2009年2月20日
境港利用促進懇親会in大阪 「西日本のゲートウェーに」と中村会長 環日本海の定期フェリー航路開設に意欲 境港貿易振興会は18日、大阪市内で「境港利用促進懇親会in大阪」を開催し…続き
2009年2月20日
世界主要港の08年コンテナ取扱量 上位10港に中国6港、首位シンガポール 世界主要港の2008年コンテナ取扱量で、中国勢6港(上海、香港、深せん、寧波、広州、青島)がベスト10…続き
2009年2月20日
物流技術管理士会、総会・記念講演会 物流技術管理士会(重田靖男会長)は3月11日、2008年度総会を開催する。これに合わせて、湯浅コンサルティングの湯浅和夫社長を迎えて記念講演…続き
2009年2月20日
富士物流、減収減益、通期下方修正 富士物流の2009年3月期第1〜3四半期業績は、売上高が前年同期比1.5%減 の302億円、経常利益が34.6%減の5億1730万円、純利益…続き
2009年2月20日
石狩湾新港、08年度予算と主要事業 石狩湾新港管理組合はこのほど、2009年度予算と主要事業を発表した。09年度予算は28億9005万円で対前年度比1億4329万円の増加。歳出…続き
2009年2月19日
GAとジム、太平洋航路でも提携 アジア/PNW航路対象、協調配船も 提携拡大で合理化効果の最大化狙う グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL…続き
2009年2月19日
不定期専業船社インタビュー③ 経営方針は不変、中長期契約で堅実に 飯野海運・杉本勝之社長 —— 飯野海運はこれまで、中長期契約を軸に安定収益を確保する経営をしてきた。 杉本 …続き
2009年2月19日
中国造船業 昨年の造船用鋼材生産量2000万㌧突破 中国の造船用鋼材生産量が年間2000万㌧を突破したようだ。中国鋼鉄工業協会の統計によると、2008年の同国の造船用鋼材生産量…続き
2009年2月19日
HSHノルドバンク コンテナ船融資など削減、自国市場重視に 世界最大の船舶融資銀行として名高いドイツの金融大手HSHノルドバンクが、大規模な業務リストラに乗り出す。海外からの情…続き
2009年2月19日
CMA−CGM シリア・ラタキア港のCT運営契約締結 CMA−CGMはこのほど、シリアのラタキア・ポート・ジェネラル・カンパニー(LPGC)と10年間(15年まで延長可)のラタ…続き
2009年2月19日
日通、複合一貫輸送の商品開発を加速中国、インド、ロシアなど重点地域中核部署が主導、中国発着サービス充実へ 日本通運は、NVOCC(複合一貫輸送)事業で新サービスの開発を加速させてい…続き
2009年2月19日
A・P・モラー/マースク LNG船事業をマースクFPSOに移管 A・P・モラー/マースクは4月1日付で、グループ内のLNG船事業を不定期船部門のマースクタンカーズからマースクF…続き
2009年2月19日
海保庁・岩崎長官艦船上乗りは数人規模、ソマリア海賊対策 海上保安庁の岩崎貞二長官(写真)は18日の定例会見で、ソマリア沖・アデン湾海賊問題への対応として、海上警備行動が発令された場…続き
2009年2月19日
水島港セミナー 国際CT整備で機能強化 水島港インターナショナルトレード協議会(MITA)は17日、都内で「水島港セミナー」を開催した。船社、荷主など関係者約170人が参加した…続き
2009年2月19日
煙台ラッフルス パイプライン敷設船を納期変更 鋼材価格下落で船主と利害一致 外紙報道によると、中国の煙台ラッフルスはイタリアのオフショア・エンジニアリング会社サイペン(SAIP…続き
2009年2月19日
住友倉庫星港/中国で子会社がISO認証取得 住友倉庫は18日、全額出資子会社のシンガポール住友倉庫および住友倉儲(中国)有限公司が、品質保証の国際規格ISO9001の認証を取得した…続き
2009年2月19日
海自/海保、アデン海賊対策で共同訓練 海上自衛隊と海上保安庁はソマリア沖・アデン湾の海賊対策として、海上警備行動が発令された場合に備えて、20日に呉港沖で共同訓練を実施する。海上保…続き
2009年2月19日
アジア域内荷動き08年は11.6%増の1252万TEU アジア域内航路の2008年の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年比11.6%増の1252万TEUと2ケタ増を記録した。世界的…続き
2009年2月19日
基幹労連 「景気下降時こそ人に投資」と内藤委員長 基幹労連は18日、浜松市で第6回中央委員会を開催した。内藤純朗委員長はあいさつで「産業・企業を発展させるのも、危機を乗り切るの…続き
2009年2月19日
黒田電気の構造改革外部委託の物流施設業務を社内化営業拠点を物流施設化し倉庫経費減 電子部品・機械専門商社の黒田電気(東京都)は、物流企業に委託している国内物流施設業務(倉庫内荷役業…続き