海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年3月1日

郵船ロジ、副社長に神山専務

郵船ロジ、副社長に神山専務 郵船ロジスティクスは2月28日に開催した取締役会で、神山亨代表取締役専務執行役員が4月1日付で代表取締役副社長執行役員に昇任する役員人事を決議した。郵船続き

2019年2月28日

フィリピン港湾のコンテナ取扱量、18年は7.5%増の754万TEU

18年は7.5%増の754万TEUフィリピン港湾のコンテナ取扱量 フィリピン港湾庁によると、昨年のフィリピン全体のコンテナ取扱量は前年比7.5%増の753万8853TEUだった。こ続き

2019年2月28日

五輪時の交通対策、都港湾局が情報提供推進

早期に臨海部混雑予測を公表五輪時の交通対策、都港湾局が情報提供推進 東京都港湾局は、東京五輪・パラリンピック時の港湾物流の円滑化に向けて、荷主・トラック事業者などに対する必要な情報続き

2019年2月27日

苫小牧港、LNGバンカリングで検討会

LNGバンカリングで検討会苫小牧港、導入に向け具体的議論へ 苫小牧港管理組合と石油資源開発(JAPEX)は26日、苫小牧港でのLNGバンカリング実現に向け「苫小牧港LNGバンカリン続き

2019年2月27日

和歌山下津港、代替ガントリークレーンが到着

代替ガントリークレーンが到着和歌山下津港、3月下旬に共用開始へ 和歌山下津港に26日、新たなガントリークレーンが到着した。クレーンは同日陸揚げされ、3月11日に落成検査を実施。これ続き

2019年2月27日

近畿地方整備局、大阪湾港湾の高潮対策委が中間とりまとめ

大阪湾港湾の高潮対策委が中間とりまとめ近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局は22日、「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」(委員長=青木伸一大阪大学教授)の中間とりまとめを続き

2019年2月27日

横浜市/福島県、港湾分野で連携協定締結

港湾分野で連携協定締結横浜市/福島県、航路誘致など促進 横浜市と福島県は26日、港湾分野の協力体制構築に向けて連携協定を締結した。具体的な事業展開については今後、検討していくとして続き

2019年2月27日

厚労省、港湾雇用安定等計画を決定

港湾雇用安定等計画を決定厚労省 厚生労働省は25日、労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会と、港湾労働専門委員会を開催し、来年度から5カ年の新たな港湾雇用安定等計画を決定続き

2019年2月27日

28日の港湾スト延期、事前協議の厳格運用へ継続協議

28日の港湾スト延期事前協議の厳格運用へ継続協議 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は25日夕方に開催した緊急常任中執会議で、28日始業時から予定していた24時間ストライキを延期す続き

2019年2月27日

三協レイノス、今年売上高2.5倍へ

三協レイノス、今年売上高2.5倍へアジア域内などグループ連携 藤木グループの三協とドイツ物流大手レイノスの合弁会社で海上・航空フォワーディングを手がける三協レイノスは今年、売上高で続き

2019年2月26日

ベトナム・SNPの18年取扱量、11%増の757万TEU

11%増の757万TEUベトナム・SNPの18年取扱量 ベトナムのサイゴン・ニューポート(SNP)によると、同社の昨年のコンテナ取扱量は前年比11.3%増の757万3771TEUだ続き

2019年2月26日

全国港湾、スト通告で会見、「事前協議違反には力で対抗」

「事前協議違反には力で対抗」全国港湾、スト通告で会見 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は25日、事前協議違反を理由として28日に実施を予定している24時間ストライキに関する記者会続き

2019年2月26日

ハパックロイド・18年業績、増益でEBIT5億ドル超の黒字

増益でEBIT5億ドル超の黒字ハパックロイド・18年業績 ハパックロイドが25日発表した2018年業績の速報値によると、EBIT(利払・税引前利益)は前年比12.2%増の5億240続き

2019年2月26日

中国・コンテナ運賃市況、ほとんどの航路で下落継続

ほとんどの航路で下落継続中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が22日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に引き続き主要航路を中心にほとんどの航路で下落した。このう続き

2019年2月26日

国交省港湾局/東京都港湾局、五輪港湾物流対策へ連絡協議会

五輪港湾物流対策へ連絡協議会国交省港湾局/東京都港湾局 国土交通省港湾局と東京都港湾局は、東京五輪・パラリンピック時の円滑な港湾物流確保に向けた対策を検討するため、連絡協議会を設置続き

2019年2月26日

戦略港湾政策、多方面・多頻度の直航サービス拡充へ

多方面・多頻度の直航サービス拡充へ戦略港湾政策、フォローアップでWG設置 国土交通省港湾局は22日、第10回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会の議事概要を公表した。2014年1月の続き

2019年2月26日

日中コンテナトレード、18年は0.3%減の3366万トン

18年は0.3%減の3366万トン日中コンテナトレード、古紙輸出は今年減速か 日本海事センターが22日発表した統計によると、2018年通年の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース続き

2019年2月26日

海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演

海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は21日、神戸大学深江キャンパスで第140回会合を開催した。山縣勝見賞の受賞者による記念講演会として行った。続き

2019年2月26日

交通・観光懸賞論文で授賞式開催

交通・観光懸賞論文で授賞式開催 九州運輸振興センター(会長=竹島和幸・西日本鉄道会長)は19日、福岡市内で交通・観光に関する懸賞論文の優秀賞の授賞式を開催した。 同センターは大学・続き

2019年2月26日

名古屋港、11月は3%増の24万TEU

名古屋港、11月は3%増の24万TEU 名古屋港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の23万9841TEUだった。8カ月連続で増加した。内訳は輸出が4.2続き