1. ニュース

-

2008年10月29日

鉄道・運輸機構、SES499総㌧型ケミカルタンカー進水

鉄道・運輸機構 SES499総㌧型ケミカルタンカー進水  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は28日、次世代電気推進内航船「スーパーエコシップ」(SES)の499総㌧型ケミカルタンカ続き

2008年10月29日

9月の中部地区自動車輸出、微減

9月の中部地区自動車輸出、微減 名古屋税関によると、9月の中部地区の自動車輸出は33万5215台で前年同月比0.6%減だった。仕向地別では、EU(3万2067台、23.8%減)、北続き

2008年10月29日

ソニー、デジカメなど売上台数を下方修正

ソニー、デジカメなど売上台数を下方修正  ソニーは、世界的な景気後退の影響による市場環境の悪化や価格競争の激化を受け、エレクトロニクス分野の主力商品の販売台数を下方修正した。デジ続き

2008年10月29日

9月の中部地区自動車部分輸出、2ケタ減

9月の中部地区自動車部分輸出、2ケタ減   名古屋税関によると、9 月の中部地区の自動車部分品輸出は11万563㌧、前年同期比17.0%減と2カ月連続の2ケタ減だった。積出港別内続き

2008年10月29日

ベッカーマリンシステムズ、船尾取り付け型の省エネ装置を開発

ベッカーマリンシステムズ 船尾取り付け型の省エネ装置を開発  ドイツのベッカーマリンシステムズ社はこのほど、燃料消費削減や環境対策に効果のある新しい省エネフィン「Mewis Du続き

2008年10月29日

センコー、売上11%増も営業益微増

センコー、売上11%増も営業益微増  センコーの2009年3月期上期連結決算は、売上高が1100億円(前年同期比10.7%増)、営業利益が27億円(同0.3%増)、経常利益が26続き

2008年10月29日

中央倉庫、モルガンが筆頭株主に

中央倉庫、モルガンが筆頭株主に  中央倉庫(京都市)は28日、9月30日時点でモルガン・スタンレーアンドカンパニーインク(常任代理人モルガン・スタンレー証券)が主要株主になったと続き

2008年10月29日

センコー、100万株の自己株取得へ

センコー、100万株の自己株取得へ センコーは28日、上限100万株(最大4億円)の自己株式の取得を決めた。100万株は、9月末時点での発行済み株式総数1億969万3446株(自己続き

2008年10月29日

MANディーゼル、陸発のエンジン受注

MANディーゼル、陸発のエンジン受注  MANディーゼルは28日、英国のエネルギー会社ブルーNG社から、陸上発電用エンジンを受注したと発表した。舶用では2280台の販売実績がある続き

2008年10月29日

三洋電機、メキシコで太陽電池増産へ

三洋電機、メキシコで太陽電池増産へ  三洋電機は北米の太陽電池需要に対応するため、モジュール(半製品)を生産するメキシコ・モンテレー工場を増強する。現在の年間20MWの生産能力を続き

2008年10月29日

日立物流、業績予想を上方修正

日立物流、業績予想を上方修正   日立物流は27日、2009年3月期第2四半期(2008年4〜9月)業 績予想の修正数値を発表した。連結業績は売上高1808億円(4月24日発表時続き

2008年10月28日

海運3社の通期予想、下期減速も好業績持続、上期の貯金で横ばいまたは微減益に

海運3社の通期、下期減速も好業績持続上期の貯金で横ばいまたは微減益にドライ市況前提、ケープ型2〜4万㌦ 海運大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)が27日に明らかにした2009年続き

2008年10月28日

連載:市況混迷、商社の視点⑤/伊藤忠商事「まずドライ市況回復、客先の需要見つめる」

連載:市況混迷、商社の視点⑤「まずドライ市況回復、客先の需要見つめる」伊藤忠商事 西室喜永・船舶海洋部長 ── ドライ市況下落、信用収縮、鋼材高騰など新造商談低迷の原因となる諸問題続き

2008年10月28日

DVTGのパルシナ会長、日本企業と戦略的関係構築へ、投資やインフラ開発で

DVTG、日本企業と戦略的関係構築へ 、投資やインフラ開発で TSR利用では荷主から複数の引き合い  ロシア最大の民間鉄道オペレーター、DVTGは投資やインフラ開発の分野で、日本続き

2008年10月28日

川崎近海汽船、通期予想を上方修正、経常益50億円

川崎近海汽船 通期予想を上方修正、経常益50億円   川崎近海汽船は27日、2009年3月期通期業績を、連結売上高515億円( 従来予想480億円)、営業利益52億円(同38億円続き

2008年10月28日

ボストチヌイ港VSC、2012年に取扱能力110万TEUへ増強

2012年に取扱能力110万TEUへ増強ボストチヌイ港VSC、5億㌦投資TSRで日本荷主の利用増加に期待 極東ロシア最大のコンテナターミナル(CT)であるボストチヌイ港VSC(Vo続き

2008年10月28日

日本郵船、売上・利益とも過去最高、ドライ市況享受

日本郵船 売上・利益とも過去最高、ドライ市況享受   日本郵船が27日発表した2009年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比13%増 の1兆4199億円、営業利益が49%増の続き

2008年10月28日

DVTG、日本事務所開設パーティー開催

DVTG 日本事務所開設パーティー開催 内陸ターミナルなどインフラの強み強調  DVTGは24日、日本事務所開設記念パーティーを開催した。主催者としてあいさつしたアレクサンドル・続き

2008年10月28日

兵庫県の造船・舶用工業、船価は15%増の23.3万円/CGT

兵庫県の造船・舶用工業 船価は15%増の23.3万円/CGT アジア向け舶用輸出高は40%増   神戸運輸監理部がまとめた「今年上期(1〜6月)の兵庫県下の造船・舶用工業の現況」続き

2008年10月28日

マースクライン、アジア/欧州航路合理化、AE8を休止

マースクライン アジア/欧州航路合理化、AE8を休止 地中海航路は寄港地増などサービス増強  マースクラインは24日、市況が悪化しているアジア/欧州航路を合理化すると発表した。1続き