1. ニュース

Information

東京港、児童養護施設の子どもたちを招待

東京港、児童養護施設の子どもたちを招待  東京都港湾局は今月、都内の児童養護施設で生活する子供たちを視察船“新東京丸”に招待する初の試みを行う。  子ども続き

25~27日に鹿島港貿易実務セミナー

25~27日に鹿島港貿易実務セミナー  鹿島港振興協会は今月25日から27日の3日間、茨城県神栖市内での講義と鹿島・東京両港のコンテナターミナル見学で構成する「鹿島港貿易実務セミ続き

神戸で災害時の船舶利用とクルーズでシンポ

神戸で災害時の船舶利用とクルーズでシンポ  神戸港振興協会は9月15日、シンポジウム「海に開く~阪神・淡路大震災20年を省みて 災害時の船舶利用とクルーズ母船への期待」を開催する続き

境港、9月に東京でセミナー

境港、9月に東京でセミナー  境港貿易振興会は9月2日、都内で「境港利用促進懇談会」を開催する。境港には中国航路、韓国航路に加えて韓国東海岸の東海や極東ロシアのウラジオストクと結続き

日本財団、力士との海岸清掃イベント

日本財団、力士との海岸清掃イベント  日本財団は江の島を中心に清掃活動を行っているボランティア団体・海さくらと協力し、大獄部屋の現役力士と一緒に海岸清掃後に相撲体験ができるイベン続き

鉄道・運輸機構、共有船金利改定

鉄道・運輸機構、共有船金利改定  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は12日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は表のとおり。

鉄道・運輸機構、共有船金利改定

鉄道・運輸機構、共有船金利改定  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は12日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は表のとおり。

太平洋上の西ノ島噴火テーマに海洋フォーラム

太平洋上の西ノ島噴火テーマに海洋フォーラム  笹川平和財団海洋政策研究所は9月11日、「噴火を続ける太平洋上の西之島」をテーマに第124回海洋フォーラムを開催する。2013年11続き

国交省、9月に仙台で海技者セミナー

国交省、9月に仙台で海技者セミナー  国土交通省は9月5日、海技者(船員)の雇用のマッチングを図ることを目的に仙台で「めざせ!海技者セミナー in 仙台」を開催する。海運事業者2続き

JMU、省エネ209型バルカー竣工

JMU、省エネ209型バルカー竣工  ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6日、有明事業所で建造していた20万9000重量トン型バルカー“FPMC B Nature続き

JMU、省エネ209型バルカー竣工

JMU、省エネ209型バルカー竣工  ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6日、有明事業所で建造していた20万9000重量トン型バルカー“FPMC B Nature続き

JMU、60型バルカー“Star Pisces”竣工

JMU、60型バルカー“Star Pisces”竣工  ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は7日、呉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー&ldqu続き

福岡造船、東京事務所移転

福岡造船、東京事務所移転  福岡造船は東京事務所を移転し、7月27日から新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒104-0031 東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル7階 続き

殉職船員顕彰会、徴用船の記録絵画展

殉職船員顕彰会、徴用船の記録絵画展  戦没船員および海難や労働災害などで殉職した船員や遺族の慰霊・顕彰を行う日本殉職船員顕彰会は、8月18日から23日まで、神奈川県民ホールで第4続き

9月に大阪でインド物流経済セミナー

9月に大阪でインド物流経済セミナー  大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は9月9日、大阪市内で「インド物流経済セミナー」を開催する。ジェトロ大阪事務所の真田勇二氏がインドビジネスの現続き

三井造船、中国支社移転

三井造船、中国支社移転  三井造船は8月1日付で、中国支社の事務所を移転した。新事務所は次のとおり。 ▼住所:〒730-0051 広島市中区大手町2-7-10 広島三井ビル15階続き

テクノスター、セミナーで船体強度解析システム公開

テクノスター、セミナーで船体強度解析システム公開  造船設計システム開発を手掛けるテクノスター(本社=東京・港区、立石勝社長)は、8月28日に都内の麹町会館で開催する「テクノスタ続き

21日に都内で「ふくいの港」説明会

21日に都内で「ふくいの港」説明会  福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナル、敦賀港利用促進協議会は21日、敦賀港・福井港の両港湾を紹介する「ふくいの港プレゼンテーション2015」続き

川崎汽船、組織変更

川崎汽船、組織変更 (8月1日) ▼企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ内に公正競争推進チームとコンプライアンスチームの2チームを新設する。業務の専門性/帰属性を高め、責続き

川崎汽船、組織変更

川崎汽船、組織変更 (8月1日) ▼企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ内に公正競争推進チームとコンプライアンスチームの2チームを新設する。業務の専門性/帰属性を高め、責続き