1. ニュース

-

2008年11月6日

日本通運・中間決算、増収減益、天宇を連結

日本通運・中間決算増収減益、天宇を連結 日本通運の2009年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比3%増の9518億円、営業利益が6.1%減の188億円、経常利益が7.2%減の2続き

2008年11月6日

日本デジコム、新型イリジウム衛星電話の発売開始

日本デジコム 新型イリジウム衛星電話の発売開始 「OpenPort」、海外で高速パケット通信  日本デジコム(本社=東京・中央区、竹井裕二社長)は新型イリジウム衛星電話「Open続き

2008年11月6日

日正汽船、中間経常益は26%増の27億円

日正汽船 中間経常益は26%増の27億円  日正汽船の2009年3月期中間決算は、売上高が前年同期比25%増の222億円、営業利益が20%増の23億円、経常利益が26%増の27億続き

2008年11月6日

日本通運、中国・深せんに「華南日通」設立

日本通運 中国・深せんに「華南日通」設立   日本通運の中国現地法人、香港日本通運は深せんに「華南日通国際物流(深せん)有限公司」を 設立し、1日から営業を開始した。従来、華南地続き

2008年11月6日

中国クランク軸、上海船用曲軸がバルチラ用を初完成

中国クランク軸 上海船用曲軸がバルチラ用を初完成  中国で舶用ディーゼルエンジン用にクランク軸を生産する上海船用曲軸有限公司はこのほど、バルチラの電子制御エンジン「8RT-fle続き

2008年11月6日

センコーの 新造ケミカル船が就航

センコーの新造ケミカル船が就航  センコーが浦共同造船所(兵庫県淡路市)で建造していたケミカル船“扇泰丸”(499総㌧、1199重量㌧)が先月末に就航した。既存顧客の業務拡大や新続き

2008年11月6日

山九、航空貨物事業移管などで減収

山九 航空貨物事業移管などで減収   山九の2009年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比2.6%減の2063億円、営 業利益が0.4%減の131億円、経常利益が1.2%増の続き

2008年11月6日

ユニバーサル造船、81型バルカー竣工

ユニバーサル造船、81型バルカー竣工   ユニバーサル造船は10月31日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量㌧型バルカー“ Km Mt.jade”(099番船)を引き渡した続き

2008年11月6日

リンコーコーポレーション、増収増益、機械販売部門が好調

リンコーコーポレーション・中間決算 増収増益、機械販売部門が好調  リンコーコーポレーションの2009年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比2.7%増の121億6900万円、続き

2008年11月6日

川崎造船、55型バルカー進水

川崎造船、55型バルカー進水   川崎造船は10月30日、神戸工場で建造中の5万5100重量㌧型バルカー“ Bulk Chile”(1613番船)の命名・進水式を行った。契約船主続き

2008年11月6日

タコマ港、港湾整備費、今後15年間で10億㌦確保

タコマ港 港湾整備費、今後15年間で10億㌦確保 豊富な開発用地、荷動き増に対応可能  米国タコマ港湾局のティモシー・J・ファレル局長は4日、都内のホテルで記者会見し、タコマ港の続き

2008年11月6日

川崎造船、内航LNG船竣工

川崎造船、内航LNG船竣工   川崎造船は10月31日、2500立方㍍型内航LNG船“第ニ新珠丸”( 1597番船)を引き渡した。契約船主は中央海運。同船は低温蓄圧タンク方式を採続き

2008年11月6日

ハンブルク港、MSCの南米東岸船が寄港開始

ハンブルク港 MSCの南米東岸船が寄港開始  ハンブルク港湾局は3日、MSCの南米東岸向け航路の改編に伴い、10月29日からコンテナ船“MSC Leigh”がハンブルク港への追加続き

2008年11月6日

ワールド・ロジ、3億円超の不動産売却解除損

ワールド・ロジ、3億円超の不動産売却解除損  ワールド・ロジは4日、2009年6月期第1四半期で、投資不動産売却の契約解除損3億3400万円を特別損失として計上したと発表した。昨続き

2008年11月6日

セイノーロジックス、福岡営業所開設

セイノーロジックス、福岡営業所開設  セイノーロジックスは1日付で福岡営業所を開設した。 ▼住所=〒816-0081 福岡市博多区井相田1丁目1番56号 西濃運輸福岡支店内 ▼所続き

2008年11月6日

上組、253.4万株の自己株式取得

上組、253.4万株の自己株式取得 上組は10月16日から31日までの間に東証で253万4000株の自己株式を取得し、買い付けを終了したと発表した。取得額は17億4480万9000続き

2008年11月5日

IHI/ABB、過給機技術提携50周年、TSU設立10周年、秋田社長に聞く

IHI/ABB、過給機技術提携50周年TSU設立10周年、秋田社長に聞く柔軟な開発とアフターサービスを重視 IHIとABBが1958年に舶用過給機で技術提携してから今年で50周年を続き

2008年11月5日

米 NY/NJ、東岸ゲートウェー機能を強化、ベイヨン・ブリッジ再開発を検討

米NY/NJ、東岸ゲートウェー機能を強化ベイヨン・ブリッジ再開発を検討、来夏決定オンドック鉄道の新ヤードが来年稼働 米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局のリチャー続き

2008年11月5日

商船三井/東京マリン、バイオ燃料など新規輸送需要に対応、協同で船隊整備や船腹調整

バイオ燃料など新規輸送需要に対応 商船三井/東京マリンが新組織 協同で船隊整備や船腹調整など   商船三井と 東京マリンは、油送船部門の体制を強化する。1 日付で商船三井油送船部続き

2008年11月5日

アジアでも船主向け資金が目詰まり、各国の地場銀行、融資をストップ

アジアでも船主向け資金が目詰まり 各国の地場銀行、融資をストップ 欧州系も同様で船主は資金調達難  アジア(日本を除く)でも船主向け資金の目詰まりが発生している。伝統的に船舶を扱続き