2008年10月31日
海災防、稚内に流出油防除資機材基地を設置 海上災害防止センターは24日、稚内市に流出油防除資機材などを保管管理、運用する基地を開設した。サハリンプロジェクトⅡフェーズ2が12月から…続き
2008年10月31日
東海運 燃料高騰などで経常益10.1%減 東海運が30日発表した2009年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比8.3%増 の217億円、営業利益が7.0%減の7億円、経常…続き
2008年10月31日
IVS都内でカクテル・パーティー開催10月に日本事務所を開設 南アフリカ最大のバルカー船社、アイランド・ビュー・シッピング(IVS)は29日、東京・有楽町の外国人特派員クラブでカク…続き
2008年10月31日
赤阪鐵工・中間決算 経常益16%増、部品・修理が好調 赤阪鐵工所が30日発表した2009年3月期4〜9月期連結決算は、経 常利益が前年同期比16.0%増の10億円だった。原材…続き
2008年10月31日
飯野海運中間純利益61%増、配当3円上乗せの年15円 飯野海運が30日発表した2009年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比9%増の512億円と増収だったが、営業利益は15%減…続き
2008年10月31日
神戸港、中国ポートセールス団派遣 神戸港は中国貨物誘致の一環として、11月4日から7日間の日程で官民合同の中国ポートセールス団(16人)を華南・珠江デルタ地区に派遣する。また、…続き
2008年10月31日
ダイハツディーゼル・中間決算 舶用補機好調で営業益1.7倍、経常益2倍 ダイハツディーゼルが30日発表した2009年3月期中間連結決算は、営業利益が前年同期比約1.7倍の40億…続き
2008年10月31日
佐世保重工・中間決算 経常益7%増の42億円、クランク軸好調 ケープサイズ2隻を船型変更 佐世保重工が30日発表した2009年3月期中間連結決算は、経常利益が前年同期比7.3%…続き
2008年10月31日
ビューロ・ベリタス、フランス本部移転 仏船級ビューロ・ベリタス(BV)は27日、フランスの本部をパリ郊外に移転した。 ▼新住所=67/71 Boulevard du Chate…続き
2008年10月31日
神戸発動機、中間経常益8億円に上方修正 神戸発動機はこのほど、2009年3月期決算予想の経常利益を4〜9月期で前回発表から177.6%増の8億9100万円に、4〜3月期で75.…続き
2008年10月31日
三菱化工機、中間期は経常益1.9倍 三菱化工機が30日発表した2009年3月期中間連結決算は、経 常利益が前年同期比約1.9倍の11億円だった。資源価格高騰の影響を受けたが、…続き
2008年10月31日
サノヤス、435万CFT型チップ船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は30日、水島製造所で建造していた435万CFT(立方フィート)型 チップ船“Crystal Pioneer”(1…続き
2008年10月30日
連載:市況混迷、商社の視点⑦「市況に一喜一憂せず、転換リスク避ける」丸紅 間渕重文・船舶部長 ── ドライ市況下落、信用収縮、鋼材高騰など新造商談低迷の原因となっている諸問題をどう…続き
2008年10月30日
ケープサイズ2隻がスクラップ 2006年以来、動き出した需給調整 老齢船多数、解撤急増の公算大 ドライ市況が大幅下落する中、これまでの高騰市況下で生き延びてきたケープサイズ・バ…続き
2008年10月30日
韓国船社代理店に聞く/日本市場の成長戦略⑥東進エージェンシー・木原茂専務取締役博多航路と釜山港専用バースで差別化日韓で密に連携、オーナーマインド共有 東進商船(日本総代理店=東進エ…続き
2008年10月30日
欧米の船舶融資、機能停止状態に ドル調達困難で前代未聞の状況 一部の中小船主で発注解約も 「新規の案件がまったく動かない。急激にファイナンスが付かなくなった。この状況にただただ…続き
2008年10月30日
海運関係者、船員費上昇の歯止めに期待足下は引き続き需給逼迫、状況を注視経済危機で心理面に変化の可能性 世界的な金融・経済危機の中、海運関係者は船費(船舶経費)の3〜5割を占めるとい…続き
2008年10月30日
C&グループ銀行主導の再建計画申請も検討 資金難に陥っている韓国の新興造船所C&重工が、債権金融機関主導による企業再建(ワークアウト)の申請を検討している。29日、証券取引所への公…続き
2008年10月30日
グランド・アライアンス、東西航路合理化へ欧州、北米で10%ずつスペース削減を計画輸送需要落ち込む特定週の航海を休止 複数の海事関係者の話を総合すると、グランド・アライアンス(GA=…続き
2008年10月30日
邦船大手3社下期のドライ市況前提、市況回復を見込む 邦船大手3社は27日の決算発表で、下期のドライ市況の前提を明らかにした。マーケット下落を反映して軒並み前提を引き下げたが、足元の…続き