コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年4月13日
定期航路誘致へ木材の試験輸出 対馬・厳原港、初のコンテナ船寄港 長崎県対馬市の厳原港で、定期コンテナ航路の誘致に向けた取り組みが進んでいる。先月、カメリアラインのコンテナ航路で…続き
2017年4月13日
ロンドンから中国・義烏へ列車出発 中欧横断鉄道 英国から中国へ向かう貨物鉄道列車が10日、英国のロンドン・ゲートウエー・ターミナルから出発した。今年1月に初の中国発英国向け貨物…続き
2017年4月13日
港湾セキュリティ勉強会を開催 神奈川港湾教育訓練協会/横浜港運協会 神奈川港湾教育訓練協会(藤木幸夫会長)と横浜港運協会セキュリティ部会(長谷川元部会長)は12日、横浜市内で港…続き
2017年4月12日
欧州委員会が条件付きで認可 マースクラインのHシュド買収 欧州委員会は10日、マースク・グループによるハンブルク・シュド買収を認可したと発表した。統合で欧州/中南米間のトレード…続き
2017年4月12日
NRF、長期に好調を予想 米国の小売コンテナ輸入 「今年の小売関連コンテナ貨物輸入は例年より長期間にわたり好調が続く」との見通しを、全米小売業協会(NRF)が公表した。米国の小…続き
2017年4月12日
トップ塩田1100万TEU 中国16年CT別コンテナ取扱量、上海洋山は1560万TEU 中国港湾協会は、昨年のコンテナ取扱量で優秀な実績を収めたコンテナターミナル(CT)運営会…続き
2017年4月12日
中南米西岸で3サービス 郵船・商船三井 日本郵船と商船三井はAPLを加えた3社で共同運航していたアジア/南米西岸航路「AMS」サービスを休止し、3月から順次中南米西岸で「AM1…続き
2017年4月12日
大阪港でゲートオープン延長事業募集 阪神国際港湾会社 阪神国際港湾会社は10日、阪神港で外貿コンテナ貨物を取り扱うターミナルオペレーターを対象に、早朝・昼休みの時間帯のゲート処…続き
2017年4月12日
大阪港でゲートオープン延長事業募集 阪神国際港湾会社 阪神国際港湾会社は10日、阪神港で外貿コンテナ貨物を取り扱うターミナルオペレーターを対象に、早朝・昼休みの時間帯のゲート処…続き
2017年4月12日
IRSA、5月に4段階の運賃修復 アジア/紅海航路の協議協定「IRSA」は5月に4段階の運賃修復を実施する。10日発表した。実施日は5月8日、5月15日、5月22日、5月29日…続き
2017年4月12日
日通、副社長に石井専務、竹津常務 日本通運は7日、5月1日付の役員人事を発表した。石井孝明取締役専務執行役員、竹津久雄常務執行役員が代表取締役副社長に就任する。現在、代表取締役…続き
2017年4月11日
北米向け中心に下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が7日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃総合指標は北米向けを中心に主要航路で下落した。欧州・地中海向け…続き
2017年4月11日
北日本航路を再編 南星海運、常陸那珂は週3便化 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、北日本と韓国を結ぶ複数航路を順次再編する。変更後のスケジュールは表のとおり…続き
2017年4月11日
宇部・志布志・細島に寄港開始 カメリアライン、瀬戸内・九州2航路で 日本/韓国間で貨客フェリーとコンテナ船を運航するカメリアラインは今月から、釜山と瀬戸内・九州を結ぶ2航路で新…続き
2017年4月11日
中国・江蘇向け航路増便 シノトランス シノトランス・コンテナラインズは今月下旬から、日本と中国の江蘇省を結ぶ直航サービス「JIANGSU2」を開始する。日本総代理店のシノトラン…続き
2017年4月11日
19年度末に経常益8億円 大東港運・新中計策定、海外・食品物流強化 大東港運は7日、2017年度から19年度における3カ年の「第6次中期経営計画:変化による進化~Diversi…続き
2017年4月11日
マニラ混雑チャージ、5月値上げ JPFC 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを5月1日から値上げする。課徴額はRT(レベ…続き
2017年4月11日
「TOKYOミナトリエ」が28日開業 東京商工会議所・三村会頭が視察 東京都港湾局は28日、東京臨海部広報展示室「TOKYOミナトリエ」をオープンする。港を中心とした江戸・東京…続き
2017年4月11日
3カ年の中期経営計画を策定 東京港埠頭、物流・賑わい活性化と人財育成を強化 東京港埠頭会社はこのほど、2017~19年度における3カ年の「第4期中期経営計画~港力(ミナトヂカラ…続き
2017年4月11日
輸送距離3割減、コスト2割減 埼玉県CRU・実験結果 埼玉県はこのほど、2014~16年度に実施したコンテナラウンドユース(CRU)社会実験の結果を公表した。期間中のCRU実施…続き