念、都内で海運専門家会合 IMO(国際海事機関)60周年記念の国際海事専門家会合が21〜22日に都内の日本財団ビルで開催される。アジア主要国の海運当局トップが、…続き
2008年10月16日
物流連、横浜国立大学で寄附講座 日本物流団体連合会(物流連)は9日、横浜国立大学で秋学期の大学寄附講座「 現代の物流経営」を開講した。講義は毎週木曜日に行われ、来年1月29日…続き
2008年10月16日
サムスン向け世界最大級浮きドック起工 中国現地紙によると、同国のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)が、大連工場で世界最大級の浮揚能力13万㌧の浮きドックの建造…続き
2008年10月16日
COSCON、1万TEU型船の命名式 コスコ・コンテナランズ(COSCON)は7日、中国の南通中遠川崎船舶工程(NACKS)で、積載能力1万TEUのコンテナ船“COSCO In…続き
2008年10月16日
MLG、マレーシア・ペナン支店移転 商船三井ロジスティクス(MLG)は15日、マ レーシア現地法人のペナン支店事務所を移転したと発表した。新事務所は13日から業務を開始した。…続き