海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年3月12日

中部地整局、伊勢湾ビジョン策定委員会を開催

中部地整局、伊勢湾ビジョン策定委員会を開催 国土交通省中部地方整備局は14日、名古屋市内で「第1回伊勢湾の港湾ビジョン策定委員会」を開催する。関係研究機関・団体・行政などが参加。委続き

2019年3月11日

川崎港、石油供給経路確保を追記、震災時行動計画で

石油供給経路確保を追記川崎港、震災時行動計画で 国土交通省関東地方整備局は5日、川崎港における首都直下地震発生時の震後行動計画の第2版を取りまとめた。新たに製油所・油槽所の石油供給続き

2019年3月11日

釜山港、CT負担解消へ第3国売却開始

CT負担解消へ第3国売却開始釜山港、韓進破綻後の放置貨物 2016年の韓進海運経営破綻後、2年以上放置されてきた釜山港のトランシップ(T/S)貨物について、第3国への売却処分が始ま続き

2019年3月11日

辰巳商會と神戸大、ネーミングライツ式典を開催

ネーミングライツ式典を開催辰巳商會と神戸大 辰巳商會(大阪市)と神戸大学(神戸市)は7日、同大海事科学科のある深江キャンパスでネーミングライツのオープニングセレモニーを開催した。学続き

2019年3月11日

ワンハイ、台湾/比航路を開設

台湾/比航路を開設ワンハイ、初のバタンガス直航 ワンハイラインズは7日、台湾と中国の華南、フィリピンを結ぶ航路「SES」を開設すると発表した。ワンハイとして初のバタンガス直航サービ続き

2019年3月11日

SNP、コンテナ荷役量の新記録達成

コンテナ荷役量の新記録達成SNP、越南部TCITで ベトナムのターミナルオペレーター、サイゴン・ニューポート(SNP)は6日、同国南部カイメップ港のTCIT(Tan Cang-Ca続き

2019年3月11日

新潟港、2月は12%増の1.4万TEU

新潟港、2月は12%増の1.4万TEU 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年2月の取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比12.3%続き

2019年3月11日

日新、ラトビア訪日団が南本牧CT視察

日新、ラトビア訪日団が南本牧CT視察 日新はこのほど、ラトビアの交通省副大臣らの訪日団が、横浜港の同社の南本牧コンテナターミナル(CT)を視察したと発表した。同国はユーラシア大陸横続き

2019年3月11日

日立物流とAIT、資本業務提携完了

日立物流とAIT、資本業務提携完了 日立物流は1日、エーアイテイー(AIT)との資本業務提携を完了した。同日付で、日立物流子会社の日新運輸とAITが株式交換し、AITが日新運輸の全続き

2019年3月8日

日中国際フェリー、G20大阪サミット対応で神戸港に変更

G20大阪サミット対応で神戸港に変更日中国際フェリー 日中国際フェリー(大阪市)はこのほど、阪神/上海間の国際定期フェリー“新鑑真”について、大阪港に6月24日入港、25日出港の予続き

2019年3月8日

船社首脳、「“オール・イン”運賃はNO」

「“オール・イン”運賃はNO」船社首脳、BAF別建て課徴を強調 「燃料油価格の変動メカニズムを組み込まず、長期契約にサインする競合他社がいるとすれば驚きだ」(ソレン・スコウCEO、続き

2019年3月8日

国交省港湾局、19年度の新規事業、5港が適当

19年度の新規事業、5港が適当国交省港湾局、横浜港CT再編など 交通政策審議会港湾分科会は7日、第12回事業評価部会を開催し、国土交通省港湾局における2019年度の新規事業候補につ続き

2019年3月8日

MSC、欧豪航路でCMA-CGMと提携

欧豪航路でCMA-CGMと提携MSC MSCは7日、欧州/オーストラリア間を結ぶ「Australia Express」を改編すると発表した。現在は6000TEUクラスのコンテナ船を続き

2019年3月8日

交政審港湾分科会、9港の計画改訂・一部変更了承

9港の計画改訂・一部変更了承交政審港湾分科会、基本方針はパブコメへ 交通政策審議会は7日、第74回港湾分科会を開催した。港湾計画に関して、大阪港、堺泉北港、広島港、下関港の4港の改続き

2019年3月8日

国交省、シベリア鉄道試験輸送

日数、海上輸送の1/2~1/3実証国交省、シベリア鉄道試験輸送 国土交通省は6日、今年度事業として実施した「シベリア鉄道(TSR)による貨物輸送パイロット事業」の試験輸送7件のトラ続き

2019年3月8日

四日市港、機能強化などで行動計画とりまとめへ

四日市港、機能強化などで行動計画とりまとめへ 四日市港利用促進協議会、国土交通省中部地方整備局、四日市市、四日市港管理組合、四日市商工会議所は12日、四日市港の「機能強化」と「みな続き

2019年3月8日

APL、JTVで香港追加寄港

APL、JTVで香港追加寄港 APLは今月から、日本とベトナムを結ぶ「JTV」サービスで、香港へ追加寄港を開始した。7日発表した。新たな寄港地・ローテーションはレムチャバン(積載の続き

2019年3月7日

エミレーツ、コールファッカン寄港を開始

コールファッカン寄港を開始エミレーツ、中韓/中東航路で エミレーツ・シッピング・ライン(ESL、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月から、中国・韓国と中東を結ぶ航路「GLX」で続き

2019年3月7日

東京港、11月は3%増の42万TEU

11月は3%増の42万TEU東京港、18年通年は2年連続大台突破 東京港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比2.5%増の42万741TEUとなった。内訳は続き

2019年3月7日

港湾春闘、産別最賃の統一回答は留保

産別最賃の統一回答は留保港湾春闘、次回は20日 2019年港湾春闘は6日、第2回中央団体交渉を行った。前回団交で組合が出した要求に対して日本港運協会が回答した。焦点となっており、組続き