海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年9月4日

ONE、リーファーコンテナ6000基を新規導入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは2日、リーファーコンテナ6000基を新たに導入すると発表した。いずれも40フィートハイキューブ型で、うち500基はCA(Controlle続き

2019年9月4日

内航総連、18年度は4%増の91万TEU

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)はこのほど、2018年度の内航船によるフィーダーコンテナ輸送の調査結果報告書を公表した。輸送実績は前年度比4%増の90万9298TEUとなり、続き

2019年9月4日

エバーグリーン、アジア域内での適用料率を公表

 エバーグリーンラインは2日、2020年1月発効の硫黄酸化物(SOx)排出規制を受け、今年10月1日(出航日ベース)からアジア域内航路で新たな燃油サーチャージ、「IMO SOx C続き

2019年9月4日

招商局港口、上期は減収減益も最終益は15%増

 招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比19.7%減の44億6400万香港ドル(約5億6900万ドル)、粗利が22.6%減の19続き

2019年9月4日

アントワープ港、英離脱でコンテナ比重高まる見通し

 アントワープ港湾局は、10月31日に予定されている英国のEU離脱に合わせ、近海航路でフェリーから海上コンテナへのモーダルシフトが加速する見通しを明らかにした。合意無し離脱となった続き

2019年9月4日

コスコ・シッピング・ポーツ、上期は増収減益

 コスコ・シッピング・ポーツ(CSP)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比4.5%増の5億1790万ドル、粗利が2.6%減の1億5340万ドルとなり、増収減益だった。コン続き

2019年9月4日

内閣府沖縄担当部局、国際物流拠点活用事業に10.8億円

 内閣府沖縄担当部局は2020年度予算の概算要求で、「沖縄国際物流拠点活用推進事業費」に前年度予算比14.4%増の10億7500万円を盛り込んだ。同事業は2017年度から開始してお続き

2019年9月4日

JPFC、10月のYAS・FAF公表

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2019年9月4日

釜山港、八戸で初のセミナー

 釜山港湾公社は8月26日、八戸市内で釜山港セミナーを開催した。八戸港国際物流拠点化推進協議会が後援した。韓国船社や荷主、物流事業者など約50人が参加した。BPAの朴鎬哲グローバル続き

2019年9月4日

奈良・橿原で初のクルーズセミナー

 奈良県橿原市で8月31日、初めてクルーズセミナーが開催された。約60人が参加した。主催は橿原市観光協会、共催は大阪港クルーズ客船誘致会議と関西クルーズ振興協議会。  パネルディス続き

2019年9月4日

清水港、7月は7.8%増の4.2万TEU

 清水港の7月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比7.8%増の4万2327TEUだった。内訳は輸出が2.9%増の2万555TEU、輸入が12.8%増の2万1772TEU。ま続き

2019年9月3日

港湾めぐり 金沢港<上>ヒト・モノの流れを効率化、機能強化で地域産業を支える

 日本海沿岸、能登半島の西岸に位置する金沢港は1954年、旧大野港、旧金石港の合併によって誕生した。旧大野港は1000年以上前から大陸と往来する船が来航していた歴史がある。旧金石港続き

2019年9月3日

港運労使、5日に異例の中央団交

 港運中央労使は5日午後2時から、中央団体交渉を開催する。組合側からの申し入れによるもので、荷役機械の遠隔操作化に関する問題や中古車の放射線検査に関する問題に関して交渉する見通しだ続き

2019年9月3日

コスコ・シッピングラインズ、新総経理に楊志堅氏

 チャイナ・コスコ・ホールディングスは先月30日、コスコ・シッピングラインズの総経理として新たに楊志堅(Yang Zhijian)氏が就任したと発表した。これまで総経理を務めた王海続き

2019年9月3日

コスコ・19年上期業績、純利益28.5倍、コンテナ船が黒字化

 コスコ・シッピング・ホールディングスの19年上半期(1~6月)業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比28.5倍の11億6438万元となった。ターミナル事業は減益だった続き

2019年9月3日

オーシャン・アライアンス、北欧州・地中海で計14便を欠便

 オーシャン・アライアンスは今月末から10月にかけ、アジア/北欧州・地中海航路で合計14便を欠便すると発表した。中国の国慶節で荷動き需要が落ち込むのに合わせ、投入船腹量を調整する。続き

2019年9月3日

中国・コンテナ運賃市況、米国西岸・東岸向け急回復

 上海航運交易所が8月30日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けがそれぞれ急回復を見せ、それぞれFEU当たり329ドル、255ドル上昇した。一方欧州・続き

2019年9月3日

タイ税関局、トレードレンズに参画

 マースクとIBMが共同開発するブロックチェーン基盤の貿易プラットフォーム「トレードレンズ」にタイ税関局が参画する。トレードレンズが8月29日発表した。タイは現在、長期の経済発展計続き

2019年9月3日

CNC、ブッキング受付業務を重慶移管

 CMA-CGMグループのアジア域内船社CNCは10月1日から、日本発アジア域内航路の輸出ブッキング受付業務を、中国にある重慶支店GSSC(グローバル・シェアード・サービス・センタ続き

2019年9月3日

CMA-CGM、九州代理店を西邦海運に変更

 CMA-CGMジャパンは10月1日から、九州地区における代理店を西邦海運に変更する。門司港町事務所ではANLおよびCMA-CGMの業務を、博多事務所ではCNCの業務を行う。変更後続き