国土交通省は27日、今治市で海技者の雇用のマッチングを図ることを目的とした「めざせ!海技者セミナー in IMABARI」を開催する。船員を目指す人向けに、海事事業者・団体43者…続き
舶用機器などの卸売業を手掛ける、大海エンジニアリンググループの海達は本社事務所を移転し、9日から新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区…続き
四日市港利用促進協議会は11月19日、マレーシア・クアラルンプールで「四日市港セミナーinクアラルンプール」を開催する。対象は荷主企業や船会社など、港湾物流関係者で定員は70人。…続き
福岡市港湾空港局は、来月20日に開催するクルーズ船「飛鳥Ⅱ」のお見送りイベントの参加者を募集している。定員は100人で、応募が多数となった場合は抽選。結果は当選者のみに10月4日…続き
日本海事協会(NK)は10月に全国5カ所(東京、今治、尾道、神戸、博多)で技術セミナーを開催する。サイバーセキュリティ(UR E26/E27)に関する規則の概要を始め、今後の改正…続き
サンキュウシッピングは今月20日をもって東京本社を移転し、24日から新たな事務所での営業を開始する。電話番号およびFAX番号に変更はない。新事務所の概要は次のとおり。 ▼住所=…続き
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は10月22日に大阪とウェビナーのハイブリッドで2024年度内航船舶技術支援セミナーを開催する。内航船の省エネ・自動化・労働環境改善の現況をテーマに…続き
神戸市の生田神社でクラシック音楽などの特別演奏会が20日、開催される。主催は早駒運輸の関連会社HKMエンタープライズ。 生田神社の秋祭神賑行事の1つとして行われる。演奏するの…続き
東京湾に触れ合い、楽しみながら環境について学ぶイベント「東京湾大感謝祭2024」が9月28〜29日に、「横浜市役所アトリウム」(横浜市中区)で開催される。横浜市港湾局が4日発表し…続き
(9月1日) ▼「大阪支店」を「関西支店」に名称変更する。現在大阪支店は、兵庫県西宮市と尼崎市の2拠点体制となっており、この2拠点を活用して今後は京阪神エリアに広く活動拠点を展開…続き
国土交通省海事局は8月29日、海上運送法の改正についての説明会を10月に開催すると発表した。国交省がオンライン説明会を4回開くのに加え、各地方運輸局でも説明会を開催する。 2…続き
シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS-OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は9月17日、第16回…続き
(9月1日) ▼法務部事業推進法務チームリーダー(法務部企業法務チームリーダー)岡本宏平 ▼法務部フェアトレード・コンプライアンス法務チームリーダー(法務部スペシャリスト)岩田…続き
(10月1日) ▼出向:“K”LINE (KOREA) LTD.(造船技術グループ造船技術チーム)中村嘉岐 (11月1日) ▼出向:“K”LINE BRASIL TRANSP…続き
来年開催する大阪・関西万博の開幕6カ月前となる10月13日、「淀川クルーズFESTIVAL」が開催される。主催は淀川舟運活性化協議会(国土交通省近畿地方整備局、近畿運輸局、経済団…続き
博多ポートタワーが10月17日に開設60周年を迎えることを記念して、福岡市港湾空港局は記念イベントを行っている。 「フォト&ムービーコンテスト」で、フォト部門のテーマは博多港…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は22日、有明事業所で建造した18万1000重量トン型バルカー“Lucky Queen”を引き渡した。最新の省エネ技術を織り込んで開発した環境…続き
アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が9月18日、東京で開催される。日本における海事…続き
国土交通省は海技試験官を募集する。業務は海技士試験、水先人試験など海事関係の国家試験にかかわるもの。配属先は国交省地方運輸局等および内閣府沖縄総合事務局。書類選考の後、合格者に面…続き