1. ニュース

-

2009年2月19日

エクセル・マリタイム、貸船3隻で契約不履行、損失1億㌦超

エクセル・マリタイム 貸船3隻で契約不履行、損失1億㌦超  ドライ市況下落を受けた用船契約不履行の被害が拡大している。ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主エクセル・マリタイム続き

2009年2月19日

太平洋海運、VLCCの売却先が決定

太平洋海運 VLCCの売却先が決定   太平洋海運は18日、同社保有のシングルハルVLCC“Grand Pacific”( 1994年建造、26万3097重量㌧)を売船すると発表続き

2009年2月19日

日本無線と豊田通商、インドネシアの沿岸無線整備事業を受注

日本無線と豊田通商 インドネシアの沿岸無線整備事業を受注  日本無線と豊田通商は18日、共同で円借款資金によるインドネシア向け「沿岸無線整備事業」の契約を海運総局との間で締結した続き

2009年2月19日

主要12港の外貿コンテナ取扱量、08年上半期は1.5%増の773万TEU

主要12港の外貿コンテナ取扱量08年上半期は1.5%増の773万TEU 港湾近代化促進協議会がまとめた2008年上半期(1〜6月)の主要12港の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比1.続き

2009年2月19日

神戸ラスキン会、27日に第21回会合

神戸ラスキン会、27日に第21回会合  阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称ラスキン会)の第21回会合が27日、日本海事協会神戸支部(兵庫県西宮市続き

2009年2月19日

承認制度改善で講習一部省略、意見公募

承認制度改善で講習一部省略、意見公募 国土交通省海事局は登録海技免許講習の必要履修科目の講習内容の基準などを定める告示を一部改正する。3月15日までパブリックコメントを募集する。日続き

2009年2月19日

ハンブルク港、“Marit Maersk”が初入港

ハンブルク港 “Marit Maersk”が初入港  マースクラインの7000TEU型コンテナ船“Marit Maersk”が17日、ハンブルク港に初入港した。ハンブルクに寄港し続き

2009年2月19日

日本郵船、アジア/中南米航路を1ループに統合

日本郵船アジア/中南米航路を1ループに統合北米西岸/中米西岸航路で新サービス 日本郵船は3月半ばから、アジア/ハワイ・中米西岸航路とアジア/メキシコ・南米西岸航路の2ループを1ルー続き

2009年2月19日

領海内の外国船、1隻に退去命令

領海内の外国船、1隻に退去命令 海上保安庁によると、2008年は正当な理由がないにもかかわらず、日本の領海・内水で停留などを行っていた外国船舶79隻に立入検査を実施し、指導に従わな続き

2009年2月19日

近畿運輸局、海洋高校で内航海運講演会

近畿運輸局、海洋高校で内航海運講演会  近畿運輸局と近畿内航船員協議会はこのほど、同局管内唯一の水産系高校の京都府立海洋高校で「内航海運の現状と船員」について講演した。内航商船へ続き

2009年2月19日

協和海運の新造RORO船が神戸初入港

協和海運の新造RORO船が神戸初入港   協和海運が韓国/日本/パプアニューギニア/豪州航路に投入した、新 造多目的RORO船“Kyowa Orchid”(1万2122重量㌧)が続き

2009年2月19日

CEL、3月に“燕京”ドック入り

CEL、3月に“燕京”ドック入り  神戸/天津航路でフェリー“燕京”を運航するチャイナエクスプレスライン(CEL)は3月5日から21日までの約2週間、同船の定期点検のため、輸 出続き

2009年2月18日

中国修繕ヤード、数10%の値下げ提示、国内船主に売り込み活発

中国修繕ヤード、数10%の値下げ提示 国内船主に売り込み活発 改造・新造キャンセルで修繕船獲得に動く  中国の修繕ヤードが日本の海運会社に対して営業活動を活発化させている。海運関続き

2009年2月18日

コンテナ船の待機、船腹量で100万TEU分を突破

コンテナ船の待機 船腹量で100万TEU分を突破 世界全体の8.8%、過去最大  海上などで待機状態にあるコンテナ船の隻数が拡大している。フランスの海事コンサルタント、AXSアル続き

2009年2月18日

国内造船所、ストック・ボートも検討対象に、需要低迷の長期化に備え

ストック・ボートも検討対象に 国内造船所、需要低迷の長期化に備え 船主機能保有で市況変動に対抗  国内造船所では、新造船需要の低迷が長期化したケースに備えて対策の検討が進んでいる続き

2009年2月18日

不定期専業船社インタビュー②/第一中央汽船・野村親信社長

不定期専業船社インタビュー②市況変動に対応できる筋肉質な体制に変革第一中央汽船・野村親信社長 —— 今後のドライ市況の見通しは。 野村 長期的に見た場合、金融危機が解消し世界経済の続き

2009年2月18日

UKP&Iクラブ、レイアップ時のクレーム金額上昇

UKP&Iクラブレイアップ時のクレーム金額上昇 P&I保険世界最大手のUKP&Iクラブ(英国)は16日、レイアップされる船のクレーム金額上昇を受け、船主向けにレイアップ時の注意点な続き

2009年2月18日

近鉄エクスプレス、NVO事業拡大、海上貨物集荷を強化

NVO事業拡大、海上貨物集荷を強化近鉄エクスプレス、混載専任部署設置増員・組織改編、海外法人と連携 近鉄エクスプレス(KWE)がNVOCC事業の強化を進めている。増員を通じて海上営続き

2009年2月18日

大阪港埠頭公社の奥田理事長、大阪ベイエリアの将来のあり方で講演

大阪港埠頭公社の奥田理事長 大阪ベイエリアの将来のあり方で講演 港湾広域管理、港務局制など3手法   大阪港埠頭公社の奥田剛章理事長(写真)は16日、大阪港を考える会の総会後に「続き

2009年2月18日

海事都市連絡会議・初会合、5都市が参加、地元振興策で意見交換

海事都市連絡会議・初会合 5都市が参加、地元振興策で意見交換   国土交通省は先週12日、都内で「海事都市連絡会議」の初会合を開催した。佐伯市、今治市、静 岡市清水区、尾道市、神続き