鈴与、役員委嘱変更 (4月1日) ▼国内営業推進室長を解く 執行役員ロジスティクス事業本部副本部長<DC事業部・運輸部担当>・飯田直文
VWT、役員委嘱変更 (4月1日) ▼営業本部長、海外営業部担当を兼務 COO・木村 弘 ▼常務執行役員、総務部・情報システム部・輸出事業部担当、企画管理部長 田村和俊(執行役員…続き
NECロジスティクス、役員委嘱変更 (4月1日) ▼執行役員、第一LSP事業部長 鳥井 恭(日本電気)=新任 ▼内部統制推進部長を兼務 執行役員、総務部長兼総務部ロジスティクス研…続き
川崎造船、機構改革 (4月1日) [プロジェクト本部] ▼ものづくり推進部を新設する。 ▼プロジェクト本部は事業企画部、技術企画部、ものづくり推進部で構成する。
三井造船、機構改革 (4月1日) [機械・システム事業本部] ▼三造機械部品加工センターの吸収合併に伴い、機械工場に「加工部」を新設する。 ▼ボイラ事業の再編に伴い、発電装置営業…続き
VGH、組織変更 (4月1日) ▼「IT企画部」を設置する。同部設置でグループ全体の最適な情報システム構築を図る。また、「業務監査室」を「業務監査部」に名称変更する。
ケイヒン、組織変更 (4月1日) ▼内部統制体制の強化を図るため、「内部統制室」を新設する。 ▼「監査事務局」を廃止し、その業務を内部統制室に移管する。
澁澤倉庫、機構改革 (4月1日) ▼ロジスティクス営業本部所管の中央営業部、営業推進部、関東支店・関西支店の営業部を廃止し、同本部の所管として新設する東日本営業部と西日本営業部…続き
ケイヒン、役員委嘱変更 (4月1日) ▼内部統制室長を兼務 専務取締役管理部門担当・山川 卓
日本船主責任相互保険組合、組織変更 (4月1日) ▼東京本部内に「ロスプリベンション推進部」を新設する。
サノヤス・ヒシノ明昌、組織変更 (4月1日) ▼水島製造所に施設部を新設する。
郵船商事、機構改革 (4月1日) ▼営業・技術統括グループ(営業統括グループ・技術統括グループ・海外造船プロジェクトチームを統合)を新設 ▼ベンチャープロジェクト室廃止
近鉄エクスプレス、役員担当変更 (4月1日) ▼ロジスティクス営業部担任 専務取締役・東アジア・オセアニア本部分担・田中洋一(フォワーディング営業部担任、海上営業部担任) ▼フォ…続き
三菱鉱石輸送、組織変更 (4月1日) ▼経理・財務グループの経理チーム、財務チームを、経理・財務チームに統合する。 ▼船舶管理グループの船員管理チーム、安全管理チーム、運航管理チ…続き
三井倉庫、組織改編 (4月1日) ▼「営業部」を「営業部」と「3PL推進部」に分割。戦略事業である3PL事業を推進する組織を新設する。 ▼「国際部」を、担当地域により米州・欧州を…続き
三菱鉱石輸送、役員委嘱変更 (4月1日) ▼経理・財務グループ長委嘱を解く 取締役・宗像政明 ▼企画・営業グループ長委嘱を解く 取締役・安藤 信 ▼船舶管理グループ長委嘱を解く …続き
佐川急便、組織改編 (3月21日) ▼「営業戦略部」を新設 ▼「総務・人事部」「安全・環境部」を「総務部」「人事・安全管理部」に改編 ▼「国際事業部」を廃止(国際事業機能を佐川…続き
日新、機構改正 (4月1日) ▼東京航空部を東京航空第一部と第二部の2部体制に拡充し、さらなる業容の拡大を図る。 ▼引き続き内部統制制度の整備を行うとともに、制度の評価と運用の確…続き
日本無線、機構改革 (4月1日) ▼組織機能の実態の明確化へ、コーポレートセンターを「経営企画室」へ改称する。 ▼総務人財部を総務機能を独立させた「総務部」と人事機能に特化した「…続き
日新、役員担当委嘱変更 (4月1日) ▼港運部長、港湾対策室長を解く 取締役常務執行役員国内事業部門管掌・古谷公明 ▼監査部、内部統制推進室担当 取締役執行役員・石川敏夫(管理部…続き