コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年4月11日
JIFFA、「フレイトフォワーダーのためのQ&A」刊行 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、「フレイトフォワーダーのためのQ&A」を刊行した。フォワーダーが日常業務…続き
2017年4月11日
神戸港振興協会、会員向け研修実施 神戸港振興協会は5~6日、会員各社の新入社員などを対象とした神戸港オリエンテーションを開催した。神戸港の特色や機能を理解してもらうのが目的。2…続き
2017年4月11日
郵船ロジ米国現法、倉庫部門の名称変更 郵船ロジスティクスの米国現地法人は4月1日付で倉庫部門の名称を「ウェアハウス・ディビジョン」から「コントラクト・ロジスティクス・グループ」…続き
2017年4月11日
ケイラインロジ、墨イラプアトに事務所 ケイラインロジスティックスは5日、メキシコ現地法人「ケイラインロジスティックス(メキシコ)」がイラプアト事務所を開設したと発表した。4日か…続き
2017年4月11日
ニッコンHD、新中期計画を策定 ニッコンホールディングス(HD)は、4月からの新年度を初年度とする3カ年の中期経営計画を策定し、7日公表した。最終年度となる2020年3月期の数…続き
2017年4月10日
釜山新港でのサービスを追加 興亜海運、釜山/新潟・秋田航路で 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月開始する釜山と新潟、秋田を結ぶサービス「JWN1」で、新たに釜山新港でのサ…続き
2017年4月10日
主要航路で反転、欧州復航が急騰 コンテナ運賃指標のWCI 主要航路のコンテナ運賃が4月に入って一斉に上昇している。英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがまとめるコンテナ運賃…続き
2017年4月10日
大阪寄港CTを南港C-9に変更 ワンハイラインズ ワンハイラインズは来月中旬から、一部サービスで大阪港の寄港ターミナルを大阪南港C-9に変更する。C-9は昨年末、ターミナル荷役…続き
2017年4月10日
港湾春闘、制度問題合意 産別最賃、協定に金額明示せず 2017年港湾春闘は6日、第5回中央団体交渉を行い、午後7時をもって制度問題について労使が大筋合意に至った。これにより組合…続き
2017年4月10日
100年企業目指し安定基盤確立 三陸運輸、75周年記念パーティー開催 仙台塩釜港を基盤に港湾運送事業などを手掛ける三陸運輸は先月、宮城県塩釜市内で2017年度の経営計画を発表し…続き
2017年4月10日
大阪港咲洲コスモ地区の開発で事前確認 大阪市は7日、咲洲コスモスクエア地区で進める複合一体開発の市場性に関して事前確認を行うと発表した。同地区はこれまで単画地ごとに開発されて、…続き
2017年4月10日
セイノーロジ、熊本県に寄付 セイノーロジックスはこのほど、熊本県に30万円を寄付した。熊本地震で被害を受けた熊本城の修復の一助として、昨年5月~今年3月まで九州地方発を対象に展…続き
2017年4月10日
SITC、韓国向けキャンペーン延長 SITCコンテナラインズの日本総代理店SITC JAPANは、韓国キャンペーンを1カ月延長し、4月末まで実施することを決めた。キャンペーンで…続き
2017年4月7日
スト回避へ大詰め交渉 港湾春闘、第5回中央団交 2017年港湾春闘は6日、第5回中央団体交渉を行った。当初の予定から1時間遅れの午後2時30分から交渉を開始。途中、休憩を挟み、…続き
2017年4月7日
アフリカサービスをアピール マースクとサフマリン マースクライン日本支社は先月、傘下のサフマリンとともに同社の日本/アフリカサービスをアピールするイベント「AFRICA NOW…続き
2017年4月7日
16年は1%増、2年ぶり増加 5大港の外貿コンテナ、4港が前年実績超え 国内5大港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸)の2016年の外貿コンテナ取扱量が出そろった。大阪港を除く4…続き
2017年4月7日
汐見沖8.1haを中古車保管ヤードに 堺泉北港 大阪府地方港湾審議会はこのほど開いた第43回審議会で、堺泉北港汐見沖地区(泉大津フェニックス)の土地8.1haを臨港地区として、…続き
2017年4月7日
国交省港湾局、17年度予算の配分を公表 国土交通省港湾局はこのほど、2017年度の予算配分概要を発表した。港湾整備事業は2175億6400万円、港湾海岸事業は94億2100万円…続き
2017年4月7日
e.シッピング、ホームページ開設 鈴江コーポレーションの100%出資子会社e.シッピングはこのほど、ホームページ(http://www.eshipping.co.jp)を公開し…続き
2017年4月6日
「債務不履行の恐れなし」 ヤンミン、財務改善の進捗公表 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは3日、財務基盤強化の進捗状況を公表した。昨年は最終赤字が4億6364万ドル(約1…続き