キリン、神戸開港150年記念イベント 神戸港が来年開港150年を迎えるため、キリンは23~24日、神戸ハーバーランドumie MOSAIC(高浜岸壁)で記念イベント「一番搾り神…続き
海技研、「横浜うみ博」にブース出展 海上・港湾・航空技術研究所(略称:うみそら研、大和裕幸理事長)海上技術安全研究所は、22~23日に横浜市で開催される「海洋都市横浜うみ博20…続き
早駒運輸、有馬フェアクルーズ 神戸港で遊覧船“ファンタジー”を手掛ける早駒運輸(愛称:神戸シーバス)は、「有馬フェアクルーズ」(7月18日~8月5日)を…続き
サノヤス、60型バルカー“Nord Chesapeake”竣工 サノヤス造船は12日、水島製造所で建造していた6万重量トン型バルカー“Nor…続き
船の科学館、別館で子供向けイベント 日本海事科学振興財団(船の科学館)は「海と日本プロジェクト」の一環として、7月16日~8月28日に子供の夏休みイベント「海の学び舎・わくわく…続き
井本商運、晴海で“なとり”体験乗船会 井本商運は「海の日」の18日、東京港晴海ふ頭で国内最大の内航コンテナ船“なとり”(写真)の…続き
横浜港で油回収船など船内見学イベント 7月23日に横浜港で「第31回東京湾クリーンアップ大作戦―きれいな海を守る船大公開 in 横浜港」が開催される。22~23日の「海洋都市横…続き
日本財団、海の人材育成で初の国際シンポ 日本財団は7月19~20日の2日間、「海の人材育成に関する国際シンポジウム」をザ・キャピトルホテル東急で開催する。海の人材育成をテーマに…続き
境港、大阪で利用促進懇談会 境港貿易振興会は8月9日、大阪市内で境港利用促進懇談会を開催する。境港には中国、韓国のコンテナ航路に加え、韓国東海岸の東海やロシアのウラジオストクと…続き
舞鶴港、26日に“コスタ・ビクトリア”歓迎行事 京都舞鶴港に26日、コスタクルーズの運航する客船“コスタ・ビクトリア”(7万51…続き
神戸で9月から「松方コレクション展」 川崎重工業や神戸新聞社の初代社長を務めた松方幸次郎氏が収集した美術コレクションの代表作を集めた「松方コレクション―松方幸次郎 夢の軌跡」が…続き
舞鶴港クルーズ誘致協、“コスタ・ビクトリア”の見学会 京都舞鶴港クルーズ誘致協議会は、外国客船“コスタ・ビクトリア”(7万500…続き
三菱商事マシナリ、新任役員 (6月28日) ▼代表取締役社長 徳山司文 ▼常務執行役員<プラントプロジェクト本部長> 中島 拓 (7月1日) ▼執行役員<重電機第一本部副本部長>…続き
東京と北九州で「日本の海洋画展」 全日本海員福祉センターは8月22~28日に東京、9月13~18日に北九州で第31回「日本の海洋画展」を開催する。北九州の黒崎市民ギャラリーでの…続き
神戸大、海技教育100年企画展 神戸大学(大学院海事科学研究科)海事博物館は、深江で始まった海技者教育が2017年で100年を迎えることから、今年と来年の2期連続で企画展を開催…続き
名村造船、115型タンカー“Ionic Anassa”竣工 名村造船所は5日、伊万里事業所で建造していたLAUREL WORLD MARITIME S.…続き
アジアカーゴサービス、事務所移転 汎洲海運の日本総代理店を務めるアジアカーゴサービス(池本和気社長)は事務所を移転し、11日から新事務所で業務を開始する。なお、B/LおよびD/…続き
NK、国内5カ所で技術セミナー 日本海事協会(NK)は今月、「2016 ClassNK技術セミナー」を国内5カ所で開催する。 大型コンテナ船に対する取り組みや、国際条約の動向…続き
大阪港振興協会など、職場活性化講座 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は7月26日、チームリーダーのための職場活性化講座「職場の士気を高めるためには~モチベーションアップで『人財』…続き
全国で造船所・舶用事業所見学会 7月上旬から8月中旬にかけて、全国の造船所と舶用工業事業所50カ所以上で「全国一斉造船所・舶用事業所見学会―この地球で一番大きな工業製品『船』を…続き