ヤマタネ、役員担当変更 (4月1日) ▼関西事業部長兼務 取締役国際本部長兼引越営業部長・高橋久夫
川崎近海汽船、役員担当・委嘱変更 (4月1日) ▼近海船部門管掌 専務取締役・秋山好史(北海道全域担当、北海道支社長委嘱) ▼北海道全域担当、北海道支社長兼北海道支社営業部長委…続き
丸全昭和運輸、組織改正 (4月1日) ▼営業本部に「MCM-3PL推進部」を新設する。
内外トランスライン、組織変更 (4月1日) ▼輸入営業強化のため、営業部輸入課を輸入営業部に、東京営業部輸入課を東京輸入営業部に格上げする。 ▼首都圏営業強化のため、機動性の向…続き
アイ・ロジスティクス、機構改革 (4月1日) 【経営企画本部】 ▼経営戦略・M&A室を廃止 【ロジスティクスソリューション本部】 ▼市場開発部を中国事業・新市場開発部に改称 【…続き
日本無線、組織再編 (4月1日) ▼営業戦略本部統括の通信機器営業部、ソリューション営業部、海上器機営業部を事業部門直属の組織に移管し、機動的かつ効果的な事業戦略を可能とする体…続き
旭タンカー、組織変更 (4月1日) ▼企画室を総務部に統合する。 ▼内航運航部と内航営業部を統合し内航部とする。
旭タンカー、役員・部長職務分担 (4月1日) ▼社長 岩田 誠 ▼専務取締役<営業部門管掌> 犬塚雄司 ▼専務取締役<管理部門管掌> 川嶋一元 ▼常務取締役<内航部担当> 辻田新…続き
ユニバーサル造船、組織改正 (4月1日) <本社共通管理部門> ▼効率的な運営と業務の見直しを図るため、総務部と人事部、経理部と資金部をそれぞれ統合し総務部と財務部に再編する。…続き
ユニバーサル造船、役員分担変更 (4月1日) ▼取締役艦船・特機事業本部長兼艦船開発部長 若野晃一 ▼執行役員艦船・特機事業本部舞鶴事業所長兼PSVプロジェクトチームリーダー …続き
伊藤忠商事、組織改編 伊藤忠商事は4月1日付で機械カンパニー傘下の「プラント・プロジェクト部門」を「プラント・船舶部門」に改称する。
伊藤忠商事、役員担当変更 (4月1日) ▼開発担当役員<LINEs分掌> 常務取締役・古田貴信(機械カンパニープレジデント) ▼機械カンパニープレジデント 常務取締役・野村 徹(…続き
鈴与、組織変更 (3月1日) ▼経営企画室と経理部(会計課、資金課、集中業務課)を統合し、経営財務企画室(経営企画チーム、財務・関連事業チーム)とすることで、経理・財務部門と物流…続き
センコー、機構改正 (4月1日) <本社機構> ▼総務・経営管理担当を廃止し、新たに経営管理担当を設置するとともに経営管理担当役員付の中計担当を設置。 ▼ロジスティクス営業担当を…続き
古野電気、組織変更 (3月1日) ▼舶用機器事業部・三木工場=急激な変動による部材市場の動向を迅速に把握・分析し、より戦略的な意思決定を行うため、資材調達・物流機能を製造部から…続き
鈴与、組織変更 (2月9日)▼営業第三部を廃止し、同部の機能を京浜支店、清水支店、DC事業部へ統合することで営業力の強化と業務効率化を図る。▼受渡部を清水倉庫支店に統合し、同支店に…続き
鈴与、役員委嘱変更 (2月9日) ▼国内営業推進室、DC事業部担当を解き、第一DC事業部、第二DC事業部担当 取締役<ロジスティクス事業本部副本部長委嘱、運輸部担当>・飯田直文…続き
近鉄エクスプレス、組織改正 (2月1日) ▼関東輸出海上カスタマーサービスセンターを廃止し、東京輸出海上営業所へ統合する。 ▼大阪輸出海上カスタマーサービスセンターを廃止し、大…続き
川崎汽船、組織変更 (4月1日) <総務・法務グループの変更> ▼総務・法務グループをそれぞれ総務グループ、法務グループに分け、総務チームを総務グループへ移管、また経営法務チー…続き
トヨフジ海運、組織変更 (2009年1月1日) ▼企業の社会的責任、環境の全社的な統括としての位置付けを明確化するため、「安全環境部」から「CSR・環境部」に名称変更する。 ▼収…続き