2008年10月30日
新和海運海賊想定し緊急対応演習、筧社長ら模擬会見 新和海運は29日、パナマ籍バルカー“Star Flower”(4万163総㌧)が海賊にハイジャックされ、燃料油の流出、フィリピン人…続き
2008年10月30日
商船三井 TSA、CTSAから脱退へ 商船三井は29日、アジア発米国向けトレードの船社間協定TSA(太平洋航路安定化協定)、同 カナダ向けのCTSA(カナダ太平洋航路安定化協…続き
2008年10月30日
辻産業バルカー1番船を命名、11月に竣工 辻産業は27日、中国張家港市の辻産業重機(江蘇)で建造していた3万重量㌧型バルカーの1番船(0003番船)の命名式を開催した。同社が建造す…続き
2008年10月30日
エクスマール 1〜3Q、営業益は2.7%減の4770万㌦ ガス船大手のエクスマールが28日発表した2008年1〜9月期業績は、売上高が前年同期比6.2%増の3億8400万㌦、E…続き
2008年10月30日
日本海事センター/神戸大学 小学生対象に帆船見学会、海事教育調査事業 日本海事センターと神戸大学は29日、神戸大学発達科学部附属住吉小学校6年生を対象に、航海訓練所の練習帆船“…続き
2008年10月30日
共栄タンカー中間・通期業績予想を上方修正 共栄タンカーは29日、2009年3月期中間および通期の業績予想を修正したと発表した。上半期のプロダクト船市況が高水準で推移し、10万重量㌧…続き
2008年10月30日
東日本フェリー 今月末で金沢/釜山・馬山航路を休止 東日本フェリーは28日、金沢と韓国の釜山・馬 山を週1便で結ぶ定期フェリー航路を今月末で休止すると発表した。今年6月、パン…続き
2008年10月30日
近海郵船物流、本社移転 近海郵船物流は本社を移転し、11月3日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒135-8072 東京都江東区有明3-1 TFTビル西館7階 ▼電話=…続き
2008年10月30日
上海外高橋造船/江南長興造船 VLCC第1船を竣工、渤海は進水 中国の上海外高橋造船と上海江南長興造船が、それぞれVLCCの第1船を竣工した。海外からの情報によると、外高橋造船…続き
2008年10月30日
C&クルーズ 門司/釜山航路「モジライン」を無期限運休 C&クルーズはこのほど、門司/釜山間のフェリー航路「モジライン」の無期限運休を発表した。関係者によると、門司港のターミナ…続き
2008年10月30日
海へのチャレンジフェア佐伯、当日3人内定 国土交通省が18日に大分県佐伯市で開催した「海へのチャレンジフェア」で、当日、内定者が3人、1 1人の保留者(2次面接待ち、結果通知…続き
2008年10月30日
太平洋海運 通期業績予想を修正、コスト増などで 太平洋海運は29日、2009年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高218億円( 前回発表予想215億円)、営業損失1億20…続き
2008年10月30日
JFE/MTI バラスト水管理システムの船上試験開始 サガのバルカーで、高実用性・最大能力 JFEエンジニアリング(東京・千代田区、岸本純幸社長)と日本郵船子会社のMTI(東京…続き
2008年10月30日
川崎重工 全旋回式スラスター12隻分・24基を受注 レックスペラ、ブラジル/サウジ向け初 川崎重工業は29日、ブラジルのデトロイト・ブラジル社からタグボート10隻分、サ ウジ…続き
2008年10月30日
ブリタニア・バルクドライ市況下落で経営難、3Qに巨額損失 ドライ市況急落の影響で、ロンドンを拠点とするバルカー船社ブリタニア・バルクが経営難に陥っている。同社はニューヨーク証券取引…続き
2008年10月30日
日立物流 上期は経常利益14.4%増 日立物流が29日発表した2009年3月期上期連結決算(2008年4月〜9月)は、売 上高が前年同期比9.0%の1808億円、営業利益が1…続き
2008年10月30日
日本海事協会47kg級高強度鋼板のガイドライン公開 日本海事協会(NK)はきょう30日から、「大型コンテナ船のYP47鋼の使用に関するガイドライン」をホームページ上で一般公開する。…続き
2008年10月30日
神戸港、フォークリフト技能大会開催 第24回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が28日、メリケンパークで開催された。最優秀技能賞(所属会社、フォークリフト歴)は、黒田和昭(森…続き
2008年10月30日
基幹労連、ベア見送り報道に反論 基幹労連は29日、「鉄鋼・造船ベア見送り」とする一部報道に対して「誤解に基づいた報道」とする事務局長談話を発表した。 問題となったのは、29日…続き
2008年10月30日
神戸港で相次ぎ大型新造船が初入港 神戸港で27日、今月竣工したばかりの大型コンテナ船と大型自動車船が相次ぎ初入港し、神戸市や神戸港埠頭公社など関係者が船上で歓迎セレモニーを行っ…続き